2016年03月12日
週刊長野にクラブの募集広告掲載
こんにちは haruです。
今朝の「週刊長野」に2回目の募集広告掲載されました。
今度はちゃんと「きたながのRC」になってました(笑)

はじめての方に
次回練習会は、3月27日東和田運動公園7時の予定です。30km走の予定ですが、公園内周回コースを 各自のペースで同じ走力のグループで2~3時間半走りますので、初心者の方もお気軽に参加ください! 入会希望の方は、4月から年会費は1000円です。
明日 千曲川ハーフ、名古屋ウィメンズ、はるな梅、能登等、
大会参加の皆さん、ファイトです!!
今朝の「週刊長野」に2回目の募集広告掲載されました。
今度はちゃんと「きたながのRC」になってました(笑)

はじめての方に
次回練習会は、3月27日東和田運動公園7時の予定です。30km走の予定ですが、公園内周回コースを 各自のペースで同じ走力のグループで2~3時間半走りますので、初心者の方もお気軽に参加ください! 入会希望の方は、4月から年会費は1000円です。

大会参加の皆さん、ファイトです!!
2010年03月30日
コメントの入れ方
キタです。こんばんは。
今回は「コメントの入れ方がわからない」という方のための記事です。難しいことありませんので、以下の手順でよろしくおねがいしますね。「ナガブロ」ではイタズラや荒らし防止のため、コメント投稿に「文字認証方式」を採用しています。

手順
(1)記事の下にあるCommentsをクリック
(2)上の画面が現れますので名前とコメントを記入(なんでもOK)、メールとURLは特に入力する必要ありません。
(3)最後に認証文字(ゆがんだ字体のもの)を入力して「書込」をクリック
わかったかな? わからない人は是非コメントください、←って無理じゃん(笑)。
今回は「コメントの入れ方がわからない」という方のための記事です。難しいことありませんので、以下の手順でよろしくおねがいしますね。「ナガブロ」ではイタズラや荒らし防止のため、コメント投稿に「文字認証方式」を採用しています。

手順
(1)記事の下にあるCommentsをクリック
(2)上の画面が現れますので名前とコメントを記入(なんでもOK)、メールとURLは特に入力する必要ありません。
(3)最後に認証文字(ゆがんだ字体のもの)を入力して「書込」をクリック
わかったかな? わからない人は是非コメントください、←って無理じゃん(笑)。
2010年01月06日
喜多ながの倶楽部 規約
1 名称 喜多ながの倶楽部(略称きたながのRC)という。
2 目的 倶楽部員は他の部員との交流を深め心身を鍛える。
3 入会 入会を希望する人
4 役員 倶楽部に部長、副部長、強化部長、強化副部長、事務局長、事務局員を置く。役員の任期は一年とする。但し再任は妨げない。
5 会議 倶楽部の会議は、総会および役員会とする。
6 会費 年会費は1,000円とする。特別会員*1は500円とする。
7 表彰 倶楽部活動に特に功績のあった部員に対して表彰する。
8 免責事項 本倶楽部行事の際の事故および傷病等については自己責任となる。部員は事故が発生しないように万全の注意を払うこと。
*1 転勤などの理由で遠隔地に居住する部員をいう。
--
平成19年4月20日 制定
平成20年4月25日 改定
平成22年4月23日 改定
2 目的 倶楽部員は他の部員との交流を深め心身を鍛える。
3 入会 入会を希望する人
4 役員 倶楽部に部長、副部長、強化部長、強化副部長、事務局長、事務局員を置く。役員の任期は一年とする。但し再任は妨げない。
5 会議 倶楽部の会議は、総会および役員会とする。
6 会費 年会費は1,000円とする。特別会員*1は500円とする。
7 表彰 倶楽部活動に特に功績のあった部員に対して表彰する。
8 免責事項 本倶楽部行事の際の事故および傷病等については自己責任となる。部員は事故が発生しないように万全の注意を払うこと。
*1 転勤などの理由で遠隔地に居住する部員をいう。
--
平成19年4月20日 制定
平成20年4月25日 改定
平成22年4月23日 改定
タグ :会則
2009年12月03日
ブログをメンバー開放します
ヤジキタのキタです。おはようござます。
さて、「きたながのRC」ブログ、試験期間ということでヤジとキタが同一IDにて記事を書いてきましたが、そろそろネタも尽きてきたので(笑)、倶楽部員の皆様(希望者)が直接記事を投稿できるように設定を変更しました。難しくありませんので、次の方法でIDを取得して皆様のランニングライフを紹介いただければ幸いです。
◇手順
1 ながブロ↓にアクセスしてIDを入手する
http://www.naganoblog.jp/
2 登録できたらキタまで「ID」をお知らせください(管理人のヤジキタへメールする)
3 あとは管理人があなたをメンバー登録しますので、キタナガノRCのサイトからログインして投稿してください。
◇記事の内容
とくに制限は設けませんが、例えばこんな内容が推奨されるのではないでしょうか。
・練習のお誘い
・日々の練習、レース参加報告
・おすすめの練習コース
・国内外の大会情報
・長野マラソン情報(コース状況、周辺の自然や見どころ、長野Mに来たら寄りたいお店・・)
・ランニング関係の映画・テレビ番組
◇その他の注意
・画像も使用してビジュアルな内容が楽しいと思います、ただ、巨大画像のuploadはご遠慮ください(推奨は640×480画素、データサイズだと200KB程度:さまざまなソフトで画像サイズを調整できます)。
・会員の皆様が独自にお持ちのWebsiteやWeblogのうち当ページからリンクさせていただけるものがありましたらお知らせください(お気に入りに登録しますので)。
わからないことがあれば何なりとお聞きください、では皆様今後ともよろしくお願いします。
さて、「きたながのRC」ブログ、試験期間ということでヤジとキタが同一IDにて記事を書いてきましたが、そろそろネタも尽きてきたので(笑)、倶楽部員の皆様(希望者)が直接記事を投稿できるように設定を変更しました。難しくありませんので、次の方法でIDを取得して皆様のランニングライフを紹介いただければ幸いです。
◇手順
1 ながブロ↓にアクセスしてIDを入手する
http://www.naganoblog.jp/
2 登録できたらキタまで「ID」をお知らせください(管理人のヤジキタへメールする)
3 あとは管理人があなたをメンバー登録しますので、キタナガノRCのサイトからログインして投稿してください。
◇記事の内容
とくに制限は設けませんが、例えばこんな内容が推奨されるのではないでしょうか。
・練習のお誘い
・日々の練習、レース参加報告
・おすすめの練習コース
・国内外の大会情報
・長野マラソン情報(コース状況、周辺の自然や見どころ、長野Mに来たら寄りたいお店・・)
・ランニング関係の映画・テレビ番組
◇その他の注意
・画像も使用してビジュアルな内容が楽しいと思います、ただ、巨大画像のuploadはご遠慮ください(推奨は640×480画素、データサイズだと200KB程度:さまざまなソフトで画像サイズを調整できます)。
・会員の皆様が独自にお持ちのWebsiteやWeblogのうち当ページからリンクさせていただけるものがありましたらお知らせください(お気に入りに登録しますので)。
わからないことがあれば何なりとお聞きください、では皆様今後ともよろしくお願いします。
タグ :耳寄り情報
2009年11月30日
きたながのRCとは
長野東和田運動公園をベースに活動するランニングクラブ、マラソン完走からサブ2:45まで、老若男女が「もっと速く!もっと遠く!もっと細く?もっと長く!もっと楽しく!」それぞれの目標に向け楽しく走っております。メンバーは随時募集しています。まずはお気軽に練習会にご参加ください。
【正式名称】 喜多ながの倶楽部(2010年度からきたながのRCに変更される可能性あり)
【歴史】 2006年度長野市公民館講座:長野マラソンを完走しよう!をきっかけに発足、
【メンバー】2010年3月現在、約20名。年齢も20台~60台まで、男女比7:3ほど。
【レベル】 サブスリーランナーもいますが(4名)、サブ4あたりがボリュームゾーン。年齢、状況に応じて無理なく練習を行っています。
【年会費】1000円(主に通信費、年度は4月~翌年3月まで)。
【定期練習】 毎月第2土曜日、第4日曜に東和田運動公園のサブトラックや外周
【自主練習】 水曜夜19時ごろ~サブトラックでスピード練習など
【正式名称】 喜多ながの倶楽部(2010年度からきたながのRCに変更される可能性あり)
【歴史】 2006年度長野市公民館講座:長野マラソンを完走しよう!をきっかけに発足、
【メンバー】2010年3月現在、約20名。年齢も20台~60台まで、男女比7:3ほど。
【レベル】 サブスリーランナーもいますが(4名)、サブ4あたりがボリュームゾーン。年齢、状況に応じて無理なく練習を行っています。
【年会費】1000円(主に通信費、年度は4月~翌年3月まで)。
【定期練習】 毎月第2土曜日、第4日曜に東和田運動公園のサブトラックや外周
【自主練習】 水曜夜19時ごろ~サブトラックでスピード練習など
タグ :倶楽部