2011年02月28日
東京マラソン
遅ればせながら、、キタです。
例年ひどい天気になる東京マラソンですが、今年はコンディションに恵まれた模様。高倍率をくぐり抜けての出場、そして完走、快走おめでとうございました。
K一さん 2:47:**、ビルドアップで余裕の50分切り達成!
アッシーさん 5:59:**、途中大幅に時間のかかった区間があったようですが。
市民ランナーの活躍も目覚ましかった、埼玉県の川内さんが2:08:37で総合3位(日本人1位)、猫ひろしさんが2:37:4943!猫さんには、完全に置いてゆかれましたー
H田さんの奥様も、5時間台で完走とのこと。ご夫婦で楽しめたようですね、お疲れさまでした。
例年ひどい天気になる東京マラソンですが、今年はコンディションに恵まれた模様。高倍率をくぐり抜けての出場、そして完走、快走おめでとうございました。
K一さん 2:47:**、ビルドアップで余裕の50分切り達成!
アッシーさん 5:59:**、途中大幅に時間のかかった区間があったようですが。
市民ランナーの活躍も目覚ましかった、埼玉県の川内さんが2:08:37で総合3位(日本人1位)、猫ひろしさんが2:37:
H田さんの奥様も、5時間台で完走とのこと。ご夫婦で楽しめたようですね、お疲れさまでした。
2011年02月27日
定期練習会
こんばんは。ヤジです。
南長野運動公園の聖火台前8:30集合で、練習会がありました。
Tシャツのお渡しなどもあり、総勢23名。過去最高です!
参加したのは、I江さん、ヒロキくん、オグちゃん、K地さん、Kシさん、K島さん、シカオさん、S井さん、ミッチャンさん親子、S沢さん、S田さん、kiriさん、mimi☆ちゃん、T中夫妻、Tキさん、MoMo☆ちゃん、haruさん、M本さん、ヤマちゃん、W辺さん、ヤジです。(ヒロキ君、参加者把握サンキュー)

走り出す前には、ミッチャンさんから段ボール3箱に入った大量の化粧品類のご提供があり、皆さんで分けさせてもらいました。ミッチャンさん、ありがとうございます。キタさん、最近差し入れに縁がありませんなぁ(笑)

今日のメニューは90分のビルドアップなど。全員で競技場外周(1km)をアップして、1.83kmコースを9時にスタート。
先頭集団は、キロ4でハーフ~25kmが目標。
Tキさんと伸び盛りのkiriさんは12周(21.96㎞)を1:26:34(3:56/km)でゴール。
ヤジは、途中から一人旅で16周+1,000mで30kmをなんとかキロ4で終了。
ほかの皆さんも、体調や大会にあわせて、いいペースで走ってましたね。
デザイン担当のT中さんはじめ数名の方は、早速クラブTシャツを着て走ってくれました。
遠くからでも、サクラは目立ってましたね
ゴール後は、haruさんからコーヒーの差し入れ。熱くて甘いコーヒーが疲れた体を癒してくれました
haruさん感謝です。
皆さん、お疲れ様でした。
ヤジが頂いて帰った化粧品など

ミッチャンさん、お蔭でうちの奥さんの機嫌も上々でした(笑)
南長野運動公園の聖火台前8:30集合で、練習会がありました。
Tシャツのお渡しなどもあり、総勢23名。過去最高です!
参加したのは、I江さん、ヒロキくん、オグちゃん、K地さん、Kシさん、K島さん、シカオさん、S井さん、ミッチャンさん親子、S沢さん、S田さん、kiriさん、mimi☆ちゃん、T中夫妻、Tキさん、MoMo☆ちゃん、haruさん、M本さん、ヤマちゃん、W辺さん、ヤジです。(ヒロキ君、参加者把握サンキュー)
走り出す前には、ミッチャンさんから段ボール3箱に入った大量の化粧品類のご提供があり、皆さんで分けさせてもらいました。ミッチャンさん、ありがとうございます。キタさん、最近差し入れに縁がありませんなぁ(笑)
今日のメニューは90分のビルドアップなど。全員で競技場外周(1km)をアップして、1.83kmコースを9時にスタート。
先頭集団は、キロ4でハーフ~25kmが目標。
Tキさんと伸び盛りのkiriさんは12周(21.96㎞)を1:26:34(3:56/km)でゴール。
ヤジは、途中から一人旅で16周+1,000mで30kmをなんとかキロ4で終了。
ほかの皆さんも、体調や大会にあわせて、いいペースで走ってましたね。
デザイン担当のT中さんはじめ数名の方は、早速クラブTシャツを着て走ってくれました。
遠くからでも、サクラは目立ってましたね

ゴール後は、haruさんからコーヒーの差し入れ。熱くて甘いコーヒーが疲れた体を癒してくれました

皆さん、お疲れ様でした。
ヤジが頂いて帰った化粧品など
ミッチャンさん、お蔭でうちの奥さんの機嫌も上々でした(笑)
2011年02月27日
ふかやシティハーフ
キタです、こんばんは。
こちらは東京Mの裏、ふかやハーフを走ってきました。結果は1時間23分ジャスト、暖かでコンディションよし、運営よし、コースフラットと言い訳できない状況。いまの実力ですね。名物「煮ぼうとう」おいしかったです。
5キロラップは、19'26-19'54-19'51-19'40-4'06 でした。最後22分台に滑り込んだはずだったのにな〜(悔)
こちらは東京Mの裏、ふかやハーフを走ってきました。結果は1時間23分ジャスト、暖かでコンディションよし、運営よし、コースフラットと言い訳できない状況。いまの実力ですね。名物「煮ぼうとう」おいしかったです。
5キロラップは、19'26-19'54-19'51-19'40-4'06 でした。最後22分台に滑り込んだはずだったのにな〜(悔)
タグ :レース
2011年02月26日
明日は東京マラソン
ヤジです。
東京マラソンがあるせいか、最近、テレビでもランニング関係のネタが多いような。
K一さん、アッシーさん、健闘を祈ります。
キタさんも「ふかやハーフ」。自己ベスト目指してガンバです。
OKBさんは鹿児島でのレースに出走。完成したクラブTシャツを着て走ってくれるそうです
レースのない皆さんは、練習会で汗を流しましょう。
Tシャツもお渡しします。
8:30の集合前にお配りしたいと思いますので、また受け取っていない方は、代金(1,740円/着)とちょっと早めのお越しをお願いします。ヤジは10分前には聖火台前の駐車場にいる予定です。
東京マラソンがあるせいか、最近、テレビでもランニング関係のネタが多いような。
K一さん、アッシーさん、健闘を祈ります。
キタさんも「ふかやハーフ」。自己ベスト目指してガンバです。
OKBさんは鹿児島でのレースに出走。完成したクラブTシャツを着て走ってくれるそうです

レースのない皆さんは、練習会で汗を流しましょう。
Tシャツもお渡しします。
8:30の集合前にお配りしたいと思いますので、また受け取っていない方は、代金(1,740円/着)とちょっと早めのお越しをお願いします。ヤジは10分前には聖火台前の駐車場にいる予定です。
2011年02月25日
2011年02月24日
日曜は定期練習会
キタです、こんばんは。
日曜の定期練習会についてご案内します。南長野運動公園で90分間走、日数の少ない2月なので最後の週末しっかり走って距離を稼いでください。
2/27(日) 定期練習会 8:30 南長野運動公園・聖火台前に集合 外周2.36kmコース 90分ビルドアップ走
なお、この日はご存じのとおり「東京マラソン」ですね。出場するアッシーさん、K一さんの快走をお祈りしております。
日曜の定期練習会についてご案内します。南長野運動公園で90分間走、日数の少ない2月なので最後の週末しっかり走って距離を稼いでください。
2/27(日) 定期練習会 8:30 南長野運動公園・聖火台前に集合 外周2.36kmコース 90分ビルドアップ走
なお、この日はご存じのとおり「東京マラソン」ですね。出場するアッシーさん、K一さんの快走をお祈りしております。
タグ :練習
2011年02月23日
水曜夜練
こんばんは、キタです。

本日、恒例の夜練(夜7時半~東和田)には12名が集まりました。常連の鬼ヤジさん、Tキさん、H田さん、kiriさん、ミッチャンさん&Jr君(祝復活)、haruさん、ヒロキ君(おっ!夜初参加)、S田さん(横浜女子快走おめでとう)、M本さん(横浜応援ごくろうさま)、私。そして遅れてtakaさん。鬼軍曹からのメニューは、、、「いつもの~」というわけで競技場外周0.69km×10周。サブトラが使えない状況ではこれしかありませんね。
なお、我々が練習を開始する直前、長野市駅伝部の練習は、競技場外周×20周ほどのペース走をされていました、スピードは2'20~2'40/周くらいでしょうか。次元が違いますね。
さて我々もスタート。先週末に梅花駅伝に出て疲労感を抱えた参加者あり、「調子は悪いなぁ~」とつぶやくものもあり、なんとなくのんびりした雰囲気で入りました。しかし、先頭集団のヤジさん、Tキさん、kiriさんはやはり周回を重ねるごとに着実にペースUPして、、、結局25'05とかいう前代未聞のタイムでフィニッシュしてしまいました。今日は、ヤジさん、kiriさん、Tキさんの着順だったようで・・・・たしかに、気温も低すぎず、無風、路面もばっちり乾いてコンディションは良好でしたが、それにしても前回の記録を30秒近く短縮、すごいですね。他のみなさんも気持ちよく追い込んだ模様です。お疲れ様でした。


終わったあとは、3日前に横浜国際女子を見事自己ベストで完走したS田さんを囲んでレース談義。中華街で買い求めた「揚げパン?」を振舞っていただきました。大食いの私、今回は幸い仲間外れずされず、いただくことができました。美味しかったです(他人様の分まで3本もいただいてしまいました、御免)。遅れて来たtakaさん、欠席のシカオさん他、ありつけずに残念でした。今度は食べずに取りおきしておきますねー

さらにダウンJOGのあとは、注文していたTシャツの配布会もあり、みなさんとても嬉しそうに帰宅してゆきました。ヤジさんご苦労様でしたー
本日、恒例の夜練(夜7時半~東和田)には12名が集まりました。常連の鬼ヤジさん、Tキさん、H田さん、kiriさん、ミッチャンさん&Jr君(祝復活)、haruさん、ヒロキ君(おっ!夜初参加)、S田さん(横浜女子快走おめでとう)、M本さん(横浜応援ごくろうさま)、私。そして遅れてtakaさん。鬼軍曹からのメニューは、、、「いつもの~」というわけで競技場外周0.69km×10周。サブトラが使えない状況ではこれしかありませんね。
なお、我々が練習を開始する直前、長野市駅伝部の練習は、競技場外周×20周ほどのペース走をされていました、スピードは2'20~2'40/周くらいでしょうか。次元が違いますね。
さて我々もスタート。先週末に梅花駅伝に出て疲労感を抱えた参加者あり、「調子は悪いなぁ~」とつぶやくものもあり、なんとなくのんびりした雰囲気で入りました。しかし、先頭集団のヤジさん、Tキさん、kiriさんはやはり周回を重ねるごとに着実にペースUPして、、、結局25'05とかいう前代未聞のタイムでフィニッシュしてしまいました。今日は、ヤジさん、kiriさん、Tキさんの着順だったようで・・・・たしかに、気温も低すぎず、無風、路面もばっちり乾いてコンディションは良好でしたが、それにしても前回の記録を30秒近く短縮、すごいですね。他のみなさんも気持ちよく追い込んだ模様です。お疲れ様でした。
終わったあとは、3日前に横浜国際女子を見事自己ベストで完走したS田さんを囲んでレース談義。中華街で買い求めた「揚げパン?」を振舞っていただきました。大食いの私、今回は幸い仲間外れずされず、いただくことができました。美味しかったです(他人様の分まで3本もいただいてしまいました、御免)。遅れて来たtakaさん、欠席のシカオさん他、ありつけずに残念でした。今度は食べずに取りおきしておきますねー
さらにダウンJOGのあとは、注文していたTシャツの配布会もあり、みなさんとても嬉しそうに帰宅してゆきました。ヤジさんご苦労様でしたー
タグ :自主練習
2011年02月22日
走る~君がいた~♪
キタです。こんばんは。
最近、街中を走るランナーの姿をよく目にするようになりました。日が長くなり、暖かくなったせいでしょうね。おやっ?あのフォームは見覚えがあるぞ、とか。結構じーっと観察してしまいます。
最近のランナー観察記録を整理しておきますと・・・
■今朝: SBC通りをJOG中の駅伝部I川さんのJr君(挨拶済、就職は決まったかな~?)。
■昨日のお昼: 戸隠バードラインを走って上ってくる若者がひとり・・・こんな時間にこんなところ走っている人がいるんだ・・・じーっと見ると、信越五岳にも出ていた(終盤抜かれた・・)マルちゃんでした。どこまで行ったんでしょうね。
■先週土曜日の朝: 東和田郵便局あたりでJOGの駅伝部OKBさんとすれ違い。実はこれで3週連続です。先週はすれ違いざま、私、方向転換して少しお話させていただきました。国道18号の往復、約20kmは定番コースとのこと、赤沼交差点の先、リンゴの成田屋さん(あるいはセルフ宇佐美)あたりで折り返してちょうど20km走になるんだとか。
■1週間ほど前: 昼間に上松あたりJOG中のS井さんを見ました。フォームよくしっかり走っておりましたよ。
とまあ、こんな具合。。。きっと自分もどこかでだれかに見られているんだと思います。油断大敵ですね。
最近、街中を走るランナーの姿をよく目にするようになりました。日が長くなり、暖かくなったせいでしょうね。おやっ?あのフォームは見覚えがあるぞ、とか。結構じーっと観察してしまいます。
最近のランナー観察記録を整理しておきますと・・・
■今朝: SBC通りをJOG中の駅伝部I川さんのJr君(挨拶済、就職は決まったかな~?)。
■昨日のお昼: 戸隠バードラインを走って上ってくる若者がひとり・・・こんな時間にこんなところ走っている人がいるんだ・・・じーっと見ると、信越五岳にも出ていた(終盤抜かれた・・)マルちゃんでした。どこまで行ったんでしょうね。
■先週土曜日の朝: 東和田郵便局あたりでJOGの駅伝部OKBさんとすれ違い。実はこれで3週連続です。先週はすれ違いざま、私、方向転換して少しお話させていただきました。国道18号の往復、約20kmは定番コースとのこと、赤沼交差点の先、リンゴの成田屋さん(あるいはセルフ宇佐美)あたりで折り返してちょうど20km走になるんだとか。
■1週間ほど前: 昼間に上松あたりJOG中のS井さんを見ました。フォームよくしっかり走っておりましたよ。
とまあ、こんな具合。。。きっと自分もどこかでだれかに見られているんだと思います。油断大敵ですね。
2011年02月21日
第43回天龍梅花駅伝
こんばんはharuです。
昨日、ミッチャン、シカオさん、kiriさんと、長野県最南端の天龍村まで遠征してきました。
朝4時半の出発で、駅伝大会終了後も温泉に寄ったり、
名物の鹿丼を食べながら反省会やったりで帰宅は21時過ぎ。
とても長い長い一日でした。
中継所で仲間の到着をドキドキして待つ間に 飛び込んできたK一さんにもご挨拶できました。
自分は、昨年と同じ5区を走らせてもらい、わずか43秒ですが短縮できました。
しかし、このたった43秒が、大きかったです。
昨年は自分の区間でチームの順位を11位も落としてしまい情けなかったですが、
今年はひとつ順位を落としただけで襷を渡せ、走り終えてホッとしました。
受け取った襷の前走者の汗の重みとぬくもりを感じながら、とにかく精一杯走りました。
が・・・・、ラスト1キロで3人も抜かれてしまいました。
来年は、順位を上げられるよう精進していきたいです。
また練習会でご指導よろしくお願いいたします。
昨日、ミッチャン、シカオさん、kiriさんと、長野県最南端の天龍村まで遠征してきました。
朝4時半の出発で、駅伝大会終了後も温泉に寄ったり、
名物の鹿丼を食べながら反省会やったりで帰宅は21時過ぎ。
とても長い長い一日でした。
中継所で仲間の到着をドキドキして待つ間に 飛び込んできたK一さんにもご挨拶できました。
自分は、昨年と同じ5区を走らせてもらい、わずか43秒ですが短縮できました。
しかし、このたった43秒が、大きかったです。
昨年は自分の区間でチームの順位を11位も落としてしまい情けなかったですが、
今年はひとつ順位を落としただけで襷を渡せ、走り終えてホッとしました。
受け取った襷の前走者の汗の重みとぬくもりを感じながら、とにかく精一杯走りました。
が・・・・、ラスト1キロで3人も抜かれてしまいました。
来年は、順位を上げられるよう精進していきたいです。
また練習会でご指導よろしくお願いいたします。
チームは違いましたが、
1区ミッチャン、2区シカオさん、5区kiriさんとずっと一緒に行動しましたが、
みんなが駅伝を満喫した一日だったようです。
成績よりも最後まで襷がつながったことを チームみんなで喜び合い、
駅伝は、「ひとりひとりがみんなの力」なんだなぁ~って実感しました。
しかし強豪相手に 区間29位のKIRIさんの走りは凄い!
○○駅伝部Bチームの選手より速っ!!
写真は、アップ中にすれ違った早稲田の山口選手とkiriさん
2011年02月20日
横浜国際女子マラソン速報
キタです、こんにちは。
本日正午スタートの第2回横浜国際女子マラソン。S田さんが3:10:05(74位)、自己ベスト更新
、LAP入りのリザルトを拝見すると終盤は苦しかったと思いますが、現地応援のM本さん情報では、「肌寒く、風の強い天候のなか最後まで力強い走りを見せてくれた」とのこと。おめでとうございました。いまごろ、中華街で祝杯を上げているかと思います。
なお、優勝は尾崎好美選手、2時間23分56秒。世界選手権代表内定第1号。
本日正午スタートの第2回横浜国際女子マラソン。S田さんが3:10:05(74位)、自己ベスト更新

なお、優勝は尾崎好美選手、2時間23分56秒。世界選手権代表内定第1号。
2011年02月19日
テーマソング♪
キタです、、、
会話についてゆけない皆さんのために・・・リンクからどうぞ~。
がんばれーあきらめるなー
♪岡村孝子 「夢をあきらめないで」
♪Madonna 「Borderline」
♪スキマスイッチ 「全力少年」
♪ツイスト(世良公則) 「燃えろいい女」
♪ザ・クロマニヨンズ 「ひらきっぱなし」
会話についてゆけない皆さんのために・・・リンクからどうぞ~。
がんばれーあきらめるなー
♪岡村孝子 「夢をあきらめないで」
♪Madonna 「Borderline」
♪スキマスイッチ 「全力少年」
♪ツイスト(世良公則) 「燃えろいい女」
♪ザ・クロマニヨンズ 「ひらきっぱなし」
タグ :歌
2011年02月19日
Tシャツ納品
こんばんは。ヤジです。
昨日、完成したTシャツを受け取りに行ってきました。
どうでしょう?
【前面】

【背面】

いい感じに仕上がったと思います!
来週の水曜夜練の練習後からお渡しを始めますね
P.S. 今回のTシャツ作成は、須坂駅前の「スポーツショップ日新」さんにお願いしました。スタッフの皆さんには、数回にわたる打合せや細かい要望にも丁寧にご対応いただきました。
日新さんのシューズ・コーナーと社長の倉嶋さん

倉嶋さんが持っているのは、このお店おすすめのインナーソール「Super Feet」(県内でも数店しか扱っていないらしい)。個々人の足型にあわせたオーダーメードのインナーソールも作ってくれます。
昨日、完成したTシャツを受け取りに行ってきました。
どうでしょう?
【前面】
【背面】
いい感じに仕上がったと思います!
来週の水曜夜練の練習後からお渡しを始めますね

P.S. 今回のTシャツ作成は、須坂駅前の「スポーツショップ日新」さんにお願いしました。スタッフの皆さんには、数回にわたる打合せや細かい要望にも丁寧にご対応いただきました。
日新さんのシューズ・コーナーと社長の倉嶋さん
倉嶋さんが持っているのは、このお店おすすめのインナーソール「Super Feet」(県内でも数店しか扱っていないらしい)。個々人の足型にあわせたオーダーメードのインナーソールも作ってくれます。
2011年02月18日
木曜夜の東和田
キタです、こんばんは。
木曜の夜1930、夜陰にまぎれて東和田に集結したのはM本さん、Tキさんと私。週末の横浜国際女子マラソンに向けてひと仕込みしようって魂胆です(ってバレバレですね)。無事にミッションを終えてー、Tキさんとマユミ田通り、上松、市役所前の周遊JOGへ。上松で気温9℃、権堂で10℃、めちゃ暖かったです。約12km、気持よくJOGできました。ありがとうございました。
追伸
ミッチャンのJognote(ウェブサイト)をお気に入りに追加しました。
後日・・・・kiriさんのJognoteも追加!!
木曜の夜1930、夜陰にまぎれて東和田に集結したのはM本さん、Tキさんと私。週末の横浜国際女子マラソンに向けてひと仕込みしようって魂胆です(ってバレバレですね)。無事にミッションを終えてー、Tキさんとマユミ田通り、上松、市役所前の周遊JOGへ。上松で気温9℃、権堂で10℃、めちゃ暖かったです。約12km、気持よくJOGできました。ありがとうございました。
追伸
ミッチャンのJognote(ウェブサイト)をお気に入りに追加しました。
後日・・・・kiriさんのJognoteも追加!!
Posted by きたながのRC at
02:09
│Comments(8)
2011年02月17日
Tシャツ完成祝賀会
こんばんは。ヤジです。
遂にクラブTシャツが完成しました。
昨日から今日にかけて、メールなどで連絡させてもらいました。皆さん、ご確認いただけたでしょうか?(漏れがあるといけないので、改めて連絡です。)
Tシャツは来週の水曜夜練の後、27日(日)の定期練習会の前にお配りしようと思います。
恐縮ですが、お釣りのないように代金(1着・1,740円)の準備をお願いします。
それから、3月1日(火)19時から長野駅前(場所は追って連絡)で完成祝いの飲み会をやります。出席できる方は、20日(日)までに送られたメールに返信するなどして、ご連絡をお願いします。
遂にクラブTシャツが完成しました。
昨日から今日にかけて、メールなどで連絡させてもらいました。皆さん、ご確認いただけたでしょうか?(漏れがあるといけないので、改めて連絡です。)
Tシャツは来週の水曜夜練の後、27日(日)の定期練習会の前にお配りしようと思います。
恐縮ですが、お釣りのないように代金(1着・1,740円)の準備をお願いします。
それから、3月1日(火)19時から長野駅前(場所は追って連絡)で完成祝いの飲み会をやります。出席できる方は、20日(日)までに送られたメールに返信するなどして、ご連絡をお願いします。
Posted by きたながのRC at
22:57
│Comments(0)
2011年02月16日
水曜夜練
こんばんは。ヤジです。
昨日の雪も昼間の晴天でだいぶ解けましたね。競技場外周もいくらか残ってましたが、ほぼ問題ないコース状況。
今夜集まったのは、Tキさん、haruさん、H田さん、takaさん、kiriさん、M本さん、ヤジの7人。
メニューはいつもの外周×10周。
ヤジは、自己ベストの25:27で終了。何とか25:30を切れました。でも、Tキさんやkiriさん、すぐに塗り替えちゃって下さい。
ハーフ後の疲れが残るTキさん、H田さんや、ほかの皆さんも最後までリズムよく走られてました。
終了後は、M本さんからバレンタインデーにちなんで生チョコレートの差し入れがありました。

本当に自分で作ったの!?というくらい美味しかったです
M本さんの愛(?)とチョコレートで心もお腹も満たされて、いつものクールダウン5周へ。
Tキさん、H田さんの松田聖子の話題から、ミッシェル・ポルナレフ、マッチ、百恵、桜田淳子、麻丘めぐみ、・・・・とかつての歌手やアイドルの話で大盛り上がり。
ヤジも後半、付いていくのがやっとで、チギられそうになりましけど、両親世代の話題だったkiriさんは、完全に置いてかれてましたよ(笑)
カラオケ
に行ったら、盛り上がりそうです
昨日の雪も昼間の晴天でだいぶ解けましたね。競技場外周もいくらか残ってましたが、ほぼ問題ないコース状況。
今夜集まったのは、Tキさん、haruさん、H田さん、takaさん、kiriさん、M本さん、ヤジの7人。
メニューはいつもの外周×10周。
ヤジは、自己ベストの25:27で終了。何とか25:30を切れました。でも、Tキさんやkiriさん、すぐに塗り替えちゃって下さい。
ハーフ後の疲れが残るTキさん、H田さんや、ほかの皆さんも最後までリズムよく走られてました。
終了後は、M本さんからバレンタインデーにちなんで生チョコレートの差し入れがありました。
本当に自分で作ったの!?というくらい美味しかったです

M本さんの愛(?)とチョコレートで心もお腹も満たされて、いつものクールダウン5周へ。
Tキさん、H田さんの松田聖子の話題から、ミッシェル・ポルナレフ、マッチ、百恵、桜田淳子、麻丘めぐみ、・・・・とかつての歌手やアイドルの話で大盛り上がり。
ヤジも後半、付いていくのがやっとで、チギられそうになりましけど、両親世代の話題だったkiriさんは、完全に置いてかれてましたよ(笑)
カラオケ


2011年02月15日
昔の人はよく歩いた
ヤジです。
先日、若穂・川田出身の祖母と屋代線の廃止の話題に。
そこから、電車ができる前は、みんな良く歩いたという話になりまして。
たとえば、祖母の叔母は、川田から今の長野西高校の女学校まで毎日歩きで通ったそうです。片道約10km。
祖母より年上の豊野駅近くに住んでいた女性教師も、自宅から今の須坂東高校まで、徒歩通勤したんだそうです。これまた片道約10km。
いずれも往復毎日20km。月間で400km超
月間300kmをぎりぎりでクリアしている自分。小せーと思いました
先日、若穂・川田出身の祖母と屋代線の廃止の話題に。
そこから、電車ができる前は、みんな良く歩いたという話になりまして。
たとえば、祖母の叔母は、川田から今の長野西高校の女学校まで毎日歩きで通ったそうです。片道約10km。
祖母より年上の豊野駅近くに住んでいた女性教師も、自宅から今の須坂東高校まで、徒歩通勤したんだそうです。これまた片道約10km。
いずれも往復毎日20km。月間で400km超

月間300kmをぎりぎりでクリアしている自分。小せーと思いました

2011年02月14日
週末は梅花駅伝
ヤジです。
自分が出るわけではないですが、天龍村のホームページを覘いてみました
早稲田は1区と6区に箱根を沸かせた高野と北爪がエントリー。
盛り上がりそうですね。
もうちょっと近かったら応援だけでも行きたいくらいです。
うちのクラブからはharuさん、シカオさん、K一さんのお名前も。
皆さん、かっ飛ばしてきてください!
自分が出るわけではないですが、天龍村のホームページを覘いてみました
早稲田は1区と6区に箱根を沸かせた高野と北爪がエントリー。
盛り上がりそうですね。
もうちょっと近かったら応援だけでも行きたいくらいです。
うちのクラブからはharuさん、シカオさん、K一さんのお名前も。
皆さん、かっ飛ばしてきてください!
2011年02月13日
ちょっと挽回
こんばんは。ヤジです。
先週の温かさとは打って変わって、寒い週末になりました。
昨夕からは、雪も降り出し、今日は走れるか心配でしたが、陽が出てからはあっという間に雪も解けてくれましたね。
お蔭で、今日も15時すぎから2時間ほどJOG。R18の豊野方面を往復し、帰って来て8の字を4周など。
この3連休で計79km走ることができまして、月間300kmペース+11kmと少し挽回。
わずかな貯金なので、すぐ使い果たしそうな予感
廃止が決まった長電・屋代線の信濃川田駅。金曜日のJOG途中に寄りました。


電車好きな自分としては、少しさびしい気分。廃止前に、ほかの駅の写真も撮っておこうと思います。
先週の温かさとは打って変わって、寒い週末になりました。
昨夕からは、雪も降り出し、今日は走れるか心配でしたが、陽が出てからはあっという間に雪も解けてくれましたね。
お蔭で、今日も15時すぎから2時間ほどJOG。R18の豊野方面を往復し、帰って来て8の字を4周など。
この3連休で計79km走ることができまして、月間300kmペース+11kmと少し挽回。
わずかな貯金なので、すぐ使い果たしそうな予感

廃止が決まった長電・屋代線の信濃川田駅。金曜日のJOG途中に寄りました。
電車好きな自分としては、少しさびしい気分。廃止前に、ほかの駅の写真も撮っておこうと思います。
2011年02月12日
定期練習会LSD
練習担当のキタです。

本日は長野マラソン後半コースのLSDでした。午前8時過ぎにMウェーブを出発したのは、アッシー部長、ヤジさん、haruさん、M本さん、U川さん、ヒロキくん、K地さん、Kシさん、kiriさん、Wベさん、私(集合に遅れて失礼しました)の11名。

さあ、スタートです。

五輪大橋を越えたところ
気温は五輪大橋で-2℃、雪がちらつくなかをキロ6分ほどのペースで集団で進みました。でも天気も路面も南ほど良くなりましたね。
途中メンバーの離脱やら後発のT中さん、takaさんの合流がありまして、、、先頭は約2時間半後に25キロ先のオリスタに無事到着しました。ほかの皆様も無事終えて帰還されたかと思います。お疲れさまでした。

松代ローソンで後発ショートカット隊のT中さん、takaさんと合流。

岩野橋から見た千曲川、今日もゆったり流れていました

T中さんのゴール、フィニッシュポーズには見習うべき点が多いです

南長野でS田さんに遭う。昨日のハーフ鬼練に続き、今日は40km!走とか。。。すごいっ!
本日は長野マラソン後半コースのLSDでした。午前8時過ぎにMウェーブを出発したのは、アッシー部長、ヤジさん、haruさん、M本さん、U川さん、ヒロキくん、K地さん、Kシさん、kiriさん、Wベさん、私(集合に遅れて失礼しました)の11名。
さあ、スタートです。
五輪大橋を越えたところ
気温は五輪大橋で-2℃、雪がちらつくなかをキロ6分ほどのペースで集団で進みました。でも天気も路面も南ほど良くなりましたね。
途中メンバーの離脱やら後発のT中さん、takaさんの合流がありまして、、、先頭は約2時間半後に25キロ先のオリスタに無事到着しました。ほかの皆様も無事終えて帰還されたかと思います。お疲れさまでした。
松代ローソンで後発ショートカット隊のT中さん、takaさんと合流。
岩野橋から見た千曲川、今日もゆったり流れていました
T中さんのゴール、フィニッシュポーズには見習うべき点が多いです
南長野でS田さんに遭う。昨日のハーフ鬼練に続き、今日は40km!走とか。。。すごいっ!
2011年02月11日
明日2/12は定期練習会LSD
キタです、おはようございます。
明日の練習会についてご案内します。
2/12(土) 定期練習会 8:00 エムウェーブ・裏の駐車場に集合
LSD(ゆっくり長く)、長野マラソンの後半コース、Mウェーブからゴールの南長野を目指します。その後、堤防道路などを使って最短距離でMウェーブまで戻ります。
昨年実績だと合計約35km(所用3時間~長い人で4時間)。ペースはまちまちで小グループに分かれる可能性大です(LSDと言いながらペースはキロ4分半、5分、6分、7分くらいのグループができそう)、適宜ショートカット、ワープしながら、コース選択してもらって構いません。
途中コンビニもありますのでお金を少し持ってゆくとよろしいかと思います。もちろん水分、補給食を持ちながら走るという手もあります。迷子が不安な方は携帯電話も。。それではご参加お待ちしてます。
明日の練習会についてご案内します。
2/12(土) 定期練習会 8:00 エムウェーブ・裏の駐車場に集合
LSD(ゆっくり長く)、長野マラソンの後半コース、Mウェーブからゴールの南長野を目指します。その後、堤防道路などを使って最短距離でMウェーブまで戻ります。
昨年実績だと合計約35km(所用3時間~長い人で4時間)。ペースはまちまちで小グループに分かれる可能性大です(LSDと言いながらペースはキロ4分半、5分、6分、7分くらいのグループができそう)、適宜ショートカット、ワープしながら、コース選択してもらって構いません。
途中コンビニもありますのでお金を少し持ってゆくとよろしいかと思います。もちろん水分、補給食を持ちながら走るという手もあります。迷子が不安な方は携帯電話も。。それではご参加お待ちしてます。