2015年05月31日
戸隠神社五社巡り自主練
今朝は、戸隠神社五社巡り自主練ってことで、緑の眩しい戸隠高原を走ってきました。
7時に宝光社に集まったのは、Y木さん、キタさん、T木さん、T中Mさん、T中Tさん、シカオさん、はるちゃん、IZMさん、トミケンさん、ちぴさん、haruの11名。
コースは宝光社~火之御子神社~足神社~小鳥ヶ池~硯石~鏡池~不動尊~天命稲荷~隋神門~奥社・九頭龍社~奥社入口~公明院飯縄天狗~中社~宝光社の約16㎞、30分予定オーバーで3時間半の走る旅。
まず宝光社の急な階段を上り、参拝してから神道を行きます。火之御子社の樹齢500年を越す二本杉(夫婦杉)でパワーチャージして 次は元々はスーパー鬼女のお墓なのだけれど、地元の人から健脚の足神さんと親しまれる足神社の前で足形撮影。


小鳥ヶ池を1周したところで T中Mさんは仕事のため残念ながら離脱。 結構頑張って上り切ったところが硯石。北アルプスは残念ながらほとんど望めなかったが、荒倉山と一夜山はよく見えた。 ここにも足神さんのおまん伝説の悲しい解説があった。

下りを気持ちよく走って まだほとんど観光客もいない静かな鏡池に到着。 風で波が立ち、山もガスって残念ながら鏡に映る戸隠連峰見れず。

ここから予定外の不動沢探検。 戸隠は、奥社・中社・宝光社の三社からなる広大なスピリチュアルスポット(聖地)です。平安時代から修験道が行われ、日本有数の霊地として知られ、パワースポットブームで観光客も急増。ところが誰も訪れることもない静かな聖地が これから向かう不動沢にあったのだ!!


「不動尊まで60分」と導標あったものの、急な上りを速歩で遥拝小屋まで10分少々。そこから不動沢まで慎重に下ってあっという間に目的地。 不動沢は西岳の本院岳と戸隠山の八方睨が水源の沢で、登山道がないので 現在は沢登りのクライマーしか入山することもない場所だが、遥拝小屋から少し下った平地に約500年前、真言宗のお寺(西光寺)があって、西光寺は主に西岳を中心に修業をしていた山伏の拠点で宿坊として賑わったたんだとか。 その後、真言宗と天台系の顕光寺(現在の奥社、中社、宝光社)の間に激しい争いがあり、西光寺は焼滅・亡滅してしまったそうだが、そんな歴史に思いを馳せ、途中大きな熊の糞、木の皮を剥いだ跡、獣の臭いにもワクワクしながら下って行くと、沢の向こうの絶壁に彫られた不動尊が見えたときは感動でした~! 登山、危険箇所はありませんと皆を騙してスミマセン。
この不動尊、江戸時代に川中島の人が奉納したとのこと。 山伏や修行僧は更に沢を登って 山奥深くに篭もって修行したことと思いますが、一般人はここで行き止まり。 冷たい沢の水は美味しかった! 戸隠の登山道では一不動の氷清水が有名だけど、この水も間違いなくもの凄いパワーを秘めた名水のはずです。

さて寄り道して遅れてしまったが、来た道を鏡池まで戻り、奥社参道の随神門を目指します。天命稲荷辺りからバードウォッチャーも増え、走らずに遊歩道を歩きました。 天然記念物にも指定されている奥社参道の杉並木。 JR東日本「大人の休日倶楽部」のCMで吉永小百合さんが入った祠に 今日はIZMさんが入りました~

奥社、九頭龍社をそそくさとお参りして奥社入口に戻ると、観光客も増え 熊笹ソフトや蕎麦屋も現れ、ようやく観光地っぽくなって来ました。 中社ではちょうど結婚式も見ること出来、三本杉の巨木にも触れ 無事宝光社に戻ること出来ました。


なんだかオマケの不動尊がメインになってしまった感じですが、参加のみなさん戸隠の魅力堪能出来ましたでしょうか? お疲れさまでした。 戻って来たらほぼ満車状態で、宝光社の駐車場を長時間占有して他の人に迷惑掛けてしまったかもというのが気がかりでしたが、地元で世界遺産級の自然と歴史の宝庫、 遊歩道もよく整備されているので、地図片手に またぜひとも訪れてみてください。
次の自主練は、7月12日 練習会の翌日ですが、昨年行って好評だった米子大瀑布に 今年も走って行ってみたいと思います。
7時に宝光社に集まったのは、Y木さん、キタさん、T木さん、T中Mさん、T中Tさん、シカオさん、はるちゃん、IZMさん、トミケンさん、ちぴさん、haruの11名。
コースは宝光社~火之御子神社~足神社~小鳥ヶ池~硯石~鏡池~不動尊~天命稲荷~隋神門~奥社・九頭龍社~奥社入口~公明院飯縄天狗~中社~宝光社の約16㎞、30分予定オーバーで3時間半の走る旅。
まず宝光社の急な階段を上り、参拝してから神道を行きます。火之御子社の樹齢500年を越す二本杉(夫婦杉)でパワーチャージして 次は元々はスーパー鬼女のお墓なのだけれど、地元の人から健脚の足神さんと親しまれる足神社の前で足形撮影。


小鳥ヶ池を1周したところで T中Mさんは仕事のため残念ながら離脱。 結構頑張って上り切ったところが硯石。北アルプスは残念ながらほとんど望めなかったが、荒倉山と一夜山はよく見えた。 ここにも足神さんのおまん伝説の悲しい解説があった。

下りを気持ちよく走って まだほとんど観光客もいない静かな鏡池に到着。 風で波が立ち、山もガスって残念ながら鏡に映る戸隠連峰見れず。

ここから予定外の不動沢探検。 戸隠は、奥社・中社・宝光社の三社からなる広大なスピリチュアルスポット(聖地)です。平安時代から修験道が行われ、日本有数の霊地として知られ、パワースポットブームで観光客も急増。ところが誰も訪れることもない静かな聖地が これから向かう不動沢にあったのだ!!


「不動尊まで60分」と導標あったものの、急な上りを速歩で遥拝小屋まで10分少々。そこから不動沢まで慎重に下ってあっという間に目的地。 不動沢は西岳の本院岳と戸隠山の八方睨が水源の沢で、登山道がないので 現在は沢登りのクライマーしか入山することもない場所だが、遥拝小屋から少し下った平地に約500年前、真言宗のお寺(西光寺)があって、西光寺は主に西岳を中心に修業をしていた山伏の拠点で宿坊として賑わったたんだとか。 その後、真言宗と天台系の顕光寺(現在の奥社、中社、宝光社)の間に激しい争いがあり、西光寺は焼滅・亡滅してしまったそうだが、そんな歴史に思いを馳せ、途中大きな熊の糞、木の皮を剥いだ跡、獣の臭いにもワクワクしながら下って行くと、沢の向こうの絶壁に彫られた不動尊が見えたときは感動でした~! 登山、危険箇所はありませんと皆を騙してスミマセン。
この不動尊、江戸時代に川中島の人が奉納したとのこと。 山伏や修行僧は更に沢を登って 山奥深くに篭もって修行したことと思いますが、一般人はここで行き止まり。 冷たい沢の水は美味しかった! 戸隠の登山道では一不動の氷清水が有名だけど、この水も間違いなくもの凄いパワーを秘めた名水のはずです。

さて寄り道して遅れてしまったが、来た道を鏡池まで戻り、奥社参道の随神門を目指します。天命稲荷辺りからバードウォッチャーも増え、走らずに遊歩道を歩きました。 天然記念物にも指定されている奥社参道の杉並木。 JR東日本「大人の休日倶楽部」のCMで吉永小百合さんが入った祠に 今日はIZMさんが入りました~

奥社、九頭龍社をそそくさとお参りして奥社入口に戻ると、観光客も増え 熊笹ソフトや蕎麦屋も現れ、ようやく観光地っぽくなって来ました。 中社ではちょうど結婚式も見ること出来、三本杉の巨木にも触れ 無事宝光社に戻ること出来ました。


なんだかオマケの不動尊がメインになってしまった感じですが、参加のみなさん戸隠の魅力堪能出来ましたでしょうか? お疲れさまでした。 戻って来たらほぼ満車状態で、宝光社の駐車場を長時間占有して他の人に迷惑掛けてしまったかもというのが気がかりでしたが、地元で世界遺産級の自然と歴史の宝庫、 遊歩道もよく整備されているので、地図片手に またぜひとも訪れてみてください。
次の自主練は、7月12日 練習会の翌日ですが、昨年行って好評だった米子大瀑布に 今年も走って行ってみたいと思います。
2015年05月27日
5月最終水練習
T木です。
今夜は7時過ぎても25℃あり
少し暑いぐらいだが走りやすい気温の中
集まったメンバーは
チヒロさん、S屋さん、T強化部長、ミッチャン、F本さん
Takaさん、トミケンさん、遅れてT中Mさん、最後にキタさん
そして自分の10人が集まりました。

練習内容は先週同様
ホタル駅伝に向けたスピード練習の一環で
400m×10本 r200
もしくは5000mのビルドアップ走!
男性陣は皆さん頑張ってショートインターバルを選択
駅伝参加組は今夜もキロ3:20の設定タイムで最後まで
さほど、失速せず走りきる!!
トミケンさんも成長著しい
これなら駅伝アンカーもまずまず走ってくれるでしょう
恒例のダウンジョグ後はいつもならマラソン談議になるが
今夜は暖かいこともあり、長野市内の心霊スポット話で盛り上がり
一足早い怪談話になりました!
地元出身で無い、T中Mさんとトミケンさんは興味深々で聞いてました
来週の水練習の予定は5000mT.Tです
参加者の皆さん
お疲れ様でした。
以上
今夜は7時過ぎても25℃あり
少し暑いぐらいだが走りやすい気温の中
集まったメンバーは
チヒロさん、S屋さん、T強化部長、ミッチャン、F本さん
Takaさん、トミケンさん、遅れてT中Mさん、最後にキタさん
そして自分の10人が集まりました。

練習内容は先週同様
ホタル駅伝に向けたスピード練習の一環で
400m×10本 r200
もしくは5000mのビルドアップ走!
男性陣は皆さん頑張ってショートインターバルを選択

さほど、失速せず走りきる!!
トミケンさんも成長著しい

これなら駅伝アンカーもまずまず走ってくれるでしょう

恒例のダウンジョグ後はいつもならマラソン談議になるが
今夜は暖かいこともあり、長野市内の心霊スポット話で盛り上がり

一足早い怪談話になりました!
地元出身で無い、T中Mさんとトミケンさんは興味深々で聞いてました

来週の水練習の予定は5000mT.Tです
参加者の皆さん
お疲れ様でした。
以上
2015年05月26日
31日 戸隠朝練のお誘い
こんにちは haruです。
6月13日の戸隠練習会に都合で参加できないことになってしまいました。 土曜日の練習会で打診したところ、その日T木部長やキタさんも都合悪く参加できないとのことで、コースを熟知している人が少なく、せっかくの戸隠練習会がボツになってしまいそうです。
ボツにしてしまうのがもったいないくらいに素晴らしい戸隠高原なので、突然ですが今度の日曜日自主練計画しましたので、都合の付く方走りませんか? 週間天気予報では、日曜日の夕方から大荒れが予想されますが、午前中は大丈夫そうです。

コースは、宝光社→神道→火之御子社→足神さん→小鳥ヶ池→鏡池→隋神門→奥社・九頭龍社→越水ヶ原→中社→宝光社と五社巡り、約14km、3時間のクロスカントリー走です。
神聖なパワースポットで清々しい朝練、参加お待ちしています~
神々しい朝の光 (鏡池~隋神門)

◆日時 5月31日(日曜日) 7時
◆集合場所 宝光社駐車場 宿坊楠川斜め前
◆危険箇所、登山はありません。 ランニングシューズで大丈夫です。
水は持ったほうが安心です。
※ 日にち間違えてました。 偶然にも6月21日も日曜でしたね。 今週末5月31日です。すみません!
6月13日の戸隠練習会に都合で参加できないことになってしまいました。 土曜日の練習会で打診したところ、その日T木部長やキタさんも都合悪く参加できないとのことで、コースを熟知している人が少なく、せっかくの戸隠練習会がボツになってしまいそうです。
ボツにしてしまうのがもったいないくらいに素晴らしい戸隠高原なので、突然ですが今度の日曜日自主練計画しましたので、都合の付く方走りませんか? 週間天気予報では、日曜日の夕方から大荒れが予想されますが、午前中は大丈夫そうです。

コースは、宝光社→神道→火之御子社→足神さん→小鳥ヶ池→鏡池→隋神門→奥社・九頭龍社→越水ヶ原→中社→宝光社と五社巡り、約14km、3時間のクロスカントリー走です。
神聖なパワースポットで清々しい朝練、参加お待ちしています~
神々しい朝の光 (鏡池~隋神門)
◆日時 5月31日(日曜日) 7時
◆集合場所 宝光社駐車場 宿坊楠川斜め前
◆危険箇所、登山はありません。 ランニングシューズで大丈夫です。
水は持ったほうが安心です。
※ 日にち間違えてました。 偶然にも6月21日も日曜でしたね。 今週末5月31日です。すみません!
Posted by きたながのRC at
12:32
│Comments(11)
2015年05月24日
5/24大人の陸上競技部
T木です。
本日も五月晴れの好天の中
定期練習会に集まったメンバーは
Y木さん、K島さん、T強化部長、Haruさん、K地さん
K出さん、キタさん、T中Tさん、H本さん、Izmさん、
T中Mさん、トミケンさん、チヒロさん、☆野さん、
S屋さん、はるちゃん、そして自分の17人が集まりました。

本日の練習メニューは
・アップ2km
・肩甲骨/股関節系のドリル
・きたながのRCミニマラソン大会
・ダウン2km
ドリルは前回参加者は少しは慣れてきた模様
初めての方は動きがバラバラですが
コントしているみたいで楽しく実施

メイン練習は
「第1回きたながのRCみにマラソン大会」を実施
冬の水練習の定番メニューである競技場外周10周の競争!!
もちろんハンディー有りの時差スタート方式

終わってみれば、私のハンディー設定が甘く
後続組からゴールしてしまった
次回は全員が同じ時間でゴール出来る設定タイムで実施しよう!!
今日も
楽しい大人の陸上競技部でした(笑笑)

参加者の皆さんお疲れ様でした。
※写真はすべてHaruさんより
以上
本日も五月晴れの好天の中
定期練習会に集まったメンバーは
Y木さん、K島さん、T強化部長、Haruさん、K地さん
K出さん、キタさん、T中Tさん、H本さん、Izmさん、
T中Mさん、トミケンさん、チヒロさん、☆野さん、
S屋さん、はるちゃん、そして自分の17人が集まりました。

本日の練習メニューは
・アップ2km
・肩甲骨/股関節系のドリル
・きたながのRCミニマラソン大会
・ダウン2km
ドリルは前回参加者は少しは慣れてきた模様

初めての方は動きがバラバラですが
コントしているみたいで楽しく実施


メイン練習は
「第1回きたながのRCみにマラソン大会」を実施

冬の水練習の定番メニューである競技場外周10周の競争!!
もちろんハンディー有りの時差スタート方式

終わってみれば、私のハンディー設定が甘く
後続組からゴールしてしまった

次回は全員が同じ時間でゴール出来る設定タイムで実施しよう!!
今日も
楽しい大人の陸上競技部でした(笑笑)

参加者の皆さんお疲れ様でした。
※写真はすべてHaruさんより
以上
2015年05月22日
5/24定期練習会のお知らせ
T木です。
明後日5/24 (日)は定期練習会です。
・東和田運動公園 サブトラ6:30集合
練習内容は前回
大勢の方が筋肉痛になった・・・
??
アップとドリル
その後メイン練習します。
また、クラブTシャツを申込された方は
¥2800円集金します。
宜しくお願いします。
以上
明後日5/24 (日)は定期練習会です。
・東和田運動公園 サブトラ6:30集合
練習内容は前回
大勢の方が筋肉痛になった・・・

アップとドリル
その後メイン練習します。
また、クラブTシャツを申込された方は
¥2800円集金します。
宜しくお願いします。
以上
2015年05月20日
5/20大人の部活動
こんばんは、T木です。
今夜は北風もあり少し肌寒いが
練習に最適な気温の中、集まったメンバーは
T強化部長、キタさん、まーさん、みっちゃん、
N田さん、トミケンさん、Kiriさん、F本さん、
そして今夜も紅一点のS屋さんと自分の10人が
集まりました。

今夜の練習メニューは
ほたる駅伝に向けた更なるスピード練習の一環で
400m×10本 r200を実施
設定タイムはキロ3:20で!!
ペースメイクはきっちり自分が行い
7本目からは復調の兆しが見えてきたKiriさんが飛び出す
ラスト1本もキロ3ペースで!
今回初めての試みだが
駅伝組は最後までペースダウンすることもなく
10本をこなす
但し、トミケンさんだけはカチューシャハーフの疲労もあり途中離脱・・・
きつい練習でしたが、
参加者の皆さんお疲れ様でした。
以上
今夜は北風もあり少し肌寒いが
練習に最適な気温の中、集まったメンバーは
T強化部長、キタさん、まーさん、みっちゃん、
N田さん、トミケンさん、Kiriさん、F本さん、
そして今夜も紅一点のS屋さんと自分の10人が
集まりました。
今夜の練習メニューは
ほたる駅伝に向けた更なるスピード練習の一環で
400m×10本 r200を実施

設定タイムはキロ3:20で!!
ペースメイクはきっちり自分が行い
7本目からは復調の兆しが見えてきたKiriさんが飛び出す

ラスト1本もキロ3ペースで!
今回初めての試みだが
駅伝組は最後までペースダウンすることもなく
10本をこなす

但し、トミケンさんだけはカチューシャハーフの疲労もあり途中離脱・・・
きつい練習でしたが、
参加者の皆さんお疲れ様でした。
以上
2015年05月20日
木暮さんの鍼灸院オープン


キタです、こんにちは。
いつも伴走練習しているブラインドランナーの木暮さんが、このたびご自身の鍼灸院「くらし三療院」をオープンする運びとなりました(長いあいだ長野盲学校で鍼灸マッサージの教鞭をとり3月で定年退職、4月の長野マラソンでは3時間33分で完走)。
故障気味のランナーのみなさま、一度診てもらったらいかがでしょうか?
5月21日(木)、5月22日(金)は、プレオープン記念で15分コースを無料で体験できるとのこと。
なお、場所はアクアウィングの裏(北)側の住宅街の東端。駐車場は1台分と少ないのでその点ご注意ください。
オープン時間等については、あらためてお知らせします。
■追記---------------------
名称 「くらし三療院」
受付時間 午前9~11時、午後3~6時
定休日 日・水・金 (ただし、金曜はアクアウィング内のブースで診ています)
住所 長野市5丁目3ー7
電話 090 4742 5673 (予約できます)
場所はわかるかな? よろしくお願いします。
2015年05月17日
第26回カチューシャふるさとマラソン大会
T木です。
本日は5月晴れの快晴の中
第26回カチューシャふるさとマラソンに参加しました。
クラブからは
10kmの部にT強化部長、Su田さん
ハーフの部にはキタさん、U田さん、K地さん、トミケンさん
Izmさんと自分
5kmの部にはヒロキ君の合計9人が参加!!
レース前は体育館で皆さん集まり
初めて参加のトミケンさんにはコースレクチャーを行い
大会の緊張感もなく、練習の一環って感じでレースに挑みました。
結果はなんとクラブ内から部門別入賞者が4人

<10km部>
T強化部長4位
Su田さん6位
<ハーフの部>
Izmさん3位
自分2位

皆さん頑張って完走しました。
ゴール後は
ゲストランナーの荻原さんと
写真を撮りたいミーハーな方が一緒に記念撮影


最後の抽選会は誰もGetせず・・・
参加者の皆さん、お疲れ様でした。
PS:
野辺山&軽井沢の参加の方はどうでしたか??
以上
本日は5月晴れの快晴の中

第26回カチューシャふるさとマラソンに参加しました。
クラブからは
10kmの部にT強化部長、Su田さん
ハーフの部にはキタさん、U田さん、K地さん、トミケンさん
Izmさんと自分
5kmの部にはヒロキ君の合計9人が参加!!
レース前は体育館で皆さん集まり
初めて参加のトミケンさんにはコースレクチャーを行い
大会の緊張感もなく、練習の一環って感じでレースに挑みました。
結果はなんとクラブ内から部門別入賞者が4人
<10km部>
T強化部長4位
Su田さん6位
<ハーフの部>
Izmさん3位
自分2位
皆さん頑張って完走しました。
ゴール後は
ゲストランナーの荻原さんと
写真を撮りたいミーハーな方が一緒に記念撮影
最後の抽選会は誰もGetせず・・・
参加者の皆さん、お疲れ様でした。
PS:
野辺山&軽井沢の参加の方はどうでしたか??
以上
2015年05月14日
クラブTシャツの金額について
T木です。
クラブTシャツの金額が決定しました。
1枚@2.800円
水練習もしくは定期練習会時に
持参願います。
配布は今月末の予定です。
なお、申込み時サイズのSSの女性の方はSに
男性のSの方はMに変更してあります。
生地のメーカーが変更されたので
前回と同じ色が無くベースは「青」です。
写真の中央参照!

<Tシャツ購入者>
・Tキさん:M
・H田さん:M
・シカオさん:M
・Takaさん:L
・K出さん:M
・☆野さん:L
・トミケンさん:M
・K地さん:L
・Haruさん:M
・H本さん:S
・Izmさん:S
・Su田さん:S
・春ちゃん:M
・トシコママ:S
・Chipiroさん:S
・I田さん:S
・英さん:M
・まーさん:LL
・みっちゃん:M×2枚
・Kiriさん:M
・T中Mさん:M
・T中Tさん:S
・T木:M
クラブ予備:L×1 ・M×2 ・S×2
クラブTシャツの金額が決定しました。
1枚@2.800円
水練習もしくは定期練習会時に
持参願います。
配布は今月末の予定です。
なお、申込み時サイズのSSの女性の方はSに
男性のSの方はMに変更してあります。
生地のメーカーが変更されたので
前回と同じ色が無くベースは「青」です。
写真の中央参照!

<Tシャツ購入者>
・Tキさん:M
・H田さん:M
・シカオさん:M
・Takaさん:L
・K出さん:M
・☆野さん:L
・トミケンさん:M
・K地さん:L
・Haruさん:M
・H本さん:S
・Izmさん:S
・Su田さん:S
・春ちゃん:M
・トシコママ:S
・Chipiroさん:S
・I田さん:S
・英さん:M
・まーさん:LL
・みっちゃん:M×2枚
・Kiriさん:M
・T中Mさん:M
・T中Tさん:S
・T木:M
クラブ予備:L×1 ・M×2 ・S×2
Posted by きたながのRC at
15:37
│Comments(0)
2015年05月13日
水練習With新加入のS屋さん
こんばんは、T木です。
GW明けの水練習
集まったメンバーは新加入のS屋さん(女性)
みっちゃん、K藤さん、トミケンさん、F本さん
英さん(ひさしぶり)そして自分の7人が集まりました。

練習は夏バージョンの1000m×5本のインターバル
しかし、先週のドリルの影響で??K藤さんもトミケンさんも筋肉痛?も残り
週末の大会も各自控えているので
無理しないペースで行いました。
先頭はF本さんと私
後続はみっちゃん、K藤さん、トミケンさんのグループで
週1回の刺激入れを実施
新加入のS屋さんはまだ走り始めて間もないので
ゆっくり30分Jogの指示!!
女性陣の皆さん、よろしくお願いします。
この週末は野辺山・軽井沢・カチューシャと
大会に参加する方は大勢いますが、頑張りましょう
PS:
クラブTシャツの色が生地のメーカーを変更したので
ペースの色が変更されます。
水色と言うよりも青に近い色になります。
写真の中央部に色です。
よろしいでしょうか??

以上
GW明けの水練習
集まったメンバーは新加入のS屋さん(女性)
みっちゃん、K藤さん、トミケンさん、F本さん
英さん(ひさしぶり)そして自分の7人が集まりました。

練習は夏バージョンの1000m×5本のインターバル
しかし、先週のドリルの影響で??K藤さんもトミケンさんも筋肉痛?も残り
週末の大会も各自控えているので
無理しないペースで行いました。
先頭はF本さんと私
後続はみっちゃん、K藤さん、トミケンさんのグループで
週1回の刺激入れを実施

新加入のS屋さんはまだ走り始めて間もないので
ゆっくり30分Jogの指示!!
女性陣の皆さん、よろしくお願いします。
この週末は野辺山・軽井沢・カチューシャと
大会に参加する方は大勢いますが、頑張りましょう

PS:
クラブTシャツの色が生地のメーカーを変更したので
ペースの色が変更されます。
水色と言うよりも青に近い色になります。
写真の中央部に色です。
よろしいでしょうか??

以上
2015年05月09日
5月最初の大人の部活動
T木です。
満開の桜もいつしか葉桜となり、
青葉若葉が目にしみる、すがすがしい季節中
本日の定期練習会に参加したメンバーは
Y木さん、キタさん、Haruさん、T中Tさん、T中Mさん
K藤さん、K地さん、まーさん、H本さん、Toshiちゃん
Izmさん、チヒロさん、トミケンさん、☆野さn
Kiriさん、春ちゃん、そして自分の17人集まりました。

本日の練習内容は
長野マラソンも終わったことなので全員で
①アップ2km
②走り方の基本ドリル(肩甲骨系・股関節系・スキップ・キャリオカ・ランジ等)
③150m×5本のエンドレスリレー(7人一組2チームで競走)
④ダウン2km
基本ドリルはなぜこの動きが大切なのか
レクチャーしながら実施
先ず、自分がお手本を見せてから
皆さんに実施してもらう
速い人=上手に出来る人ではなく
皆さん、頭では分かっているが実際の動きにはならず・・・
得意・不得意があり、その都度一番上手い人のお手本させて
良いイメージを持たせながら、各種ドリルを実施しました。



※写真はHaruさんより
やはり総合的に一番上手な人は陸上経験者の春ちゃんでした
メイン練習は300mトラック半周のエンドレスリレー
2チーム対抗なので競り合いながら楽しく走りましたが
途中、春ちゃんはトラブルで離脱・・・(野辺山も控えているのに心配。お大事に
)
終わってみれば、普段使わない筋肉を使用したので
良い刺激入れができました。
私が参加出来る定期練習はアップ代わりにドリルやラダートレを取り入れて
楽しく練習したいと思います。
参加者の皆さん
いつもとは違う筋肉痛だと思いますが
お疲れ様でした。
以上
満開の桜もいつしか葉桜となり、
青葉若葉が目にしみる、すがすがしい季節中
本日の定期練習会に参加したメンバーは
Y木さん、キタさん、Haruさん、T中Tさん、T中Mさん
K藤さん、K地さん、まーさん、H本さん、Toshiちゃん
Izmさん、チヒロさん、トミケンさん、☆野さn
Kiriさん、春ちゃん、そして自分の17人集まりました。

本日の練習内容は
長野マラソンも終わったことなので全員で
①アップ2km
②走り方の基本ドリル(肩甲骨系・股関節系・スキップ・キャリオカ・ランジ等)
③150m×5本のエンドレスリレー(7人一組2チームで競走)
④ダウン2km
基本ドリルはなぜこの動きが大切なのか
レクチャーしながら実施

先ず、自分がお手本を見せてから
皆さんに実施してもらう

速い人=上手に出来る人ではなく
皆さん、頭では分かっているが実際の動きにはならず・・・
得意・不得意があり、その都度一番上手い人のお手本させて
良いイメージを持たせながら、各種ドリルを実施しました。



※写真はHaruさんより
やはり総合的に一番上手な人は陸上経験者の春ちゃんでした

メイン練習は300mトラック半周のエンドレスリレー
2チーム対抗なので競り合いながら楽しく走りましたが
途中、春ちゃんはトラブルで離脱・・・(野辺山も控えているのに心配。お大事に

終わってみれば、普段使わない筋肉を使用したので
良い刺激入れができました。
私が参加出来る定期練習はアップ代わりにドリルやラダートレを取り入れて
楽しく練習したいと思います。
参加者の皆さん
いつもとは違う筋肉痛だと思いますが
お疲れ様でした。
以上