2014年02月27日
水曜夜練 3名
キタです、おはようございます。
昨夜は夜練でしたが、定時に東和田に行ってみると日陰部分は相変わらずの雪~凍結路面、、、というコンディション不良を知ってか知らずか、参加者はみっちゃん、T強化部長、私の3名と少なかったです、、、
こんな路面ではスピードも上げられないし、T強化部長と私はロードに出ました。稲田方面~まゆみ田大通り~長野高校~田町交差点~平林街道~西和田~運動公園と11kmを1時間ジョグ。
一方、みっちゃんは風邪~病み上がりということで東和田に残り、いつもの競技場外周×5本ほど。さくっと終えたようです。
我々が東和田に戻るとマーさんが競技場外周を走っていました(こちら車での帰り際に見かけたのでご本人と直接話をすることはできませんでしたが、、)。
こんなコンディションですが、街中は意外に多くのランナーが走っていました。
大雪の痕跡はあちこちに残ってはいますが、今週になって気温も上がり、ロードはそれなりに走れるようになっています。がんばりましょう。
昨夜は夜練でしたが、定時に東和田に行ってみると日陰部分は相変わらずの雪~凍結路面、、、というコンディション不良を知ってか知らずか、参加者はみっちゃん、T強化部長、私の3名と少なかったです、、、
こんな路面ではスピードも上げられないし、T強化部長と私はロードに出ました。稲田方面~まゆみ田大通り~長野高校~田町交差点~平林街道~西和田~運動公園と11kmを1時間ジョグ。
一方、みっちゃんは風邪~病み上がりということで東和田に残り、いつもの競技場外周×5本ほど。さくっと終えたようです。
我々が東和田に戻るとマーさんが競技場外周を走っていました(こちら車での帰り際に見かけたのでご本人と直接話をすることはできませんでしたが、、)。
こんなコンディションですが、街中は意外に多くのランナーが走っていました。
大雪の痕跡はあちこちに残ってはいますが、今週になって気温も上がり、ロードはそれなりに走れるようになっています。がんばりましょう。
タグ :水曜夜練
2014年02月23日
定期練習会 国道18号ロード 報告
こんにちは、キタです。

本日は定期練習会。朝7時に東和田に行くと、、こんな時間から大混雑。陸上競技場では少年野球のマラソン大会、体育館方面で何か大きな大会があった模様。そんなわけでRCのメンバーを見つけるのに苦労しました。

参加者は、マーさん、TS田さん、Izmさん、K井さん、マーさん、私の5名。ひょっとしてこの混雑で合流に失敗した方がいたかもしれません。積み残しありましたらご容赦ください。
さてメニューですが、運動公園内も雪、市内ロードもそれほど除雪が進んでいないので、、昨日下見済みの国道18号へ出て北上。ただし、私は1時間ほどで帰宅しなくてはならなかったため長電陸橋のところであっさり折り返して途中離脱させていただきました。三人娘?さんも時間に余裕ないということで同時リターン。マーさんのみ、陸橋を超えて、赤沼方面まで足を伸ばしたと思います。

(赤沼「りんご成田屋」あたりのロード、2/22撮影)

(参考まで、新幹線沿いの道路 2/22撮影)
それから、久しぶりに参加予定のヤジさん、息子さんの急病で不参加残念でした。お大事に。また、よろしくお願いします。
いまTVで東京マラソンを観戦していますが、気象条件はなかなか良さそうですね。haruさん好記録を期待しています。

本日は定期練習会。朝7時に東和田に行くと、、こんな時間から大混雑。陸上競技場では少年野球のマラソン大会、体育館方面で何か大きな大会があった模様。そんなわけでRCのメンバーを見つけるのに苦労しました。

参加者は、マーさん、TS田さん、Izmさん、K井さん、マーさん、私の5名。ひょっとしてこの混雑で合流に失敗した方がいたかもしれません。積み残しありましたらご容赦ください。
さてメニューですが、運動公園内も雪、市内ロードもそれほど除雪が進んでいないので、、昨日下見済みの国道18号へ出て北上。ただし、私は1時間ほどで帰宅しなくてはならなかったため長電陸橋のところであっさり折り返して途中離脱させていただきました。三人娘?さんも時間に余裕ないということで同時リターン。マーさんのみ、陸橋を超えて、赤沼方面まで足を伸ばしたと思います。

(赤沼「りんご成田屋」あたりのロード、2/22撮影)

(参考まで、新幹線沿いの道路 2/22撮影)
それから、久しぶりに参加予定のヤジさん、息子さんの急病で不参加残念でした。お大事に。また、よろしくお願いします。
いまTVで東京マラソンを観戦していますが、気象条件はなかなか良さそうですね。haruさん好記録を期待しています。
タグ :定期練習会
2014年02月22日
2/23は定期練習会
おはようございます T木です。
明日2/23(日)は定期練習会です。
時間:午前7時
集合場所:東和田
先週末の大雪で東和田運動公園はまだ
こんな残雪でまともに走れません・・・
路面状況をみてロードに行きたいと思います。
PS
明日東京マラソンに3回も参加するHaruさん
今週は天候にも恵まれそうなので頑張って下さい

以上
2014年02月13日
凍結路面3人だけの水練習
おはようございます。T木です。
先週土曜日の大雪で、やっと本来の凍結路面なり
ツルツル状態の中、夜練習に集まったのは
T強化部長、みっちゃん、自分の3人が集まりました。
練習内容はいつもの10周7km走!!
路面状態が悪く、滑って転んで怪我をするのを回避して
ゆっくりジョグでスタートし後半5周は少しペースアップして
3人仲良く10周を30分50秒で(キロ4’24)終了!!
今週末はまた、全国的に雪予報ですが
京都マラソンに参加するT強化部長頑張って下さい

参加者の皆さんお疲れ様でした。
以上
2014年02月08日
定期練習会 雪のロード 報告
こんにちは、キタです。


本日は定期練習会。朝起きると予報どおりの雪でした。が、思ったほどは積もっていなかったのでMウェーブに向かいました。朝7時、集まったのは、重鎮ヤマさん、K地さん、みっちゃん、マーさん、Izmさん、K井さん、私の7名。

これくらいの雪ならと、ぼちぼち出発。途中様子を見ながらコースどおりに五輪大橋を越えHokuto往復。ペースはキロ7分ほど。
ホワイトリングでトイレ休憩して新コースで堤防へ。みっちゃんはここで同僚の方を待って後から追走。橋を渡ったら右岸堤防道路を松代方面へ。松代のローソンで休憩するかと思いきや皆さんそのまま直進。K地さんはここで離脱。
ふたこぶラクダから高速をくぐって再び堤防道路。このあたりでトイレを求めてうろうろ。。。しかしいずれも冬季閉鎖中。。
追い討ちをかけるように風雪が強くなる、眼が開けられず顔が痛い・・・それでも岩野橋を渡って進行方向が変わったらラクになりました。
風は弱くなったが路上の積雪はかなり多く、苦戦を強いられます。まさに八甲田山。。。きびしいかK井さん。

消防学校でトイレを借りられるかと思いきや、休日閉鎖中。状況厳しいのでフルコース試走はあきらめて、ここから最短で南長野運動公園に到着。さすがにここはトイレが使えました、ホッ。ここまで22km。

体育館玄関で小休止のあと帰路へ。
おなかが減ったのでムサシそばのファミマで補給。ここはイートインスペースがあっていいですね。椅子に座ってほっこりできました。と、そこに後続のみっちゃん&同僚さんペアが合流。10分ほど休んで再出発。



最短でホワイトリング~五輪大橋~Mウェーブ12:10、なんとか走りきれました。Izmさん、K井さんもすごい根性ありますね~。
約5時間で合計34km(みっちゃんは自宅からの走りも含め40km)。

参加の皆様、大変お疲れさまでした。風邪をひかないようによーく温まってください。


本日は定期練習会。朝起きると予報どおりの雪でした。が、思ったほどは積もっていなかったのでMウェーブに向かいました。朝7時、集まったのは、重鎮ヤマさん、K地さん、みっちゃん、マーさん、Izmさん、K井さん、私の7名。

これくらいの雪ならと、ぼちぼち出発。途中様子を見ながらコースどおりに五輪大橋を越えHokuto往復。ペースはキロ7分ほど。
ホワイトリングでトイレ休憩して新コースで堤防へ。みっちゃんはここで同僚の方を待って後から追走。橋を渡ったら右岸堤防道路を松代方面へ。松代のローソンで休憩するかと思いきや皆さんそのまま直進。K地さんはここで離脱。
ふたこぶラクダから高速をくぐって再び堤防道路。このあたりでトイレを求めてうろうろ。。。しかしいずれも冬季閉鎖中。。
追い討ちをかけるように風雪が強くなる、眼が開けられず顔が痛い・・・それでも岩野橋を渡って進行方向が変わったらラクになりました。
風は弱くなったが路上の積雪はかなり多く、苦戦を強いられます。まさに八甲田山。。。きびしいかK井さん。

消防学校でトイレを借りられるかと思いきや、休日閉鎖中。状況厳しいのでフルコース試走はあきらめて、ここから最短で南長野運動公園に到着。さすがにここはトイレが使えました、ホッ。ここまで22km。

体育館玄関で小休止のあと帰路へ。
おなかが減ったのでムサシそばのファミマで補給。ここはイートインスペースがあっていいですね。椅子に座ってほっこりできました。と、そこに後続のみっちゃん&同僚さんペアが合流。10分ほど休んで再出発。



最短でホワイトリング~五輪大橋~Mウェーブ12:10、なんとか走りきれました。Izmさん、K井さんもすごい根性ありますね~。
約5時間で合計34km(みっちゃんは自宅からの走りも含め40km)。

参加の皆様、大変お疲れさまでした。風邪をひかないようによーく温まってください。
2014年02月07日
2/8(土)は定期練習会です
おはようございます。T木です。
明日2/8(土)は定期練習会です。
長野マラソン後半コースを走ります。
時間:午前7時
集合場所:Mウエーブ南側駐車場
行きは長野マラソン新コース約25km
帰りは、南長野運動公園~松代大橋~ホワイトリング~五輪大橋~Mウェーブ約11km
Total:36km
水分補給を忘れずに!!
※自分は所用で参加出来ないかもしれません・・・

明日2/8(土)は定期練習会です。
長野マラソン後半コースを走ります。
時間:午前7時
集合場所:Mウエーブ南側駐車場
行きは長野マラソン新コース約25km
帰りは、南長野運動公園~松代大橋~ホワイトリング~五輪大橋~Mウェーブ約11km
Total:36km
水分補給を忘れずに!!
※自分は所用で参加出来ないかもしれません・・・
2014年02月05日
厳寒の水夜練習会
こんばんは、T木です。
暦の上では立春も過ぎ、本来ならば暖かくなるはずが
今夜の練習はじめの気温はマイナス5℃!北風の影響もあり
体感温度はマイナス8℃ぐらいか??
真冬に逆戻り
そんな、寒い夜に集まったメンバーは
T強化部長、H田さん、別大マラソンで卒なくサブスリー達成のキタさん
そして自分も4人が集まりました。

練習はいつもの外周10周の7km走!
こんな、寒い夜はいきなりトップスピードは体に負担がかかるので
1周3分ペースでまったりと走り始める
4人で6周ぐらいまでは一緒に走り
別大明けのキタさんは8周で終了!
ラスト2周ぐらいでようやく体が温まり、少しペースアップして
T&Tは29分ジャストで終了!!
今週桐生ハーフに参加するH田さんも元気に走り、最終刺激入れが
出来たかな
ひとりならば、練習しないと思う寒い日だが、
やはり、仲間の力でいつものメニューをこなすことができた
参加者のみなさんお疲れ様でした。
以上
暦の上では立春も過ぎ、本来ならば暖かくなるはずが
今夜の練習はじめの気温はマイナス5℃!北風の影響もあり
体感温度はマイナス8℃ぐらいか??
真冬に逆戻り

そんな、寒い夜に集まったメンバーは
T強化部長、H田さん、別大マラソンで卒なくサブスリー達成のキタさん
そして自分も4人が集まりました。
練習はいつもの外周10周の7km走!
こんな、寒い夜はいきなりトップスピードは体に負担がかかるので
1周3分ペースでまったりと走り始める

4人で6周ぐらいまでは一緒に走り
別大明けのキタさんは8周で終了!
ラスト2周ぐらいでようやく体が温まり、少しペースアップして
T&Tは29分ジャストで終了!!
今週桐生ハーフに参加するH田さんも元気に走り、最終刺激入れが
出来たかな

ひとりならば、練習しないと思う寒い日だが、
やはり、仲間の力でいつものメニューをこなすことができた

参加者のみなさんお疲れ様でした。
以上
2014年02月04日
別大マラソン 報告

おはようございます、キタです。
日曜日に開催された「ベツダイ」を走ってきました。結果は2:55:11、5kmLAPは、20:12-20:15-20:11-20:35-(half 1:25:44)-20:30-20:55-21:28-21:42-9:19、、、せっかくの晴れ舞台なので自己ベスト~さらに上を目指して臨みましたが、高めの気温で消耗、、中盤で息切れして自己ベスト更新はできませんでした。それでも自己2?番目の記録、、レベルの高い伝統大会の雰囲気を肌で感じることができて良かった。また次回がんばりたいと思います。なお、女性の参加者は少なくて、私のタイムでも3位とか。チャンスありますよ~。
タグ :レース