2011年09月30日
あんたの夢かなえたろ。
こんばんは☆ S田です。
ランニングネタとは関係なくすみません。
毎年お正月に放映される「玉緒さんまのあんたの夢かなえたろ」の
長野予選が10月1日と2日にあるそうです。
場所は善光寺。
時間は9時から17時までで先着順とのこと。
えっ!もう明日ですね。急げ!
私の夢は…マラソンですとキロ3分を切って2時間以内でゴールしたい。
あまりにも不可能なので、すぐにボツになりそうです。
マラソン以外ですと、高田順次と共演したいです。
皆さんの夢はなんですか☆
ランニングネタとは関係なくすみません。
毎年お正月に放映される「玉緒さんまのあんたの夢かなえたろ」の
長野予選が10月1日と2日にあるそうです。
場所は善光寺。
時間は9時から17時までで先着順とのこと。
えっ!もう明日ですね。急げ!
私の夢は…マラソンですとキロ3分を切って2時間以内でゴールしたい。
あまりにも不可能なので、すぐにボツになりそうです。
マラソン以外ですと、高田順次と共演したいです。
皆さんの夢はなんですか☆
2011年09月28日
水曜夜練 5千M
キタです、こんばんは。

本日の東和田サブトラ夜練習会、19時半に集まったのは、M本さん、Tキさん、H田さん、U田さん(須高)、T木さん、みっちゃんさん、シカオさん、haruさん、MoMo☆ちゃん、kiriさん、ヒロキくん、そしてキタ&息子&娘の14名。久々登場の顔ぶれもあり賑やかでした。
メニューはインターバルではなくて「今日は5千M」、サブトラは周300mなので17周だと100m多い、16+2/3周ですね。最初に中途半端な200Mをこなして、16周ということでスタートしました。トップは、当然のようにkiriさん、MoMo☆ちゃん、Tキさん、H田さん、T木さんも続きます。。私はまたも子連れゆえという口実で、、休足モードでヒヨらせていただきました。

スタート直後
終わって、、Topのkiriさんは17'35(キロ@3'30)、MoMo☆ちゃんが18'42、故障明けのTキさんも18'48あたりとまずまずの走りだった模様。週末110kmを走ったharuさんも20'27?あたり、週末に年代別表彰のM本さんもほぼキロ4'30ペースでフィニッシュ。H田さんはどうせなら6千Mということで距離を伸ばして、キロヨンで走りきったとのこと。

涼しくなって走りやすくなったとはいえ、みなさん調子いいです。これから秋の大会がますます楽しみですね。終わってダウンJOGは外周へ、きっとここでの会話は大いに盛り上がったことでしょう。参加のみなさま、お疲れ様でしたー
なお、たった今、Tキさんから入った情報によりますと、須高のU田さんが当倶楽部に入部されるということです。先輩、仲間が増えて嬉しいです。今後ともよろしくお願いします。
本日の東和田サブトラ夜練習会、19時半に集まったのは、M本さん、Tキさん、H田さん、U田さん(須高)、T木さん、みっちゃんさん、シカオさん、haruさん、MoMo☆ちゃん、kiriさん、ヒロキくん、そしてキタ&息子&娘の14名。久々登場の顔ぶれもあり賑やかでした。
メニューはインターバルではなくて「今日は5千M」、サブトラは周300mなので17周だと100m多い、16+2/3周ですね。最初に中途半端な200Mをこなして、16周ということでスタートしました。トップは、当然のようにkiriさん、MoMo☆ちゃん、Tキさん、H田さん、T木さんも続きます。。私はまたも子連れゆえという口実で、、休足モードでヒヨらせていただきました。
スタート直後
終わって、、Topのkiriさんは17'35(キロ@3'30)、MoMo☆ちゃんが18'42、故障明けのTキさんも18'48あたりとまずまずの走りだった模様。週末110kmを走ったharuさんも20'27?あたり、週末に年代別表彰のM本さんもほぼキロ4'30ペースでフィニッシュ。H田さんはどうせなら6千Mということで距離を伸ばして、キロヨンで走りきったとのこと。
涼しくなって走りやすくなったとはいえ、みなさん調子いいです。これから秋の大会がますます楽しみですね。終わってダウンJOGは外周へ、きっとここでの会話は大いに盛り上がったことでしょう。参加のみなさま、お疲れ様でしたー
なお、たった今、Tキさんから入った情報によりますと、須高のU田さんが当倶楽部に入部されるということです。先輩、仲間が増えて嬉しいです。今後ともよろしくお願いします。
2011年09月26日
信越五岳トレラン110km報告
優勝は相馬剛さん、3連覇でした。
こんばんは、キタです。
昨年はヤジさんにペーサーをやっていただいたトレランレース、今年も走って(歩いて?)きました。倶楽部からは3年連続出場のharuさんも。結果は、、、ふたりとも昨年のタイムを大幅更新できました。
■日時 2011年9月24日(土)朝5時半スタート
■コース 110km 斑尾高原~妙高~黒姫~笹ヶ峰~戸隠~瑪瑙~飯綱
■リザルト
haruさん 16時間37分 (84位)・・・昨年より2時間半更新
キタ 13時間07分 (16位)・・・昨年より1時間半更新
トレイルはぬかるんでいる場所が多かったのですが、昨年に比べ涼しく走りやすかったです。終盤は走れなくなって大遠足モードでしたが・・・(笑)
参加の皆様、ボランティア、関係者、応援のみなさま、お疲れ様でしたー
2011年09月25日
第3回塩尻ぶどうの郷ロードレース報告
こんばんは☆ S田です。
本日、塩尻まで遥々?遠征して来ました。
塩尻まではアッと言う間のハズですが、なかなかの珍道中@@
M本さんと倶楽部外の萩ちゃんと3人で篠ノ井を6:30に出発。
梓川パーキングで余裕の寄り道したり…これが裏目に^^;
高速を降りて、到着した先はアルウィンの競技場でした。
何か変…慌てます。私のクルマは現代的なナビやETCなどついていません。
受付の時間が迫り、H田さんにお願いして代理受付してもらいました。
H田さんのおかげで、無事に走ることがデキマシタ♪
ありがとうございました。
さてきたながのからは、W邊さん・H田さん・K一師匠・N美ちゃん・MOMO☆ちゃん・
M本さん・S田が参加です。
まず3キロの一斉スタートです。
MOMO☆ちゃんが飛び出しました!10分※※で大会新の6位。
N美ちゃんも入って来ました!11分8秒で、小学生部門堂々の2位。
そして10キロの部です。
なんだか、速そうな方々がいっぱい。
K一師匠、35分24秒で部門5位の総合7位でした。
すっげー☆強敵いっぱいいるのに、サスガです。
H田さん、粘りの走りで40分20秒くらい。
W邊さん、47分自己ベストおめでとうございます。
M本さん、47分で部門3位に入りました。やったね!
S田、苦しかったです@@40分57秒で部門(30代・40代一緒)3位と、
女子総合も3位になれました。
やはり女子優勝はN田みさきさん。別次元です…敵いません。
気候は涼しくて走りやすかったようですが、個人的には暑いほうがいいかな。
コースは前半下り、後半はダラダラと上りでした。
調子に乗って5キロでちょうど20分。ですが、上りでは貯金もなくなるばかりで。
競技場に入ると、K一師匠から「ダッシュだ!」とありがたいカツ。
M本さん、初表彰台では「楽しんごダンス」も飛び出しました♪
S田は、今回も「コマネチ」^^;
美味しいぶどうも頂きまして、よい大会だったです。
83歳の男性も完走されてまして、感動です。
長野に着いてから、所用で安茂里方面へ。
T中さんご夫妻が仲良く走っていました。
本日、塩尻まで遥々?遠征して来ました。
塩尻まではアッと言う間のハズですが、なかなかの珍道中@@
M本さんと倶楽部外の萩ちゃんと3人で篠ノ井を6:30に出発。
梓川パーキングで余裕の寄り道したり…これが裏目に^^;
高速を降りて、到着した先はアルウィンの競技場でした。
何か変…慌てます。私のクルマは現代的なナビやETCなどついていません。
受付の時間が迫り、H田さんにお願いして代理受付してもらいました。
H田さんのおかげで、無事に走ることがデキマシタ♪
ありがとうございました。
さてきたながのからは、W邊さん・H田さん・K一師匠・N美ちゃん・MOMO☆ちゃん・
M本さん・S田が参加です。
まず3キロの一斉スタートです。
MOMO☆ちゃんが飛び出しました!10分※※で大会新の6位。
N美ちゃんも入って来ました!11分8秒で、小学生部門堂々の2位。
そして10キロの部です。
なんだか、速そうな方々がいっぱい。
K一師匠、35分24秒で部門5位の総合7位でした。
すっげー☆強敵いっぱいいるのに、サスガです。
H田さん、粘りの走りで40分20秒くらい。
W邊さん、47分自己ベストおめでとうございます。
M本さん、47分で部門3位に入りました。やったね!
S田、苦しかったです@@40分57秒で部門(30代・40代一緒)3位と、
女子総合も3位になれました。
やはり女子優勝はN田みさきさん。別次元です…敵いません。
気候は涼しくて走りやすかったようですが、個人的には暑いほうがいいかな。
コースは前半下り、後半はダラダラと上りでした。
調子に乗って5キロでちょうど20分。ですが、上りでは貯金もなくなるばかりで。
競技場に入ると、K一師匠から「ダッシュだ!」とありがたいカツ。
M本さん、初表彰台では「楽しんごダンス」も飛び出しました♪
S田は、今回も「コマネチ」^^;
美味しいぶどうも頂きまして、よい大会だったです。
83歳の男性も完走されてまして、感動です。
長野に着いてから、所用で安茂里方面へ。
T中さんご夫妻が仲良く走っていました。
2011年09月25日
定期練習会報告@東和田
キタです、こんにちは。

本日6時45分より東和田で定期練習会でした。3連休の最終日、レース参加などもありまして参加者はkiriさん、みっちゃんさん、K出さん、マーさん、K池さん、キタの6名と少な目でした。
メニューは8の字コースで60分B-UP走!と言いたいところですが私を含め4名は、昨日トレイルレースを走ったばかりだったこともありまして、とりあえずJOGモードで行けるところまで・・・という極めて消極的な内容とさせていただきました。すみません。

マーさんの走り!
それぞれのペースで緩~いJOGを楽しんでいただけたと思います。ただ、昨日のレースで無念のコースアウト!のkiriさんの走りは周回を重ねるごとに気合が入っていつもの疾走モードだったような気がします。
参加のみなさまお疲れ様でした。東和田陸上競技場は高校生の新人戦?で賑わい始めておりました。
本日6時45分より東和田で定期練習会でした。3連休の最終日、レース参加などもありまして参加者はkiriさん、みっちゃんさん、K出さん、マーさん、K池さん、キタの6名と少な目でした。
メニューは8の字コースで60分B-UP走!と言いたいところですが私を含め4名は、昨日トレイルレースを走ったばかりだったこともありまして、とりあえずJOGモードで行けるところまで・・・という極めて消極的な内容とさせていただきました。すみません。
マーさんの走り!
それぞれのペースで緩~いJOGを楽しんでいただけたと思います。ただ、昨日のレースで無念のコースアウト!のkiriさんの走りは周回を重ねるごとに気合が入っていつもの疾走モードだったような気がします。
参加のみなさまお疲れ様でした。東和田陸上競技場は高校生の新人戦?で賑わい始めておりました。
2011年09月23日
日曜は定期練習会
キタです、こんにちは。
日曜日の練習会についてお知らせします。
この週末は大会参加の方も多いかもしれませんので、、、無理のない範囲でご参加ください。
9/25(日) 定期練習会 6:45 東和田運動公園サブトラック集合(時間早い!)
60~90分ビルドアップ走など
日曜日の練習会についてお知らせします。
この週末は大会参加の方も多いかもしれませんので、、、無理のない範囲でご参加ください。
9/25(日) 定期練習会 6:45 東和田運動公園サブトラック集合(時間早い!)
60~90分ビルドアップ走など
2011年09月16日
急げ、長野マラソンの優先エントリー
キタです、こんばんは。
長野マラソンの優先エントリーはたしか今日16日が締め切りだったと思います。
希望者は忘れずに振り込むように、、、
8500円+エントリー手数料500円←ん?=9000円+振込み手数料80円だったかな?
それから別大マラソン↓(来年2月5日)の要項も発表されていますね。
http://www.betsudai.com/
今年も出場条件が緩和されています、憧れのエリート大会に出走いかが?
やっぱり長野からだと遠征費が厳しいですよね・・・・
長野マラソンの優先エントリーはたしか今日16日が締め切りだったと思います。
希望者は忘れずに振り込むように、、、
8500円+エントリー手数料500円←ん?=9000円+振込み手数料80円だったかな?
それから別大マラソン↓(来年2月5日)の要項も発表されていますね。
http://www.betsudai.com/
今年も出場条件が緩和されています、憧れのエリート大会に出走いかが?
やっぱり長野からだと遠征費が厳しいですよね・・・・
2011年09月14日
水曜夜練
こんばんは、キタです。

中秋の名月より2日後の本日、水曜夜錬に集まったのは、M本さん、kiriさん、みっちゃんさん、ダイスケくん、私&ただの夜遊びに来た息子&娘、あとから競技場から流れてきたS田さんとH田さん、合計9名。

メニューは千×5本前後、、、、私が遅れたのでスタートは19:40頃。いつものレギュラーメンバーがいなくてややさびしい集団でしたが、TOPの入りはなかなか速かった・・・ダイスケくん3'15くらい?いやもっと速かったかも。。。kiriさんも順調に3'20秒台で順調に本数をそろえてゆきます。後続のM本さんも4'30の自己ベストペース。
一方、私は、1本目は3'42とまずまず、このまま行ければ・・・と思って2本目に入ったとたん、息子から「おとうさーん!ウン○~!」、、、しかも、、、「漏れちゃう~!」。しかたなく中断してテニスコートのトイレへ(汗)。。。もどって1本終えたら、、こんどは娘が「おしっ○~!」、もう走るのは二の次でかろうじて4本目、kiriさんがなんと7本目で追ってくれたおかげでなんとか3'33で終えることができました(っていうか終わった・・・滝汗)。
kiriさんは7本目でも余裕の3'23。M本さんもはじめて4'30で5本揃えられたとか、、、拍手です。中3ダイスケくん、細身の体にしっかりと筋肉が付いて逞しくなったなぁ、10月から11月の駅伝が楽しみだー

練習終わって、S田さんとH田さん。こんどの土曜日の鬼錬ペース設定について相談しているところ。なんせ南の鬼軍曹は厳しいからなぁ。
中秋の名月より2日後の本日、水曜夜錬に集まったのは、M本さん、kiriさん、みっちゃんさん、ダイスケくん、私&ただの夜遊びに来た息子&娘、あとから競技場から流れてきたS田さんとH田さん、合計9名。
メニューは千×5本前後、、、、私が遅れたのでスタートは19:40頃。いつものレギュラーメンバーがいなくてややさびしい集団でしたが、TOPの入りはなかなか速かった・・・ダイスケくん3'15くらい?いやもっと速かったかも。。。kiriさんも順調に3'20秒台で順調に本数をそろえてゆきます。後続のM本さんも4'30の自己ベストペース。
一方、私は、1本目は3'42とまずまず、このまま行ければ・・・と思って2本目に入ったとたん、息子から「おとうさーん!ウン○~!」、、、しかも、、、「漏れちゃう~!」。しかたなく中断してテニスコートのトイレへ(汗)。。。もどって1本終えたら、、こんどは娘が「おしっ○~!」、もう走るのは二の次でかろうじて4本目、kiriさんがなんと7本目で追ってくれたおかげでなんとか3'33で終えることができました(っていうか終わった・・・滝汗)。
kiriさんは7本目でも余裕の3'23。M本さんもはじめて4'30で5本揃えられたとか、、、拍手です。中3ダイスケくん、細身の体にしっかりと筋肉が付いて逞しくなったなぁ、10月から11月の駅伝が楽しみだー
練習終わって、S田さんとH田さん。こんどの土曜日の鬼錬ペース設定について相談しているところ。なんせ南の鬼軍曹は厳しいからなぁ。
2011年09月10日
定期練習会報告
キタです、こんにちは。

本日は朝6:45より東和田で定期練習会。参加者は、Y木さん(すでに走り終えてほぼ練習終了)、U川さん(ワンちゃんの散歩でやや遅れたとか、、明日は富士山気をつけて)、W辺さん(上野から走ってこられたとか)、アッシーさん、Kシさん(週刊長野で今売り出し中の・・早めアガリでした)、Tキさん(膝の故障からようやく復活か・・まだテーピングが痛々しい)、haruさん(明日は飯縄山・・)、T木さん(中野から自転車で来てました、明日は駅伝出走、がんばっ)、kiriさん、K池さん、キタの11名でした。
メニューは8の字(1.6km)コースで60分のB-up走。
昨日まで涼しかったはずでしたが、、、朝から太陽がジリジリ照り付けて次第に気温上昇。さらに陸上大会のため、時間とともに車や人の往来も増えて・・・・なかなかに厳しいコンディションとなりました。それでも皆さんすばらしい粘りでB-upで走りきっておりました。えらいです。ほぼ皆さん9周、TOPのkiriさんはラスト5'54, haruさんも6'26。。
それに比べ6周で糸の切れた自分の情けなさよ・・・。自分の走力を自覚して適正なペースで走りきることが大事ですね。ま、潰れるのも練習のうちということで。また次の晴れ舞台に向けてがんばりましょう。



本日は朝6:45より東和田で定期練習会。参加者は、Y木さん(すでに走り終えてほぼ練習終了)、U川さん(ワンちゃんの散歩でやや遅れたとか、、明日は富士山気をつけて)、W辺さん(上野から走ってこられたとか)、アッシーさん、Kシさん(週刊長野で今売り出し中の・・早めアガリでした)、Tキさん(膝の故障からようやく復活か・・まだテーピングが痛々しい)、haruさん(明日は飯縄山・・)、T木さん(中野から自転車で来てました、明日は駅伝出走、がんばっ)、kiriさん、K池さん、キタの11名でした。
メニューは8の字(1.6km)コースで60分のB-up走。
昨日まで涼しかったはずでしたが、、、朝から太陽がジリジリ照り付けて次第に気温上昇。さらに陸上大会のため、時間とともに車や人の往来も増えて・・・・なかなかに厳しいコンディションとなりました。それでも皆さんすばらしい粘りでB-upで走りきっておりました。えらいです。ほぼ皆さん9周、TOPのkiriさんはラスト5'54, haruさんも6'26。。
それに比べ6周で糸の切れた自分の情けなさよ・・・。自分の走力を自覚して適正なペースで走りきることが大事ですね。ま、潰れるのも練習のうちということで。また次の晴れ舞台に向けてがんばりましょう。
2011年09月07日
水曜夜練
キタです、こんばんは。

水曜夜練、今日はいつものスキー倶楽部が不在・・・静かな東和田サブトラには12人が集結。M本さん、kiriさん、T木さん、haruさん、H田さん、H口くん、ダイスケ君、みっちゃんさん、シカオさん、そして私と息子&娘。メニューは千×5本を基本にバリエーションを加え(千×2本+300m走×?本とか)それぞれの内容で実施しました。
気温が下がってはじめは汗もかかず、すっかり走りやすくなりました。と思っていたら、3本目くらいからはいつものように汗が噴き出しましてやっぱり息を切らしてなんとか走りきりました(汗)。kiriさんや中学生コンビのスピードが羨ましいです。
こちら早めに失礼いたしましたが、みなさんプラスアルファでしっかり走られたかと思います。ごくろうさまでした。
実は今日は朝から気持ちが滅入ることばかりだったのですが、、、倶楽部のみなさんと顔をあわせて、息を切らして走ったら、なんとなーくすっきりいたしました
水曜夜練、今日はいつものスキー倶楽部が不在・・・静かな東和田サブトラには12人が集結。M本さん、kiriさん、T木さん、haruさん、H田さん、H口くん、ダイスケ君、みっちゃんさん、シカオさん、そして私と息子&娘。メニューは千×5本を基本にバリエーションを加え(千×2本+300m走×?本とか)それぞれの内容で実施しました。
気温が下がってはじめは汗もかかず、すっかり走りやすくなりました。と思っていたら、3本目くらいからはいつものように汗が噴き出しましてやっぱり息を切らしてなんとか走りきりました(汗)。kiriさんや中学生コンビのスピードが羨ましいです。
こちら早めに失礼いたしましたが、みなさんプラスアルファでしっかり走られたかと思います。ごくろうさまでした。
実は今日は朝から気持ちが滅入ることばかりだったのですが、、、倶楽部のみなさんと顔をあわせて、息を切らして走ったら、なんとなーくすっきりいたしました

タグ :水曜夜練
2011年09月06日
飯綱山登山
こんばんはharuです。
台風去って、すっかり秋らしくなっちゃいましたね。
トレラン練習会は中止になってしまいましたが、11日の日曜日に飯縄山に登ります。
ちょっと案内を頼まれているのですが、登ってみたいって方いましたら一緒にいかがですか?
7時神告温泉駐車場スタートです。
西登山道で飯綱山登って、瑪瑙山経由で神告温泉に戻ります。
このコース、トレランだと2時間半なんですが・・・、
今回は走りません! 4時間程度で一回りして来る予定です。
お楽しみは、山頂ラーメンです。
肝心の土曜日の練習会は、すっかり幽霊会員になってしまった松本のクラブへ久しぶりに参加のため欠席の予定です。スミマセン。

一昨年5月の写真ですが、西登山道と南登山道の合流点付近から見た北アルプスと戸隠です。
雲の上を走っているようで気持ちよかったです。

今年5月の写真ですが、飯綱山頂から瑪瑙山へのシングルトラック最高です。
高妻山や戸隠を正面に見ながら、一気に駆け下ります。
その後の瑪瑙山のゲレンデのダイナミックな下りもこれまた最高!
でも最近 ここ飯縄でも登山者の方から、山を走る行為に苦情が出ているようです。
登山のマナーを守ると同時に、落石や浮き石を発生させるような場所を走るのはやめましょう。
台風去って、すっかり秋らしくなっちゃいましたね。
トレラン練習会は中止になってしまいましたが、11日の日曜日に飯縄山に登ります。
ちょっと案内を頼まれているのですが、登ってみたいって方いましたら一緒にいかがですか?
7時神告温泉駐車場スタートです。
西登山道で飯綱山登って、瑪瑙山経由で神告温泉に戻ります。
このコース、トレランだと2時間半なんですが・・・、
今回は走りません! 4時間程度で一回りして来る予定です。
お楽しみは、山頂ラーメンです。
肝心の土曜日の練習会は、すっかり幽霊会員になってしまった松本のクラブへ久しぶりに参加のため欠席の予定です。スミマセン。

一昨年5月の写真ですが、西登山道と南登山道の合流点付近から見た北アルプスと戸隠です。
雲の上を走っているようで気持ちよかったです。

今年5月の写真ですが、飯綱山頂から瑪瑙山へのシングルトラック最高です。
高妻山や戸隠を正面に見ながら、一気に駆け下ります。
その後の瑪瑙山のゲレンデのダイナミックな下りもこれまた最高!
でも最近 ここ飯縄でも登山者の方から、山を走る行為に苦情が出ているようです。
登山のマナーを守ると同時に、落石や浮き石を発生させるような場所を走るのはやめましょう。
2011年09月06日
週末9/10練習会は場所変更
キタです、
今週末9/10(土)定期練習会。予定では「戸隠飯綱トレラン」でしたが、諸般の事情で開催場所を東和田に変更いたします。楽しみにしていた皆様、申し訳ありません。
日時 9月10日(土) 朝6:45~
場所 東和田運動公園 8の字コースで60分B-up走
**************************************************************************************************************
こんばんはharuです。
台風去って、すっかり秋らしくなっちゃいましたね。
トレラン練習会は中止になってしまいましたが、11日の日曜日に飯縄山に登ります。
ちょっと案内を頼まれているのですが、登ってみたいって方いましたら一緒にいかがですか?
7時神告温泉駐車場スタートです。
西登山道で飯綱山登って、瑪瑙山経由で神告温泉に戻ります。
このコース、トレランだと2時間半なんですが・・・、
今回は走りません! 4時間程度で一回りして来る予定です。
お楽しみは、山頂ラーメンです。
肝心の土曜日の練習会は、すっかり幽霊会員になってしまった松本のクラブへ久しぶりに参加のため欠席の予定です。スミマセン。

一昨年5月の写真ですが、西登山道と南登山道の合流点付近から見た北アルプスと戸隠です。
雲の上を走っているようで気持ちよかったです。

今年5月の写真ですが、飯綱山頂から瑪瑙山へのシングルトラック最高です。
高妻山や戸隠を正面に見ながら、一気に駆け下ります。
その後の瑪瑙山のゲレンデのダイナミックな下りもこれまた最高!
今週末9/10(土)定期練習会。予定では「戸隠飯綱トレラン」でしたが、諸般の事情で開催場所を東和田に変更いたします。楽しみにしていた皆様、申し訳ありません。
日時 9月10日(土) 朝6:45~
場所 東和田運動公園 8の字コースで60分B-up走
**************************************************************************************************************
こんばんはharuです。
台風去って、すっかり秋らしくなっちゃいましたね。
トレラン練習会は中止になってしまいましたが、11日の日曜日に飯縄山に登ります。
ちょっと案内を頼まれているのですが、登ってみたいって方いましたら一緒にいかがですか?
7時神告温泉駐車場スタートです。
西登山道で飯綱山登って、瑪瑙山経由で神告温泉に戻ります。
このコース、トレランだと2時間半なんですが・・・、
今回は走りません! 4時間程度で一回りして来る予定です。
お楽しみは、山頂ラーメンです。
肝心の土曜日の練習会は、すっかり幽霊会員になってしまった松本のクラブへ久しぶりに参加のため欠席の予定です。スミマセン。

一昨年5月の写真ですが、西登山道と南登山道の合流点付近から見た北アルプスと戸隠です。
雲の上を走っているようで気持ちよかったです。

今年5月の写真ですが、飯綱山頂から瑪瑙山へのシングルトラック最高です。
高妻山や戸隠を正面に見ながら、一気に駆け下ります。
その後の瑪瑙山のゲレンデのダイナミックな下りもこれまた最高!
2011年09月04日
LSD里山
キタです、こんばんは。
本日、台風通過中でしたが長野は幸い曇天でしたので、朝6時よりトレマンさんのグループとLSDに行ってきました。
コースは、東和田運動公園~昭和の森公園三登山~飯綱町袖の山~坂中トンネルそば横断~坂中峠~三登山~山千寺~若槻大通りセブンで補給~大通りを北上~峠から髻山~八方峠~三登山~蚊里田神社~まゆみだ通り~東和田。約6時間かけて50km。。
東和田に戻ったら自主練習終えたkiriさんに会えました。外周を十数周?したとか。。陸上競技場では長野県選手権が行われていて賑やかでした。帰宅したら富士登山競走の完走証とTシャツ↓が届いていました。
本日、台風通過中でしたが長野は幸い曇天でしたので、朝6時よりトレマンさんのグループとLSDに行ってきました。
コースは、東和田運動公園~昭和の森公園
東和田に戻ったら自主練習終えたkiriさんに会えました。外周を十数周?したとか。。陸上競技場では長野県選手権が行われていて賑やかでした。帰宅したら富士登山競走の完走証とTシャツ↓が届いていました。
2011年09月01日
8月31日夜練
こんばんはkiriです。
暑さが戻ってきて蒸し暑さが多少ありましたね。
さて、水曜練習さんかメンバーはこちら↓

H田さん、haruさん、シカオさん、ミッチャンさん、ダイスケくん、takaさん、Tキさん、私の計8名でした(Tキさんブログから)
私は、20分ほど遅刻いたしました。
サブトラに着くと皆さんもくもくと走ってました。
メニューはいつもの1000m×5本。
週末のレースの疲労を抱えたメンバーば別メニューだったり、人数が少なかったりで若干静かかな?感じました。
私も、アップを早々に済ませ練習開始です。自転車&会社でストレッチと、アップはしてましたが(笑)
みなさんは各自の練習が終わって、私が終わるのを待っていてくれていました。
「がんばれー」と声をかけてくださったり一緒に走ってくださりと、ありがとうございました。
次回は恩返しで、私のスピードで後ろから追いかけますね(笑)
早いものでもう9月です。
大会数も多くなってきますが、ケガなく楽しく走っていきましょう♪
ケガをしているメンバーは1日でも早く治ってほしいものです。
暑さが戻ってきて蒸し暑さが多少ありましたね。
さて、水曜練習さんかメンバーはこちら↓

H田さん、haruさん、シカオさん、ミッチャンさん、ダイスケくん、takaさん、Tキさん、私の計8名でした(Tキさんブログから)
私は、20分ほど遅刻いたしました。
サブトラに着くと皆さんもくもくと走ってました。
メニューはいつもの1000m×5本。
週末のレースの疲労を抱えたメンバーば別メニューだったり、人数が少なかったりで若干静かかな?感じました。
私も、アップを早々に済ませ練習開始です。自転車&会社でストレッチと、アップはしてましたが(笑)
みなさんは各自の練習が終わって、私が終わるのを待っていてくれていました。
「がんばれー」と声をかけてくださったり一緒に走ってくださりと、ありがとうございました。
次回は恩返しで、私のスピードで後ろから追いかけますね(笑)
早いものでもう9月です。
大会数も多くなってきますが、ケガなく楽しく走っていきましょう♪
ケガをしているメンバーは1日でも早く治ってほしいものです。