長野東和田運動公園をベースに活動するランニングクラブ。2006年度長野市公民館マラソン完走講座をきっかけに発足。 マラソンサブエガサブエガクラスまで、老若男女がそれぞれの目標に向け楽しく♪ときに厳しく!走っております。 正式名「きたながのRC」現在メンバーは100名オーバー。興味ある方、まずは練習会にご参加ください。

2016年01月20日

kiri出張終了! 大阪弁の習得は・・・?

まいど。kiriです。

大阪から帰ってきました!

出張も全日程終了しました!


大阪滞在1週間でしたが

大阪の文化を体感できて楽しかったです!

と言ってもホテルと仕事場をタクシーで行き来するだけでしたので

たった1日夜ふらついただけでしたが、

大阪弁がコテコテで新鮮でした。


大阪=たこ焼き のイメージしかなかったので

2度あった外食の機会はたこ焼きを食べました。





自分でクルクルできるお店もあったので

楽しく食べる事ができました\(^o^)/







たこ焼きは案外小ぶりで値段が安かったです。

食べなれてる焼きたて屋のたこ焼きとは

本場はちょっと違いました。



ランニングはボチボチ走りました。

大阪城にも走りに行きましたが、

思っていたりよお堀が大きくてビックリ!




一応、ランニングコースがあったんですが、

案内がわかりづらくて迷子になりながら走ったりもしました。


その他、淀川沿いを走ったりしましたが

河川敷が長野とは違って何キロも整備されているので

ひたすら土手沿いを走りました。



北は北海道から始まり東京・名古屋・福岡

そして最後は大阪と大都市を巡りましたが

各地に僕の足跡を残せたことに満足しています!(笑)



これでやっと長野で皆さんと走ることができます!

雪が降って走りにくくなりますが

冬に負けずにがんばっていきましょう!



  
  • LINEで送る


Posted by きたながのRC at 16:11Comments(3)ランニング雑記

2016年01月04日

穏やかな2016年お正月

皆さま新年あけましておめでとうございます!
haruです。本年もどうぞよろしくお願いします。

昨年はなかなか走る気力も起きず、あまり練習会や夜練も参加できませんでしたが、この年末年始は穏やかな天候もあって 連日よく動き回りました。

まず大晦日、はるちゃん、chiPiroさんと善光寺でお数珠頂戴の後、本堂で1年間のお礼参り済ませ朝練スタート。桜坂~湯谷団地、朝日をさんさんと浴びながら南浅川沿いの全く通行量の無い山道で新安~地附山~善光寺と一回りして来ました。 

1周13㎞のこのコース、冬は凍結の心配ありますが、車の心配もほとんどなくお勧めです!

ちょこっとトレイルもあり、絶景も楽しめます! 

そして元旦は、運動公園で毎年恒例「第8回ながの元旦マラソン」で走り初め。会場でお会いできたのは、英さん、chiPiroさん、toshikomama、M沢さんと今年は少な目でした。他にも参加された方いると思いますが、新年のご挨拶できず失礼しました。

今年は安全のため公園内だけのコースとなり、競技場の外周1周してから1.5㎞の大外周2周の3.7㎞と練習会でもよく走るコース。けどテニスコート側の狭い走路で、目の前で小さな男の子が側溝に落ちてしまいました。幸いケガはありませんでしたが、暗い場所の外灯や側溝のふた等の要望は、市に陳情してもよいのではないかと思いました。

2日は部長のブログの通り、夏に自主練で走って行った米子不動滝へスノーシューで行って来ました。昨年は8時間45分と一日掛かりの冒険でしたが、今年は雪が少なく車が上まで入れたので、アプローチ大幅短縮で たったの3時間で回って来ました。
暖冬でそれほど期待していなかったのですが、氷瀑は予想に反してしっかり凍っていて、自然が作った芸術品を4年連続鑑賞出来ました~ 滝の近くは冷たい風も吹いて冷凍庫のようでしたが、陽が射す場所は春のようなポカポカ陽気で、おにぎり食べながらコーヒー飲んだり、カップラーメンも平らげ、楽しい部長とのデートとなりました(笑) 
青い空、蒼い氷、白い雪のコントラストが見事でした!

3日は、少しは走り込みもと思い、自宅基点の30キロ走。と言っても3時間のLSDが精一杯。家に着いてすぐに風呂入ったら 疲れがどっと出て夕食まで寝て過ごすという正月ならではでした(笑) 

そして4日、午前中は明日からの仕事の段取りして、午後からいい天気に誘われて山田温泉まで行って来ました。大湯に車止めて雷滝まで往復8キロ走り、滝の凍り具合を見に行ったのですが、米子がしっかり凍っていたから、雷滝も凍っているだろうとの予想は見事に裏切られました。

貧弱な氷柱があったものの、昨日今日の暖かさで崩落が激しく危険な状態。 大寒の米子瀑布も心配になってしまいました。 けどポタポタ垂れる水滴に濡れながら、夏と変わらぬ滝を20分も眺めておりました。 やはり雷滝も名瀑です。 下って山田温泉の大湯の熱めのお湯で 脚の疲労が一気にとれた気分。 
明日から仕事始まっても走る時間は作りたいなと思います。 老体に鞭打って頑張りますので、練習会ではビシバシご指導お願いします。

今年はのんびり過ごせたいい正月休みでした。
皆さんはどんなお正月休みでしたか? 初詣ランでお聞かせください。

  
  • LINEで送る


Posted by きたながのRC at 22:18Comments(1)ランニング雑記

2016年01月04日

絶景の米子大瀑布&初詣ラン

T木です。

今年もよろしくお願いします。

今シーズンは雪も無く、穏やかなお正月!
1月2日自分は初めて冬の米子大瀑布へHaruさんと
スノーシューランしましたface01


今年はやはり雪が少なくスノーシューランには雪不足・・・

スノーラッセルする必要のなく、楽々不動滝に到着!
暖冬とは言え滝は凍っていた



その後、奇妙滝へ
ここは、滝壺まで行けたので、夏では見れない真下からの氷の絶景!!


楽しい半日の山歩きでした。
今月末も、雪の状況によりますが
Haruさん企画で行く予定です。

一度は荘厳な凍った滝を見る価値あり!
皆さんもどうですか?


そして
本日は、Izmさん誘って初詣ラン
途中、トシコママ、善光寺ではトミケンさんとシカオさんに偶然会うface02
皆さん、頑張って練習している。

今年は充実したお正月練習出来ました。

とりあえず、ご報告まで!!





  
  • LINEで送る


Posted by きたながのRC at 17:57Comments(1)ランニング雑記

2016年01月03日

年越しラーメン。新年初ランは福岡で。

玄界灘の 潮風に~♪

あけましておめでとうございます!

kiriです。

今年もよろしくお願いします\(^o^)/

クラブblog一発目は僕でスタートとなりました(笑)



さて、年末に福岡に入り

年越し1時間前まで仕事をして

年越しはラーメンを食べて迎えました。





豚骨ラーメンが長野より美味しかったのは

気のせいではないと思います(笑)


新年の初ランは

大濠公園に走りに行きました。






福岡国際マラソンのスタート&ゴールとなる

舞鶴公園平和台陸上競技場に隣接しています。

大きな池の外周が約2km整備してあり

福岡市民の憩いの場でありながら

ランニングスポットでもあるみたいです。


公園に到着したら人の多さにビックリ!

元旦だったこともあり

初日の出を観る人達が大勢いました。

曇りだったので

残念ながら初日の出は観れませんでしたが。。。


路面には100m毎に表示がしてあり

池もほぼ円形で

通路は広いしアスファルトではなかったので

とても走りやすくていい環境で

今までで走った中で一番のコースでした。


外周2000mまでの表示がありますが

1周は1.95kmぐらいで

1周してきてスタート地点を少し越して

2000mの表示があるので

1周のタイムを取るべきか

2000mのタイムを取るべきか

距離走の時はちょっと混乱しそうです(@_@)



大濠公園には元旦2日3日と走りに行きましたが

外周にはランナーが途切れることなく走っており

大濠公園の人気のわかります。


公園のすぐ横には警官が何人も立っていたので

危ない系の建物でもあるのかとヒビりましたが...

アメリカ領事館があるみたいです。


時間が意外とあったので

太宰府天満宮まで走って行こうと考えたんですが

ホテルの天神から約17kmあり

道のりもわからなかったですし

帰れなかったらマズイので

さすがに諦めましたが

機会があるのであればしっかり計画して

チャレンジしてみたいです!


元旦夜は時間があったので

天神駅前にある警固神社(けご)に初詣へ。

小さな神社でしたが賑わいがありました。






長野には4日日帰る予定なので

6日の夜練には参加出来そうですが

夜練ありますかね?


とりあえず福岡の報告でした!











  
  • LINEで送る


Posted by きたながのRC at 12:53Comments(3)ランニング雑記

2015年12月27日

長野の寒さを忘れる

hello!kiriです!

皆さんお久しぶりです!

僕は今、名古屋に居ます。

札幌→東京→名古屋→福岡→大阪の長期出張も名古屋が折り返しで

明日28日に一旦、長野に帰ります!


名古屋に来て1週間近く経ちましたが

ランニングは欠かさずしてますよ‼





時間の関係もあり観光名所は名古屋城位しか行けてませんが

名古屋を走って分かったことは、

信号が多過ぎて街中は走りにくいです。

門前町育ちの人間ですからねー(笑)


最高気温が10℃以上ある名古屋ですが

名古屋の暖かさな慣れてしまって

長野の寒さを忘れてます。


毎朝ニュースでチェックはしていますが

今日とか寒いんですよね?

帰りたくありません(笑)


帰って2日経ったら福岡に旅立つので

長野の寒さに慣れる前に

福岡の暖かさになれてしまいそうです。


では皆さん今年もありがとうございました!

来年もよろしくお願いします\(^o^)/


  
  • LINEで送る


Posted by きたながのRC at 14:53Comments(0)ランニング雑記

2015年12月10日

kiri初の札幌で興奮!

皆さんこんにちは!kiriです。


僕は今、8日から札幌市に出張で来ています!

札幌市は先日降った雪が残っています。

今回は札幌ドームで仕事しているですが

外はこんな感じ





今週は暖かいみたいで

滞在中は雪は降らなそうです。



仕事は忙しくて大変なんですが

ランニングはしてます!

出張の時は観光ランがお決まりなので

札幌市内の観光名所を撮影してきました!


旧道庁の赤レンガ



朝ランは道庁をぐるぐる走ってます。



テレビ塔






時計台



寂しく自撮りしました(笑)



他の観光名所は思いつかないんですが

札幌といえば忘れてはならない場所も行きました!




すすきのです!

やっぱり、すすきのは凄かったです!

しっかり札幌の思い出作りしてきましたよ(笑)



14日まで札幌に居ますが

年末まで他の大都市に行きますので

また報告してます!


  
  • LINEで送る


Posted by きたながのRC at 17:57Comments(1)ランニング雑記

2013年01月01日

謹賀新年2013年

明けましておめでとうございます、キタです。
倶楽部も6?年が経過??、ブログも順調に?4年目に突入しております、
本年もよろしくお願いします。


さて、穏やかな幕開けの本日、朝10時より東和田運動公園で元旦マラソンが盛大に開催されました。私、はじめて参加させていただきましたが参加者は500人!?、市長さんの挨拶にはじまり、県会議員の面々の挨拶、ラジオ体操・・・と格調高い大会。もっとこじんまりやっているかと思っていたので正直驚きました。

倶楽部関係でもharuさん、ミッチャン、ダイスケくん、H口くんを発見。遠くにいるのは、トレマン隊、それから駅伝部系のスピードランナー、高校生陸上部の方もちらほら。一般の部、親子の部とスタートブロックは分かれていましたが一斉スタート、計時なし、表彰もなし、「保険に入っていないので無理せず走ってください」との指示でした。


それでもスタートするとそれなりに一生懸命走ってしまって失速し、、苦しい3kmとなりました。haruさんの後ろに付いてタイムは13:25くらい。。途中信号待ちなどもあって前のランナーに追いついたり、また離されたりというドラマもありました。


ゴール後には素敵な「お年玉」をいただきました。私、NBS提供の四角い包みをいただきましたが、保温ステンレス水筒でした、ありがとうございました。


各地で元旦マラソンが開かれたようですね、参加の皆様、お疲れ様でした。
  
  • LINEで送る


Posted by きたながのRC at 17:24Comments(2)ランニング雑記

2012年04月30日

方向オンチの中信ひとり旅

こんにちは☆ S田です。皆さん、GWを満喫してますか♪

毎年この時期は、ワタシの勤めている会社で行事があり、茅野市へ行って来ました。





標高888M(社長が無理やり888にしてるらしい?)、本社の庭は桜が満開です。

桜吹雪の中、BBQで腹ごしらえ。

去年は諏訪湖1周して帰ったけど、
ワタシにとっては、諏訪湖があまりにも広すぎて、
折り返そうかと思いました(笑)
1周しても同じですね。



今年は諏訪IC近くより、岡谷ICを目指しました!

またまたやってしまいました(゚〜゚;)
いつもの方向オンチ。

歩道のない道路は恐いので、裏通り行ったらあれ??

下諏訪でお店のオバサンに聞いて良かった。
逆方向でした。

急げ!急げ!
高速バスの時間が迫ってる!

またまた、方向オンチ発症(+_+)
バス乗り場が分からない。

クルマをすり抜け、料金所のオジサンに聞いて、ギリギリ間に合いました。

何だかんだで2時間くらい、茅野市〜諏訪市〜岡谷市のプチ旅行しました。

しかし、この方向オンチは一生モノなのかな(汗)

最後になりましたが、市町村駅伝小学生の部、長野市優勝おめでとう☆

K一師匠家、Kシ家、重ね重ねおめでとうございます☆  
  • LINEで送る


Posted by きたながのRC at 18:12Comments(1)ランニング雑記

2012年04月14日

長野マラソン受付

こんにちは、キタです。


本日は、第14回長野マラソンの受付。10時半ごろに雨の中ビッグハットに行き、スムーズに受付を済ますことができました。会場ステージでは浅井えり子さん他がお話されているところでした。ショップもそれなりににぎやかでした。

自分としては、初めてシルバーのラメ入り?ゼッケンをもらったのが、感慨深かったです。参加Tシャツはもう少しデザインとクオリティーの高いものを・・・というのは贅沢でしょうか。。。

その時間帯にはT中Mさん、T中Tさん、Tキさん、kiriさん、H田さん、、、などにお会いできました。T中さんには「フェアウェルパーティー券まだあるよ!」と教えていただきました、千円300名限定ながら即完売という感じでもないようでした。

まだ雨降っていますが、明日の予報は晴れ、最高気温19℃。気温が上がる前に、、それが無理でも粘ってゴールにたどり着きましょう。全国から顔なじみのランナーと会うのも楽しみですね。  
  • LINEで送る


Posted by きたながのRC at 17:28Comments(6)ランニング雑記

2011年05月23日

フルマラソン一歳刻みランキング

こんばんは、キタです。

ランネットにランキングが出てました(ひょっとしたらすでに雑誌ランナーズでは発表されていたのかもしれませんが)。ざーっと見たところ、倶楽部の面々が見事にランクイン!!

男子では、Y崎さん(56位)、Tキさん(24位)、K林さん(11位)、K一さん(78位)、、、、お見事!

女子、Yキさん(21位)、U川さん(31位)、S田さん(11位)、、、やりましたね。

その一方でヤジ&キタは? 奮闘むなしく、、、100位圏外にはじき出されました。来シーズンこそは。。。kiriさんもね。




  
  • LINEで送る


Posted by きたながのRC at 21:36Comments(1)ランニング雑記

2011年05月13日

二軸走行

ヤジです。

最近の運動と言えば、朝のウォーキングと職場の階段を上ることです。夕方は、周りに見ている人がいないことを確認して、息を切らしながら上ることもありますicon16

そのときに思うのが、一軸(足あとを辿ると1本の線になる)より二軸の方が上りやすいということ。推進方向への力が少ないせいか、一軸だと平らなところを歩くときには感じない横へのブレを感じます。二軸で上った方がバランスがいいです。

雪の上の足あとを見ると自分の走りは一軸気味なのですが、ちょっと二軸も意識してみようか。  
  • LINEで送る


Posted by きたながのRC at 23:58Comments(0)ランニング雑記

2011年05月06日

不都合な真実

こんにちは、キタです。

本日は振り替え休日で、こどもを学校に送りだした後、東和田に向かいました。このところ走れていなかったのでハーフくらいの距離を踏んでおきたいと思いまして。。

当初のメニューは8の字1.6km×13周!、走り出しは周7分をちょっと切るくらいでまずまずかな?と思ったのもつかの間、、、3周目でおなかが痛くなるわ、呼吸は苦しいわ、足は重いわの三重苦で、、、結局周あたり8分にまで落ちて・・・10周(=75分)で終わりにしてしまいました。このところはこんなパターンが多いです。新緑まっさかり、風薫る五月だというのに・・・。と、駄目さ加減を再認識することになったわけですが、それでも走ったら心身ややすっきりしました。

サブトラではSYSTEXの3名が陸トレしていました。  
  • LINEで送る


Posted by きたながのRC at 12:05Comments(1)ランニング雑記

2011年05月02日

一駅前で降りる

ヤジです。

この4月から長野市内の勤務になり、久しぶりに長電で電車通勤をしてます。

数年前にも同じように通ったことがあったんですが、権堂で降りて職場までの道のりが、イマイチ好きでなかったんです。アーケイドは、雨の日はいいのですが、ちょっと薄暗くて気分が晴れず・・・。

ということで、練習不足の少しの解消と気分転換を兼ねて、毎日善光寺下駅で降りて、歩いています。

4月は、用水路沿いの道に菜の花や桜が咲いてキレイでした。
朝の憂鬱な気持ちも、少し晴れていいですね。雨の日も傘を差して歩いてます。

夏は暑いでしょうけど、できるだけ続けようと思います。
もっと朝早く、出ようかな。

I田さんにも、たまに会います。子育てなどでお忙しそうですが、ヨガ、先生役もやりながら頑張っているようですよ。

  
  • LINEで送る


Posted by きたながのRC at 23:58Comments(0)ランニング雑記

2011年04月22日

明日は雨かな

キタです、

夕方からポツポツ雨が落ちてきました。明日も一日、弱い雨の予報・・・・・・富士の塔練習会が心配ですね。まぁ明日の様子できめましょう。

ババンバ、バン、バン、バン♪、風邪ひくなよー!
じゃあまた明日!  
  • LINEで送る


Posted by きたながのRC at 20:33Comments(0)ランニング雑記

2011年04月04日

走者不老

こんばんは、キタです。

標題は、東和田でよく一緒になった熟年ランナーのN津さんに教えていただいたことば(中国のことわざ?)。走り続ける限り若くいられる、とのこと。目標の大会がなくなって休んでばかりいると、知らないうちに歳をとっているかもしれませんね。あな恐ろしや。

とはいえ、この機会に故障気味の箇所をじっくり治す等、リフレッシュ期とするのもこれまた良い方法かと思います。  
  • LINEで送る


Posted by きたながのRC at 21:05Comments(0)ランニング雑記

2011年04月02日

痩せすぎ?

こんにちは。ヤジです。

昨日から新しい職場に移って、久しぶりにお会いする方も沢山います。

皆さんから言われるのが、痩せたねー、です。
それと病気でもした?という声も・・・。
その都度、ランニングやってまして、と答えるのも面倒です(笑)

一時は80kgくらいありましから、皆さんがビックリするのもわかりますけど。

それはそうと、仕事が忙しくなりそうで、少なくとも最初の数か月は以前のようには走れなそう(涙)

それでも、気分転換にもなるので、空いた時間を見つけて少しずつ走っていこうと思います。  
  • LINEで送る


Posted by きたながのRC at 15:05Comments(0)ランニング雑記

2011年03月29日

長距離通勤も悪くない

こんばんは。ヤジです。

午後、新しい勤務先で仕事の引き継ぎがあったので、今日は少し早く帰ってきました。
松本への通勤もあと2日。最初は、キツイと思いましたが、慣れてしまえば苦痛ではありません。
(最近は、忙しくて少し大変ですが・・・)

3年間を振り返って、長距離通勤のよかったところ。

1 早起きが身につく。→週末、朝早くから走れる。
2 朝眠くてもバスの中でちょっと寝ることでスッキリする。=睡眠時間が短くても何とかなる。
3 職場と家の距離があるので、オンとオフのメリハリが大きい。
4 本を読める。すぐ眠くなりますけどicon10

来月からは、2と3は完全になくなりますが、1の早起きは続けたいところ。余裕ができれば、朝走るのもよいかな。  
  • LINEで送る


Posted by きたながのRC at 20:31Comments(4)ランニング雑記

2011年03月19日

4月から新生活

こんにちは。ヤジです。

キタさんにも昨日書いてもらいましたが、職場の異動がありまして4月から長野市内勤務になりました。

今の通勤時間、往復3時間強が、これからは約半分くらいになるかな。
さらに時間短縮のためにラン通とか自転車通もしたいところです。

仕事は忙しくなると思うので、これからも走る時間がとれるように工夫したいと思います。  
  • LINEで送る


Posted by きたながのRC at 12:35Comments(1)ランニング雑記

2011年03月15日

横浜も大変そう

こんばんは。ヤジです。

昨夕、O沢さんに電話する用事があり、横浜の様子も聞いてみました。
計画停電で電車が動かず出社できない人がいたり、ガソリンや電池などが品薄になったりで、大変そうでした。
お手伝いできることがあったら、していきたいですね。

そのO沢さん、地震発生の金曜日は仕事で東京にいたそうですが、電車がストップしたため横浜までの30kmほどの道のりを徒歩&ランで帰ったそうです!
さすが、ランナー。

こういう厳しいときこそ、日ごろ鍛えた脚や体力が役に立ちそうですね。  
  • LINEで送る


Posted by きたながのRC at 00:21Comments(3)ランニング雑記

2011年03月08日

火曜の東和田

キタです、こんばんはー。

「長野マラソンまで、あと40日!」 知ってましたか?

さて、明日からしばし長野を離れるため、本日走ってきました。キロヨンで陸協外周0.69km×10周、なんとかクリアできました=27'28(しかしこのタイム、kiriさんと走ったら周回遅れですね)。その他、とくに異常ありませんでした。帰り道、H田さんの奥様に似た方がロードJOGされていたような、気のせいのような・・・

ということで、明日の夜練、それと土曜日定期練習も欠席しますが、よろしくお願いします。と、私事ですみません。

先週の日曜朝8時半、同じく東和田の見回りJOG済。競技場の改修が終わったのか、関係者がワラワラ出入りしていました。高校生も多くて賑やか、駅伝部のアキヒロさん他もいらっしゃいました。  
  • LINEで送る


Posted by きたながのRC at 22:41Comments(1)ランニング雑記