長野東和田運動公園をベースに活動するランニングクラブ。2006年度長野市公民館マラソン完走講座をきっかけに発足。 マラソンサブエガサブエガクラスまで、老若男女がそれぞれの目標に向け楽しく♪ときに厳しく!走っております。 正式名「きたながのRC」現在メンバーは100名オーバー。興味ある方、まずは練習会にご参加ください。

2016年02月28日

鬼練習第二弾@東和田


今朝の天気は晴れ、気温は1℃無風で
絶好の練習日よりの中
鬼練習第二弾に集まったメンバーは
女性陣は今回から新加入のI藤さん(体幹もしっかりして、走りに安定感あり。女性陣に強者が加入!!)
T中Tさん、トシコママ、Izmさん、Su田さん、S屋さん、春ちゃん
男性陣はT強化部長、K藤さん、Haruさん、K出さん、H田さん、シカオさん
K地さん、まーさん、みっちゃん、トミケンさん、T内君、そして自分と19人と大勢あつまりました。


練習は8の字19周=30.4km

走る前にみんなで動的ストレッチと肩甲骨まわりのマッサージをしてから
スタートicon16

第一集団は自分、T強化部長、トミケンさんグループ
第二集団はK藤さん、Haruさん、H田さん、みっちゃんグループ
第三集団はK出さん、トシコママ、Izmさん、I藤さんグループ
その他後続も背中が見える範囲で、各自のペースで
頑張りました。

※写真はHaruさんより!


集団走の効果もあり
多くの方は前回よりも速く走れ良い感じになっている。

次回の鬼練習第三弾は3月5日(土)ですが
頑張りましょう!!


参加者の皆さん
お疲れ様でした。

以上


  
  • LINEで送る


Posted by きたながのRC at 17:26Comments(0)練習

2016年02月27日

鬼練習第二弾のお知らせ

T木です。

明日 2/28日曜日は定期練習会です。

鬼練習第二弾(30kmPR)を開催します。

今回は圧雪で滑る危険がないので
東和田です。

・日時:2/28(日) 7時から
・場所:東和田8の字(1.6km×19周=30.4km)

※目標タイムの+10~15秒/キロで
頑張りましょう!!


以上

  
  • LINEで送る


Posted by きたながのRC at 09:04Comments(0)練習

2016年02月25日

窮鼠猫を噛む作戦!!

T木です。

少し北風もあり肌寒い中
水曜日のスピード練習に集まったメンバーは
今週も紅一点のトシコママ
男性陣はT強化部長、K籐さん、Haruさん、キタさん
みっちゃん、トミケンさん、英さん、T内君、快君
Kiriさん、そして自分の12人と賑やかに!!



練習は定番の競技場外周10周ですが
トップのKiriさんには周回遅れが当たり前の状態face08

ただ周回遅れになるのは、面白くないので
今回から「窮鼠猫を噛む」作戦に変更icon16
猫はKiriさん、他はねずみってところface02

抜かれる時は30mダッシュしてとにかくKiriさんから逃げる事を
ミッションとして指示!!
そうすることにより、より負荷の高い練習になるので
遊び感覚で取り入れました。

その効果もあり、シーズンベストを更新出来た人、より厳しい練習で苦しんだ人と様々でしたが
週一回のポイント練習が出来ました。

暫くはこの内容で水練習は行いたいと思います。

参加者の皆さん
お疲れ様でした。

PS:
先週の週間長野にHaruさん投稿により
クラブ紹介がありました。(きたながのFCですがface07
Haruさん、問い合わせはありましたか?




~付けたし~

皆さん、昨日はお疲れ様でした!

僕に追いつかれたらダッシュ!の指示でしたが、
いっぱいっぱいで走っている中でさらにダッシュは辛かったですよね。。。

皆さんの協力もあってベストより1秒遅れで走れました。
できればベスト更新をしたかったですが
調子的に辛かった中で走っての結果なので
よく走れた方だと感じています。

次回も、皆さんがんばりましょう!


以上



  
  • LINEで送る


Posted by きたながのRC at 07:48Comments(1)練習

2016年02月18日

2/17水練習

T木です。


東和田運動公園の路面の雪も、先週末の暖かさで
すっかりなくなり、
ベストコンディションの中
週一のポイント練習に集まったメンバーは
紅一点、トシコママ
T強化部長、Haruさん、K籐さん、Takaさん、みっちゃん
トミケンさん、Kiriさん、快君、T内君、Y岸君、そして自分の12人と
大勢集まりました。


絶好調Kiriさんの号令でスタートicon16

ほとんどの人が周回遅れになりながら
滑って転ぶ心配ないから、多くの方が
今シーズンベストを出し、気落ち良く刺激を入れることが
出来ました。

この調子で上げて行きたいが、
そろそろ、花粉の季節で辛い時期になりそう・・・


参加者の皆さん
お疲れ様でした。


以上


  
  • LINEで送る


Posted by きたながのRC at 07:52Comments(0)練習

2016年02月13日

鬼練習第一弾@オリスタ30kmPR

T木です。

本日は長野Mに向けた鬼練習第一弾です!!

今朝の気温は3℃、無風で練習にはベストコンディションの中
集まったメンバーは
女性陣はIzmさん、Su田さん、Chipiroさん
男性陣はT強化部長、K藤さん、Haruさん、H田さん、K地さん
シカオさん、T中Mさん、みっちゃん、N田さん、快くん、Kiriさん
そして自分の15人が集まりました。


30km走なので出来るだけ集団走と言いたいが
絶好調のKiriさんにはだれも着いていける人は無く単独走・・・

後続はTキさん、N田さん、自分の集団
更に後続はH田さん、K藤さん、Haruさん、みっちゃん、快君の5人の集団

その後も、Izmさん、シカオさん、Su田さん、Chipiroさん、T中Mさん、K地さんと
それぞれのペースで最後まで頑張るicon21

淡々と周回を重ねるが
鬼練習初体験の快くんは完璧なハンガーノックの低糖質状態で意識朦朧face08
クラブ員の皆さんの栄養補給の助けもあり、何とか回復?
大会本番ではなく、本人としては良い経験かもicon14
その後は無事自宅まで帰れましたか??







※写真はHaruさんより!

練習後は女性陣より一日早いチョコを美味しく頂きました。face01
参加者の皆さん
お疲れ様でした。

次回の鬼練習第二弾は2/28(日)です。
場所は別途連絡します。


以上










  
  • LINEで送る


Posted by きたながのRC at 20:04Comments(1)練習

2016年02月11日

2/13(土)は鬼練習会(30km)第一弾

T木です。

今週の2/13土曜日は定期練習会です。

今年も長野マラソン前の鬼練(30km)を
延べ5回開催します。

実力の近い者同士
前半は出来るだけ集団走で頑張りましょう!!


今回は東和田ではなくオリスタです。

・日時:2/13(土) 7時から
・場所:オリスタ(1.5km×20周)

※初めて参加の方
集合場所を間違えないように!!


  
  • LINEで送る


Posted by きたながのRC at 14:33Comments(0)練習

2016年02月11日

絶好調!!Kiriさん水練習

T木です。

北風の吹く寒い中
水練習に集まったメンバーは
紅一点のChipiroさん、
T強化部長、K籐さん、みっちゃん、トミケンさん
Kiriさんそして自分の7人と最近にしては少なめ・・・



雪で路面状態が悪ければ
灯明まつりへお気軽ランとも思ったが
すっかり雪は消えベストなコンディション!

仕方なく、練習はいつもの定番メニューですが
絶好調Kiriさんの号令でスタートicon16

何周目で周回遅れになるか・・・
そんなことを考えながら必死に逃げましたが
あっけなく、最後尾の自分は6周目で、そして次々と周回遅れになり
結局、全員周回遅れになりましたface08
(トミケンさんは途中リタイヤ?)

今シーズン、冬の水練習の主役は
Kiriさんとトミケンさんでしょう!!
走る度に自己PB更新中icon22

来週からは、クラブの練習前に長野市駅伝部と20周走れば
互角に競走出来るかも・・・???

参加者の皆さん
お疲れ様でした。

以上




  
  • LINEで送る


Posted by きたながのRC at 14:19Comments(0)練習

2016年02月05日

節分の水練習

T木です。

遅くなりましたが
今週も水練習は実施してますicon14

参加者は
サブスリー20回達成のキタさんicon22
T強化部長、ハルさん、K籐さん、シカオさん、ミッチャン
トミケンさん、T内君、Kiriさん、Y岸君そして自分の11人と
週一回の刺激を求めてたくさん集まりました。


練習はいつもの定番競技場外周10周PR走!!
絶好調のKiriさんに何周目で周回遅れになるか
逃げながらの追いかけっこしてる感じ・・・icon16

キロ4ちょっとで走っても、もう一人の絶好調!トミケンさんにも
周回遅れになってしまうハラハラドキドキface08
練習会でした。


参加者の皆さん
来週も頑張りましょう。

以上




  
  • LINEで送る


Posted by きたながのRC at 14:29Comments(1)練習

2016年02月03日

勝田マラソン☆サブスリー20回目

ゴールへの門

こんばんは、キタです。

1・31(日)勝田マラソンに参加してきました。クラブのN田さんと一緒の車に同乗させていただき日帰り参戦。晴れ無風の好天にも恵まれ、温かい沿道の応援&私設エイドにも助けられ、予告通りサブスリーをすることができました。タイムは2:55:59!

2006年の長野市公民館講座「長野マラソンを完走しよう!」をきっかけに走りはじめて10年、、、、長かったような短かったような、、というわけでこれまでのサブスリーを振り返ってみます。
 
1) '09年 1月 勝田M  2:59:27 (中間 1:29:19)←3年目に初☆
2) '10年 1月 勝田M  2:55:16 (中間 1:27:29)
3) '10年 2月 東京M  2:54:27 (中間 1:25:09) ←PB
4) '10年 4月 長野M  2:57:30 (中間 1:26:28)
5) '10年12月 奈良M  2:58:44 (中間 1:28:30?)
6) '11年 1月 勝田M  2:56:21 (中間 1:27:29)
7) '11年11月つくばM  2:58:35 (中間 1:26:30)
8) '12年 2月 東京M  2:59:22 (中間 1:28:20)
9) '12年 3月 京都M  2:59:19 (中間 1:28:40)
10) '12年11月神戸M  2:57:56 (中間 1:26:52)
11) '13年 1月 勝田M  2:55:41 (中間 1:26:10)
12) '13年 3月 板橋M  2:58:07 (中間 1:27:18)
13) '13年11月つくばM  2:58:28 (中間 1:28:40)
14) '14年 2月 別大M  2:55:11 (中間 1:25:44)←2nd PB
15) '14年 3月 静岡M  2:56:38 (中間 1:25:56)
16) '14年 4月 長野M  2:57:07 (中間 1:26:48)
17) '15年 1月 勝田M  2:56:50 (中間 1:28:03)
18) '15年 3月 板橋M  2:55:24 (中間 1:27:04)
19) '16年 1月多摩川M  2:59:02 (中間 1:28:49)
20) '16年 1月 勝田M  2:55:59 (中間 1:27:30)

54分:☆
55分:☆☆☆☆☆
56分:☆☆☆
57分:☆☆☆
58分:☆☆☆☆
59分:☆☆☆☆

数えているうちにもし20個なかったらどうしよう・・・・と心配になりましたが、なんとか数はそろいました、ほっ。勝田が6回で最多。PB更新には前半から攻めて25分台で入らないと厳しそう。引き続き、練習よろしくお願いします。  
  • LINEで送る


Posted by きたながのRC at 23:25Comments(4)レース

2016年02月01日

蒼氷ツアー@米子瀑布

こんばんは haruです。

マラソンの報告ではありませんが、真田丸のオープニングタイトルにも登場する米子瀑布に行って来ました!
春から秋に多くの観光客が訪れる米子瀑布も 冬の間は全く閉ざされた秘境中の秘境。 
85mの不動滝と75mの権現滝は、大氷柱となって自然が作った芸術品に圧倒されるのですが、車が入れないので訪れる人もありません。
正月2日の部長と行った偵察は、雪も少なく8㎞3時間のハイキングでしたが、昨日は夏の自主練のスタート地点よりもさらに下からのスタートで 21㎞9時間のアドベンチャースノーシューとなりました。
メンバーは、toshikomama、chipiroさん、はるちゃんと自分の4人。 さすが野辺山完走のウルトラ女子隊員、脱落者も無く全員揃って不動滝のブルーアイスにたどり着くこと出来ました! 


スタートからゴールまで9時間、全く誰もにも会いませんでした。


簡単には行けない場所ですが、百聞は一見にしかず


不思議なことに 行きも帰りも晴れていたし、下から滝の全貌眺めた時も晴れていたのに、滝に近づくとにわかにガスが立ち込めて幻想的な雰囲気になってしまいました。 簡単に行ける場所でないし、おそらくこの季節、女子初の探検隊に山の神様が恥ずかしくて隠れてしまったか、それとも冬は女人禁制ってこと!?


てっきり「霧氷」と思っていたのは、松本市で倒木による停電や道路通行止めの原因となった「雨氷」だったのでした。 この雨氷、朝日や西日が当たりキラキラ輝き、とてもきれいでした。 しかし水の重みでバキバキ目の前で枝が折れたり、斜面から落ちて来た白樺の倒木が何カ所も道路を塞ぎ、自然の恐ろしさも感じましたが、今回は恐ろしさもまた楽しんでしまったかな!?


まぁとにかく無事に帰って来れたし、大自然の美しさを満喫してもらえてよかったです。
夏にはぜひ今年も走りに行って、アフターのアイシング&スイカパーティ楽しみましょう。 
  
  • LINEで送る


Posted by きたながのRC at 23:55Comments(1)