2017年12月30日
第10回ながの元旦マラソン大会
こんにちはharuです。
陸上競技場が耐震補強工事中ですが、元旦マラソン無事開催されるようで一安心!
清々しい気持ちで 新年の走り初めはいかがですか?
今年の元旦は晴天に恵まれ500名を超える参加者がありました。
毎年開催してくださる長野走ろう会の皆さんには感謝ですね~
なお元旦は、陸上競技場の他、アクアウイングや体育館、テニスコートも無料開放されています。
ではよいお年をお迎えください!

今年のスタート風景

重鎮O久保さんは、お年玉コーナーを担当しておられました
**** ながの情報より転載です ****
第10回ながの元旦マラソン大会
●1月1日(月・祝) 8:30受付 9:20開会式 10:00スタート
スタート・フィニッシュ/長野運動公園 陸上競技場(長野市吉田)
参加無料
※老若男女が楽しく走れる、約3.5kmのコース。健康な人なら誰でも参加OK。小学生以下は保護者同伴で参加を。ゲストランナーは千葉弘子さん(元 冬季オリンピック選手)。
長野走ろう会(小山)
当日受付のみ
TEL/
陸上競技場が耐震補強工事中ですが、元旦マラソン無事開催されるようで一安心!
清々しい気持ちで 新年の走り初めはいかがですか?
今年の元旦は晴天に恵まれ500名を超える参加者がありました。
毎年開催してくださる長野走ろう会の皆さんには感謝ですね~
なお元旦は、陸上競技場の他、アクアウイングや体育館、テニスコートも無料開放されています。
ではよいお年をお迎えください!
今年のスタート風景
重鎮O久保さんは、お年玉コーナーを担当しておられました
**** ながの情報より転載です ****
第10回ながの元旦マラソン大会
●1月1日(月・祝) 8:30受付 9:20開会式 10:00スタート
スタート・フィニッシュ/長野運動公園 陸上競技場(長野市吉田)
参加無料
※老若男女が楽しく走れる、約3.5kmのコース。健康な人なら誰でも参加OK。小学生以下は保護者同伴で参加を。ゲストランナーは千葉弘子さん(元 冬季オリンピック選手)。
長野走ろう会(小山)
当日受付のみ
TEL/
2017年07月23日
マラソン研究会からのご案内
haruです。
知り合いの先生から とても興味深い案内を頂きました!
8月19日は、『心音測定会と最短で結果を出す科学的トレーニングセミナー』
8月20日は、『市民ランナー向けニコニコペースマラソン講座』
興味のある方いかがですか?
問い合わせ、申し込みは、直接下記連絡先へお願いします。
『ランニングする』とは何か?『最短で結果を出す科学的トレーニング』と心音による運動処方
スロージョギング®考案者 田中宏暁教授とマラソン夫婦合計タイム ギネス記録 佐藤夫妻を迎えて
8月19日 (土曜日) 午後 ランニングの科学と心音計によるニコニコペース測定会
対象:健康運動指導士、ランニング指導者・愛好者、学校教育関係者、心臓リハ・看護師・保健師 等
定員:45名
会場:長野県健康づくり事業団長野健康センター2F会議室 等
長野市稲里町田牧206-1
時間:
13:30 受付開始
14:00-15:30 第一部 特別講義
『ランニングする』とは何か? 『最短で結果を出す科学的トレーニング』
運動生理学研究から紐解くランニングの科学、至適運動強度としてのニコニコペース®の発見、そして各個人の体力に応じて異なるニコニコペース®を判定するために開発された心音測定法の原理と運動処方法の実際について
テキスト:『ランニングする前に読む本 最短で結果を出す科学的トレーニング』講談社2017年2月出版
15:45 参加者の自己紹介
16:00-17:20第二部 心音計の実測(一台はCPEXとの併用で)
17:20-17:30 質疑応答・集合写真撮影 後解散
主催:田中宏暁先生に学ぶ有志の会
後援:信州スロージョギングの会 一般社団法人 日本スロージョギング®協会
料金:5000円(含むテキスト書籍代)
申し込み:ランニング研究会 担当:五十嵐 shidoushikainagano@outlook.jp
8月20日 日曜部 午前 市民公開講座
『フルマラソン完走講座 -初めてフルマラソンに挑戦したい人もサブスリーを目指す人もー』
対象:ランニングに関心のある市民
定員:80名
場所:国立長野高専(独立行政法人 国立高等専門学校機構 長野工業高等専門学校)
長野市徳間716
時間:
8:30受付開始
9:00-10:00 田中宏暁先生講義(講義室電子情報棟5F 100番教室)
10:20-11:30 スロージョッギング®実技(陸上グランド 雨天時体育館)
11:30終了 集合写真撮影
講師:①田中宏暁先生
②佐藤健太・紀子夫妻(2014年東京マラソンで、同一大会夫婦合計タイムのギネス記録)
主催:信州スロージョギングの会
後援:一般社団法人 日本スロージョギング®協会
料金:2000円(スポーツ傷害保険含む)
連絡先:信州スロージョギングの会 事務局(NPO法人うえだミックスポーツクラブ内)
長野県上田市本郷631-2
E-Mail: club@u-mixsports.com
電話:0268-71-5392(月~金の9:00~17:00)
FAX:0268-71-5302

ニコニコペース®とNDP(New Double Product)心音計とは:
心臓病患者等の運動療法や高齢者の介護予防に運動トレーニングは有効です。その際、運動強度が特に重要で、福岡大学運動生理学研究室が生活習慣病等への運動処方として有効性を示してきた運動負荷強度がニコニコペース®(嫌気性代謝閾値)です。この安全で効果的なニコニコペース®は個々人の体力によって異なるため、その測定には、従来から呼気ガス分析装置を用いた酸素摂取量と炭酸ガス排泄量を測定する手法が使われています(当日供覧)。しかし、この手法で測定する作業は手間が掛かるうえに作業が煩雑になりやすく、しかも費用が高額になる難点がありました。そこで「第一心音の振幅と心拍数の二重積の変曲点が嫌気性代謝閾値と一致する」ことを証明して田中宏暁先生らが新規に開発した装置がNDP心音計です。この装置は、測定作業を飛躍的に簡便化し、しかも心臓への負担(心臓の酸素需要量の把握)までも評価します。また、一度に数十人を測定し、費用も安価となるなど、生活習慣病の運動療法、健康増進、介護予防にあらたな光となる装置です。
またニコニコペース®は一流マラソン選手の平均スピードに近似するという発見をもとに提唱されたランニングが「スロージョッギング®」です。今回、初めて長野県でこの心音による運動処方のデモを、心臓リハビリを行う病院などで使用されている呼気ガス分析装置と併用して測定実演を行います。

知り合いの先生から とても興味深い案内を頂きました!
8月19日は、『心音測定会と最短で結果を出す科学的トレーニングセミナー』
8月20日は、『市民ランナー向けニコニコペースマラソン講座』
興味のある方いかがですか?
問い合わせ、申し込みは、直接下記連絡先へお願いします。
『ランニングする』とは何か?『最短で結果を出す科学的トレーニング』と心音による運動処方
スロージョギング®考案者 田中宏暁教授とマラソン夫婦合計タイム ギネス記録 佐藤夫妻を迎えて
8月19日 (土曜日) 午後 ランニングの科学と心音計によるニコニコペース測定会
対象:健康運動指導士、ランニング指導者・愛好者、学校教育関係者、心臓リハ・看護師・保健師 等
定員:45名
会場:長野県健康づくり事業団長野健康センター2F会議室 等
長野市稲里町田牧206-1
時間:
13:30 受付開始
14:00-15:30 第一部 特別講義
『ランニングする』とは何か? 『最短で結果を出す科学的トレーニング』
運動生理学研究から紐解くランニングの科学、至適運動強度としてのニコニコペース®の発見、そして各個人の体力に応じて異なるニコニコペース®を判定するために開発された心音測定法の原理と運動処方法の実際について
テキスト:『ランニングする前に読む本 最短で結果を出す科学的トレーニング』講談社2017年2月出版
15:45 参加者の自己紹介
16:00-17:20第二部 心音計の実測(一台はCPEXとの併用で)
17:20-17:30 質疑応答・集合写真撮影 後解散
主催:田中宏暁先生に学ぶ有志の会
後援:信州スロージョギングの会 一般社団法人 日本スロージョギング®協会
料金:5000円(含むテキスト書籍代)
申し込み:ランニング研究会 担当:五十嵐 shidoushikainagano@outlook.jp
8月20日 日曜部 午前 市民公開講座
『フルマラソン完走講座 -初めてフルマラソンに挑戦したい人もサブスリーを目指す人もー』
対象:ランニングに関心のある市民
定員:80名
場所:国立長野高専(独立行政法人 国立高等専門学校機構 長野工業高等専門学校)
長野市徳間716
時間:
8:30受付開始
9:00-10:00 田中宏暁先生講義(講義室電子情報棟5F 100番教室)
10:20-11:30 スロージョッギング®実技(陸上グランド 雨天時体育館)
11:30終了 集合写真撮影
講師:①田中宏暁先生
②佐藤健太・紀子夫妻(2014年東京マラソンで、同一大会夫婦合計タイムのギネス記録)
主催:信州スロージョギングの会
後援:一般社団法人 日本スロージョギング®協会
料金:2000円(スポーツ傷害保険含む)
連絡先:信州スロージョギングの会 事務局(NPO法人うえだミックスポーツクラブ内)
長野県上田市本郷631-2
E-Mail: club@u-mixsports.com
電話:0268-71-5392(月~金の9:00~17:00)
FAX:0268-71-5302

ニコニコペース®とNDP(New Double Product)心音計とは:
心臓病患者等の運動療法や高齢者の介護予防に運動トレーニングは有効です。その際、運動強度が特に重要で、福岡大学運動生理学研究室が生活習慣病等への運動処方として有効性を示してきた運動負荷強度がニコニコペース®(嫌気性代謝閾値)です。この安全で効果的なニコニコペース®は個々人の体力によって異なるため、その測定には、従来から呼気ガス分析装置を用いた酸素摂取量と炭酸ガス排泄量を測定する手法が使われています(当日供覧)。しかし、この手法で測定する作業は手間が掛かるうえに作業が煩雑になりやすく、しかも費用が高額になる難点がありました。そこで「第一心音の振幅と心拍数の二重積の変曲点が嫌気性代謝閾値と一致する」ことを証明して田中宏暁先生らが新規に開発した装置がNDP心音計です。この装置は、測定作業を飛躍的に簡便化し、しかも心臓への負担(心臓の酸素需要量の把握)までも評価します。また、一度に数十人を測定し、費用も安価となるなど、生活習慣病の運動療法、健康増進、介護予防にあらたな光となる装置です。
またニコニコペース®は一流マラソン選手の平均スピードに近似するという発見をもとに提唱されたランニングが「スロージョッギング®」です。今回、初めて長野県でこの心音による運動処方のデモを、心臓リハビリを行う病院などで使用されている呼気ガス分析装置と併用して測定実演を行います。

2016年12月13日
ナガブロ2016 ブログアワード表彰報告!
T木です。
本日、11時30分より
ナガブロ2016 ブログアワード表彰式に
きたながのRC代表で参加して参りました。
場所は長野市若里の「洋食屋KENzo」
参加者は受賞者とナガブロ事務局の方
合わせて16人!
アワード賞は4年前から開催し
受賞の選定理由はブログのアクセス数はもちろん
いかに、楽しい情報を発信しているかが
選定理由!とのこと。
現在、ナガブロのブログ登録数は約17000
その中からきたながのRCは
「老若男女な素敵なクラブで賞」
を受賞しました。

表彰式はランチを頂きながら
各受賞者からの自己紹介
私はクラブの代表なので、クラブ員全員で
頂いた賞であり、長野県内で最大?のクラブで
表彰名の通り、老若男女で20代から80歳代までの60人の
メンバー構成でランニングを楽しんでいるクラブであり
興味のある方はお気軽に参加してくださいと
アピールをしてきました。
ナガブロ創立・ナガブロ放送局長
(株)ウェブエイト 代表取締役
草間さんと一緒に記念撮影

初めて会う人同士でしたが
ランチを美味しく頂きながら、情報交換しながら
楽しく90分が過ぎました。

ランチ後は受賞者全員で記念撮影

最後に、この受賞を頂けたのも
このブログを立ち上げたヤジさん、キタさんを始め
クラブ員の皆さんがアクセスしたりコメントしたりして
受賞出来たものと思っています。
2年連続の受賞は厳しいみたいですが
皆さんの力を合わせて来年も受賞出来るように
このブログを盛り上げましょう!!
以上
本日、11時30分より
ナガブロ2016 ブログアワード表彰式に
きたながのRC代表で参加して参りました。
場所は長野市若里の「洋食屋KENzo」
参加者は受賞者とナガブロ事務局の方
合わせて16人!
アワード賞は4年前から開催し
受賞の選定理由はブログのアクセス数はもちろん
いかに、楽しい情報を発信しているかが
選定理由!とのこと。
現在、ナガブロのブログ登録数は約17000
その中からきたながのRCは
「老若男女な素敵なクラブで賞」
を受賞しました。
表彰式はランチを頂きながら
各受賞者からの自己紹介
私はクラブの代表なので、クラブ員全員で
頂いた賞であり、長野県内で最大?のクラブで
表彰名の通り、老若男女で20代から80歳代までの60人の
メンバー構成でランニングを楽しんでいるクラブであり
興味のある方はお気軽に参加してくださいと
アピールをしてきました。
ナガブロ創立・ナガブロ放送局長
(株)ウェブエイト 代表取締役
草間さんと一緒に記念撮影
初めて会う人同士でしたが
ランチを美味しく頂きながら、情報交換しながら
楽しく90分が過ぎました。
ランチ後は受賞者全員で記念撮影
最後に、この受賞を頂けたのも
このブログを立ち上げたヤジさん、キタさんを始め
クラブ員の皆さんがアクセスしたりコメントしたりして
受賞出来たものと思っています。
2年連続の受賞は厳しいみたいですが
皆さんの力を合わせて来年も受賞出来るように
このブログを盛り上げましょう!!
以上
2016年12月07日
ナガブロ2016 ブログアワード受賞!
おはようございます、ヤジキタのキタです。
(たいへんご無沙汰しております、いちおうこのブログの管理人をつとめております)
さて、このたびナガブロ事務局様より、突然のメール連絡がありまして
何かな~? と思ってみると
”公表前ではございますが、ブログ きたながのRC(ランニングクラブ) は
見事ナガブロブログアワードの賞を受賞されましたことを、
ご通知申し上げます。”
ブログアワード受賞!のお知らせでした。
特別賞 「老若男女な素敵なクラブで賞」
ひとまずお知らせします。
なお、管理人としてはこのアワードに応募した憶えはなく、、、、エントリーしてくださった方に、この場を借りて感謝申し上げます。
受賞式を兼ねたランチ交流会は12月13日に長野市内の洋食屋KENzoさんで開催。クラブ&ブログ牽引してくださっている部長さんが参加してくれるかと思います。
(たいへんご無沙汰しております、いちおうこのブログの管理人をつとめております)
さて、このたびナガブロ事務局様より、突然のメール連絡がありまして
何かな~? と思ってみると
”公表前ではございますが、ブログ きたながのRC(ランニングクラブ) は
見事ナガブロブログアワードの賞を受賞されましたことを、
ご通知申し上げます。”
ブログアワード受賞!のお知らせでした。
特別賞 「老若男女な素敵なクラブで賞」
ひとまずお知らせします。
なお、管理人としてはこのアワードに応募した憶えはなく、、、、エントリーしてくださった方に、この場を借りて感謝申し上げます。
受賞式を兼ねたランチ交流会は12月13日に長野市内の洋食屋KENzoさんで開催。クラブ&ブログ牽引してくださっている部長さんが参加してくれるかと思います。
タグ :ブログ
2016年09月14日
ノルディック・ポールウォーキングのお知らせ
こんにちはkiriです。
今回はイベントのお知らせです。
今週土曜日の17日に東和田運動公園で「ノルディックウォーキング・ポールウォーキング体験会」が開催されます。

いつものランニングではなくウォーキングもいかかがでしょうか?
参加費は無料ですのでお気軽にご参加ください!
ただし、事前申し込みが必要なのでゼビオにご連絡ください!
◇9月17日(土)
◇東和田運動公園
◇9:00~11:30(受付は8:30~)
◇参加費無料
※事前予約必要
ゼビオ南高田店:026-268-4811
以上、イベントの告知でした!
今回はイベントのお知らせです。
今週土曜日の17日に東和田運動公園で「ノルディックウォーキング・ポールウォーキング体験会」が開催されます。

いつものランニングではなくウォーキングもいかかがでしょうか?
参加費は無料ですのでお気軽にご参加ください!
ただし、事前申し込みが必要なのでゼビオにご連絡ください!
◇9月17日(土)
◇東和田運動公園
◇9:00~11:30(受付は8:30~)
◇参加費無料
※事前予約必要
ゼビオ南高田店:026-268-4811
以上、イベントの告知でした!
2015年12月25日
第8回ながの元旦マラソン大会
こんばんは haruです。
陸上競技場改修工事中でどうなる?って気になっていましたが、毎年恒例長野走ろう会主催の元旦マラソンのことが 「ながの情報」にアップされていました。
元旦は体育館やアクアウイングも無料開放なので、2016年はスポーツでスタートしませんか?
【日時】 1月1日(金・祝) 8:30受付開始 9:30開会式 10:00スタート
【会場】 スタート・フィニッシュ/長野運動公園陸上競技場 前 駐車場(長野市東和田)
【料金】 参加無料
※老若男女が楽しく走れる、恒例の元旦マラソン。長野運動公園陸上競技場を中心とした、約3.5kmの周回コース。
健康な人なら誰でも参加OK、小学生以下は保護者同伴で参加を。ゲストランナーは千葉弘子さん(元 冬季オリンピック選手)。

陸上競技場改修工事中でどうなる?って気になっていましたが、毎年恒例長野走ろう会主催の元旦マラソンのことが 「ながの情報」にアップされていました。
元旦は体育館やアクアウイングも無料開放なので、2016年はスポーツでスタートしませんか?
【日時】 1月1日(金・祝) 8:30受付開始 9:30開会式 10:00スタート
【会場】 スタート・フィニッシュ/長野運動公園陸上競技場 前 駐車場(長野市東和田)
【料金】 参加無料
※老若男女が楽しく走れる、恒例の元旦マラソン。長野運動公園陸上競技場を中心とした、約3.5kmの周回コース。
健康な人なら誰でも参加OK、小学生以下は保護者同伴で参加を。ゲストランナーは千葉弘子さん(元 冬季オリンピック選手)。
2015年11月01日
GAIT ANALYSIS@スポーツDEPO
おはようございますトミケンです。
本日は、若穂・富山ですね。出走される皆さん頑張りましょ~。
私も若穂10kmに初めて参加しますが、あの坂道にいまからドキドキです
。
そんなんで早起きして時間があるので、耳より情報を。
先日スポーツDEPO長野店でいつものごとく、ラングッズを物色していたところ
店員さんにゲイトアナリシス体験しませんか?
と声をかけられました。ゲイトアナリシス??はて、なんですかそれ。
よくよく話を聞いてみると、機械の上を走る→解析→あなたに合った一足をアドバイス
ということでした。
夏にkiriさんが紹介してくれたゼビオでも開催されたアレですね。あの時はアディダス主催でしたが
今回はナイキのようです。
店員さん曰く、買わなくても全く構わないので、気軽に来てください!ってことでした。
電話で予約していくと、3000円以上買うと500円オフになるチケットいただけるそうです。
ゼビオの時も興味があって行きたかったのですが都合つかず、今回も二日間開催されるのに
またも都合つかず。。。残念!行ける方はこの機会に自分の走りをチェックしてみてください。
日時 11/7(土)10:00~18:00 11/8(日)10:00~17:00
場所 スポーツデポ長野店
電話 026-222-2244 予約してネ

本日は、若穂・富山ですね。出走される皆さん頑張りましょ~。
私も若穂10kmに初めて参加しますが、あの坂道にいまからドキドキです

そんなんで早起きして時間があるので、耳より情報を。
先日スポーツDEPO長野店でいつものごとく、ラングッズを物色していたところ
店員さんにゲイトアナリシス体験しませんか?
と声をかけられました。ゲイトアナリシス??はて、なんですかそれ。
よくよく話を聞いてみると、機械の上を走る→解析→あなたに合った一足をアドバイス
ということでした。
夏にkiriさんが紹介してくれたゼビオでも開催されたアレですね。あの時はアディダス主催でしたが
今回はナイキのようです。
店員さん曰く、買わなくても全く構わないので、気軽に来てください!ってことでした。
電話で予約していくと、3000円以上買うと500円オフになるチケットいただけるそうです。
ゼビオの時も興味があって行きたかったのですが都合つかず、今回も二日間開催されるのに
またも都合つかず。。。残念!行ける方はこの機会に自分の走りをチェックしてみてください。
日時 11/7(土)10:00~18:00 11/8(日)10:00~17:00
場所 スポーツデポ長野店
電話 026-222-2244 予約してネ


2015年08月15日
adidas測定会@ゼビオ
T木です
本日、Kiriさん紹介のアディダス測定会に行きました。
はだしでマットの上を走り重心チェック!!
自分自身初めての試み
診断結果は下記の通り

予想通りのフォアフット
皆さん
重心診断してもらうだけで
自分の走りからの癖が分かり参考になりす。
明日までの開催なので時間のある方はどうぞ
以上
本日、Kiriさん紹介のアディダス測定会に行きました。
はだしでマットの上を走り重心チェック!!
自分自身初めての試み

診断結果は下記の通り

予想通りのフォアフット

皆さん
重心診断してもらうだけで
自分の走りからの癖が分かり参考になりす。
明日までの開催なので時間のある方はどうぞ

以上
2015年07月13日
アディダス測定会 in ゼビオ南高田
みなさんこんにちは!
kiriです。
ランナーにとってシューズは大切。
つま先があたって痛いわ・・・
マメがよくできる。
足にフィットしていない。
自分にあったシューズがわからない。
毎回シューズ選びに悩んでいませんか?
そんなあなたに
イベントのお知らせがあります!!!!
アディダス測定会
8月15日・16日 ゼビオ南高田
フットスキャンを使用して自分の足にあった一足を提案してくれるイベントです。
専用マットの上を走るだけで
圧力・重心・形状をチェックできるそうです。
興味のあるかたは
ゼビオのシューズコーナーで受付をお願いします!
15日は僕も参加するよ!\(^o^)/ぇ
kiriです。
ランナーにとってシューズは大切。
つま先があたって痛いわ・・・
マメがよくできる。
足にフィットしていない。
自分にあったシューズがわからない。
毎回シューズ選びに悩んでいませんか?
そんなあなたに
イベントのお知らせがあります!!!!
アディダス測定会
8月15日・16日 ゼビオ南高田
フットスキャンを使用して自分の足にあった一足を提案してくれるイベントです。
専用マットの上を走るだけで
圧力・重心・形状をチェックできるそうです。
興味のあるかたは
ゼビオのシューズコーナーで受付をお願いします!
15日は僕も参加するよ!\(^o^)/ぇ
2015年06月09日
全日本マラソンランキング

こんにちは、キタです。
すでにご存知と思いますがH26年度全日本マラソンランキング(別名一歳刻みランキング)が発表されていますね。100位以内は「ランナーズ7月号」の付録にもなっています。
私が調べた限り、、当クラブからは3名が100位以内にランクイン!(もれている方は是非お知らせくださ~い)
T強化部長 17位 (ライバルO田さんに負けたのが悔しい、とのこと)
Y木さん 29位 (こんなタイムで載って恥ずかしいわ、とのこと)
キタ 67位 (前回はぎりぎり99位だったのでうれしい、次は50位を目標に)
参考まで、
当クラブ出身のエースK林さんは激戦区の年齢クラスで堂々の3位!
4月の長野マラソンは対象外なので、、、来年度はさらに多くのクラブメンバーが登場することになりそう。楽しみですね、
まだ記録を出していない諸氏は秋冬の大会でがんばりましょう!
2015年05月20日
木暮さんの鍼灸院オープン


キタです、こんにちは。
いつも伴走練習しているブラインドランナーの木暮さんが、このたびご自身の鍼灸院「くらし三療院」をオープンする運びとなりました(長いあいだ長野盲学校で鍼灸マッサージの教鞭をとり3月で定年退職、4月の長野マラソンでは3時間33分で完走)。
故障気味のランナーのみなさま、一度診てもらったらいかがでしょうか?
5月21日(木)、5月22日(金)は、プレオープン記念で15分コースを無料で体験できるとのこと。
なお、場所はアクアウィングの裏(北)側の住宅街の東端。駐車場は1台分と少ないのでその点ご注意ください。
オープン時間等については、あらためてお知らせします。
■追記---------------------
名称 「くらし三療院」
受付時間 午前9~11時、午後3~6時
定休日 日・水・金 (ただし、金曜はアクアウィング内のブースで診ています)
住所 長野市5丁目3ー7
電話 090 4742 5673 (予約できます)
場所はわかるかな? よろしくお願いします。
2015年04月09日
御開帳 お参りJOG
おはようございます。トミケンです。
善光寺の御開帳が始まりましたね。
長野マラソンの成功と、メンバー皆さんの自己ベスト更新を祈願して朝ランしてきました。
なかなかの賑わいで元気もらいました。

大きな柱にもしっかり念を込めて触ってきました。
ただ。。。お賽銭忘れたので、次回はかならずお持ちします。
神様おおめに見てください。
善光寺の御開帳が始まりましたね。

長野マラソンの成功と、メンバー皆さんの自己ベスト更新を祈願して朝ランしてきました。
なかなかの賑わいで元気もらいました。

大きな柱にもしっかり念を込めて触ってきました。
ただ。。。お賽銭忘れたので、次回はかならずお持ちします。
神様おおめに見てください。
2014年12月30日
走り初め★ながの元旦マラソン★
1月1日に東和田運動公園で 毎年恒例「ながの元旦マラソン大会」 が開催されます。

今年会場でお会いした方は、U川さん、シカオさん、ミッチャン、A井さんだったかな!?
参加費無料で、9時30分開会式、10時10分スタートの公園外周3kmコースです。
新聞には書かれていませんでしたが、たぶんお年玉プレゼントもあると思います。
元旦は、陸上競技場他プールやジムも無料開放されるので、ご家族そろっていかがですか?

今年会場でお会いした方は、U川さん、シカオさん、ミッチャン、A井さんだったかな!?
参加費無料で、9時30分開会式、10時10分スタートの公園外周3kmコースです。
新聞には書かれていませんでしたが、たぶんお年玉プレゼントもあると思います。
元旦は、陸上競技場他プールやジムも無料開放されるので、ご家族そろっていかがですか?
2014年08月27日
千曲市でハーフマラソンが!?
こんにちはkiriです!
今日の新聞を珍しく隅から見ていたら楽しみな記事がありました。

千曲市で来年3月15日にハーフマラソンを開催する計画があるみたいです。
近いですし、開催が決定すればいいですね!
そう言えば、同じ日には横浜マラソンもありますね。
しかし、残念ながら私は仕事の予定がすでに入っていました。。。
今日の新聞を珍しく隅から見ていたら楽しみな記事がありました。
千曲市で来年3月15日にハーフマラソンを開催する計画があるみたいです。
近いですし、開催が決定すればいいですね!
そう言えば、同じ日には横浜マラソンもありますね。
しかし、残念ながら私は仕事の予定がすでに入っていました。。。
2014年08月15日
LINEグループ作成
皆さんこんばんは!kiriです\(^o^)/
お盆はどうお過ごしですか?
今週は全体でのスピード練習が休みでしたので個人で行いましたが、やる気を維持するのに大変でした…
最近はスマホを使っている人が多いので
きたながのRCのLINEグループを作成してみました!
写真を共有したり手軽に連絡が取れると思いますので、連絡網と合わせて使ってみてください。
今のところは、ミッチャンとkiriのみですが
LINE登録してある方は招待しますのでお声がけください。
よろしくお願いしますm(_ _)m
お盆はどうお過ごしですか?
今週は全体でのスピード練習が休みでしたので個人で行いましたが、やる気を維持するのに大変でした…
最近はスマホを使っている人が多いので
きたながのRCのLINEグループを作成してみました!
写真を共有したり手軽に連絡が取れると思いますので、連絡網と合わせて使ってみてください。
今のところは、ミッチャンとkiriのみですが
LINE登録してある方は招待しますのでお声がけください。
よろしくお願いしますm(_ _)m
2014年05月02日
kiriからのご報告!
こんにちはkiriです。
みなさんにご報告です。
5月1日に第一子の女の子が誕生しました!
4月27日の予定日から4日後の出産となりました。
陣痛来てから2日間ずっと耐えて頑張ってくれていた奥さんに本当に感謝です。
僕はずっとそばにいることしかできなくて、ときどき寝たりzzz。。。
立ち会い出産でしたが本当に感動でした。
子供が産まれてこれからは走る時間が限られてくると思いますが
育児に走りに頑張ります!もちろん仕事も!
心配してくださった方々ありがとうございました。
育児の先輩としてアドバイスがあったらお願いします。
また練習会でしっかり報告させてもらいます。
みなさんにご報告です。
5月1日に第一子の女の子が誕生しました!
4月27日の予定日から4日後の出産となりました。
陣痛来てから2日間ずっと耐えて頑張ってくれていた奥さんに本当に感謝です。
僕はずっとそばにいることしかできなくて、ときどき寝たりzzz。。。
立ち会い出産でしたが本当に感動でした。
子供が産まれてこれからは走る時間が限られてくると思いますが
育児に走りに頑張ります!もちろん仕事も!
心配してくださった方々ありがとうございました。
育児の先輩としてアドバイスがあったらお願いします。
また練習会でしっかり報告させてもらいます。
2013年12月26日
元旦マラソン
こんばんは haruです。
昨夜の夜練でも 元旦マラソンあるの?って話が出ましたが、今朝の朝刊に年末年始のイベントガイドで元旦マラソンの情報がありました!
「長野走ろう会 長野元旦マラソン」長野運動公園陸上競技場で午前8時半より受付。10時スタートで約3kmの競技場周回コースを走る。参加費無料で参加者全員に「お年玉」ありとのこと。
「一年の計は元旦にあり」ってことで、クラブの皆さんも大勢参加しませんか? なお元旦は、陸上競技場、プール、体育館も無料開放されています。 ミッチャン アップ終えた所で メイントラック12周半にチャレンジなんていかがでしょうか?
健康志向で元旦マラソンのほか、元旦ウォーキング大会なんていうのも各地であるようですし、初日の出を見ようというイベントもあるんですね。
面白いと思ったのは、動物園のイベント。城山では、時間に行けば動物にお年玉のみかんや餌を上げることが出来るようですし、須坂動物園は、カピバラの初湯が午前11時と午後1時半の2回見れるようです。天気良ければ走って見に行ってみようか・・・、などと考えてます(笑)
詳しくは今朝の信毎をご覧ください。

写真は今年の元旦マラソンのスタート風景とU川さん親子の走り初めの様子
昨夜の夜練でも 元旦マラソンあるの?って話が出ましたが、今朝の朝刊に年末年始のイベントガイドで元旦マラソンの情報がありました!
「長野走ろう会 長野元旦マラソン」長野運動公園陸上競技場で午前8時半より受付。10時スタートで約3kmの競技場周回コースを走る。参加費無料で参加者全員に「お年玉」ありとのこと。
「一年の計は元旦にあり」ってことで、クラブの皆さんも大勢参加しませんか? なお元旦は、陸上競技場、プール、体育館も無料開放されています。 ミッチャン アップ終えた所で メイントラック12周半にチャレンジなんていかがでしょうか?
健康志向で元旦マラソンのほか、元旦ウォーキング大会なんていうのも各地であるようですし、初日の出を見ようというイベントもあるんですね。
面白いと思ったのは、動物園のイベント。城山では、時間に行けば動物にお年玉のみかんや餌を上げることが出来るようですし、須坂動物園は、カピバラの初湯が午前11時と午後1時半の2回見れるようです。天気良ければ走って見に行ってみようか・・・、などと考えてます(笑)
詳しくは今朝の信毎をご覧ください。
写真は今年の元旦マラソンのスタート風景とU川さん親子の走り初めの様子
2013年05月17日
カチューシャマラソン大会情報
おはようございます。T木です。
先日、カチューシャマラソン大会の実行委員会がありました。
各種目別の参加人数は下記の通りです。
なお、参加人数は昨年と同等です。

また、ハーフのコースも折り返し付近が一部変更になっています。
(5km・10kmは変更なし)

私が把握している参加者はW辺さん、T強化部長、ヤジさん、まーさん、K地さん、U川さん、
Y崎Uさん、Y崎Kさん、K林さん、そして私と思います。(漏れていたらすみません)
当日は曇りのち雨予報ですが、参加者の皆さん頑張りましょう
先日、カチューシャマラソン大会の実行委員会がありました。
各種目別の参加人数は下記の通りです。
なお、参加人数は昨年と同等です。
また、ハーフのコースも折り返し付近が一部変更になっています。
(5km・10kmは変更なし)
私が把握している参加者はW辺さん、T強化部長、ヤジさん、まーさん、K地さん、U川さん、
Y崎Uさん、Y崎Kさん、K林さん、そして私と思います。(漏れていたらすみません)
当日は曇りのち雨予報ですが、参加者の皆さん頑張りましょう

2013年02月23日
長野マラソンに関するアンケート
キタです、こんばんは。
某TV番組の担当者より、長野マラソンに関するアンケートを頼まれています。
2月27日締め切り、忙しいところ恐縮ですが、PCメールを登録されている
部員にはメール送信させていただきました。。ご協力いただける方は
よろしくお願いします。
その他、そのメール来ていないけど・・・協力したい、してもよい、という方は
私のところまで連絡ください。このブログ管理人あてに連絡いただければOKです。
某TV番組の担当者より、長野マラソンに関するアンケートを頼まれています。
2月27日締め切り、忙しいところ恐縮ですが、PCメールを登録されている
部員にはメール送信させていただきました。。ご協力いただける方は
よろしくお願いします。
その他、そのメール来ていないけど・・・協力したい、してもよい、という方は
私のところまで連絡ください。このブログ管理人あてに連絡いただければOKです。
2012年03月04日
東和田運動公園情報

こんばんは、キタです。
本日、お昼前に東和田運動公園に行ってみると、、、8の字コース中間部分(マレットゴルフのところね)の水路工事が終了しておりました、全線開通!これからは存分に8の字を書けますよー、さっそく13回くるくるしてきました(^^)。最近は狭窄部のゲートもなんとなく2レーン化していて走りやすくなっております。以上、お知らせまで。
帰り際にサブトラに寄ってみると、アッシー部長と奥様が仲良く練習されておりました。太陽が出て暖かかったですね。