長野東和田運動公園をベースに活動するランニングクラブ。2006年度長野市公民館マラソン完走講座をきっかけに発足。 マラソンサブエガサブエガクラスまで、老若男女がそれぞれの目標に向け楽しく♪ときに厳しく!走っております。 正式名「きたながのRC」現在メンバーは100名オーバー。興味ある方、まずは練習会にご参加ください。

2011年07月27日

水曜夜練 小雨

キタです、こんばんは。


恒例の水曜夜練習、夜7時半、東和田サブトラックに集まったのは、kiriさん、MoMo☆ちゃん(ど根性ガエル服)、haruさん、M本さん(写真どうもです)、ヒロキくん(早め切り上げ)、T木さん、みっちゃんさん、takaさん(久しぶり!何ヶ月ぶり?)、私。やや遅れてシカオさん、メイントラックで練習後のS田さん、H田さん。合計12名だったでしょうか(←やはりそろそろ出席簿が必要ですね)。

メニューはいつもの千×5本。須高チームが凄いスピードのペース走をしていたので、、やや遠慮気味にスタート。トップは、kiriさん、MoMo☆ちゃんが引っ張り、そのあとは大きく水を開けられながらも、、自分は3番手を走っていたところ、T木さんに抜かれ、ヒロキクンに抜かれ、takaさんに抜かれ、haruさんに抜かれ、・・・自分の1本目は3'52。皆さん、いつの間にか速くなりましたー。


途中から、メイントラックで3千+5千を終えたH田さんも加わり、さらにきつくなりますが、なんとか5本を終了。こちらは本日もキロヨン勝負で2勝2敗1分といったところでした。ちなみにTOPのMoMo☆ちゃんは3分30秒前後で5本揃えたとか。ピョン吉、いやヒロシの走力、恐るべし。終わった頃に、小雨が降り出しましたがダウン3周して練習は終了。


きついけど終わってみればスッキリですね。鬼軍曹もそろそろ練習復帰いかが?、お待ちしていますー。参加の皆様、お疲れ様でした。  
  • LINEで送る


Posted by きたながのRC at 23:59Comments(1)練習

2011年07月26日

8月~10月の練習計画

キタです、
お待たせいたしました。8~10月の練習計画をお届けします。

■メッセージ
暑中お見舞い申し上げます。今年も暑い日が続きますが、夏の走り込みは秋以降のマラソンレースに生きてくるはず。めげずにがんばりましょう!
-------------------------------------------------------------------------------
8/6(土) 避暑・定期練習会 7:30 野尻湖町営駐車場へ集合
   涼しい野尻湖で周回走1~2周

8/19 (金)  暑気払い 19:00~ 長野駅前の某スペイン料理店にて
     参加の方は8月3日までに担当のS田さん、M本さんまでお知らせください。

8/21(日) 定期練習会 6:45 東和田運動公園サブトラック集合(時間早い!)
       60~90分ビルドアップ走など

おもな大会:8/14(日)すすき川お盆駅伝;8/21(日)笹ヶ峰クロカン;8/27(土)霧ヶ峰トレラン;8/28(日)おんたけスカイ
-------------------------------------------------------------------------------
9/10(土) 避暑・定期練習会 6:30 戸隠中社・神告げ温泉に集合
   戸隠飯綱トレラン(飯縄山~一の鳥居~戸隠古道~中社もどり:所要3~4時間)

   !場所変更します、東和田運動公園に6:45~ 60分ビルドアップ走 (9月6日修正)!

9/25(日) 定期練習会 6:45 東和田運動公園サブトラック集合(時間早い!)
       60~90分ビルドアップ走など

おもな大会:9/11(日)茅野縄文の里;9/24(土)-25(日)信越五岳110キロ;9/25(日)塩尻ぶどうの郷
--------------------------------------------------------------------------------
10/ 2(日) 飯綱高原健康マラソン・ボランティア
      ※ボランティア参加者募集!!

10/ 7(金) 役員会 19:00~ もんぜんぷら座

10/8 (土)  定期練習会 7:45 東和田運動公園サブトラック集合(時間早い!)
       60~90分ビルドアップ走など

10/23(日) 定期練習会 7:45 東和田運動公園サブトラック集合(時間早い!)
       60~90分ビルドアップ走など

おもな大会:10/?おばすてマラソン;10/16(日)大町マラソン、須坂健康マラソン;10/22-23ハセツネカップ;10/23(日)諏訪湖マラソン、ともしびの里駅伝
--------------------------------------------------------------------------------
■その他の練習情報/毎週水曜1930頃~東和田運動公園サブトラックにてスピード練習を行っています(自主練習、インターバル等)

■諸注意・連絡/できるだけ集合時間までに準備運動を済ませておいてください(事務局連絡→アップ→メニュー開始)/各自の都合で早め終了可、別メニュー練習可/傷害保険に加入していませんので個人の責任でご参加ください/大会へは声をかけて乗り合わせでいきましょう(以上)  
タグ :練習計画
  • LINEで送る


Posted by きたながのRC at 23:59Comments(1)練習計画

2011年07月24日

定期練習会IN菅平報告

こんばんは☆ S田です。

下界の暑さを忘れて、標高1,300mの涼しい菅平ウエストコースへ行って来ました。


まとめ役のキタさん欠席のため、S田が代理投稿します。

集まった精鋭達は、Tキさん・M本さん・U川さん・アッシー部長・K地さん・
H田さんご夫妻・S沢さん・K出さん・ミッチャンさん・ダイスケくん・ヒグチくん・
kiriさん・ハルさん・W邊さん・T木さん・S田の17名です。

まずはアッシー部長さんのご挨拶から始まりまして、白馬駅伝・富士登山競走
報告と話題満載。

スタート地点では上田駅伝部の方々もスタンバイしてました。
ビル監督から「一緒にどぉ?」って言われたけど、100年早いです^^;

まずはみんなで、1周(6.74キロ)の下見とお喋りジョグ♪
もっぱら富士山と小布施の話に花が咲いたのかな。
しかし、富士山組のS沢さん・Tキさん・K出さん、タフすぎます。


2周目からは個々のペースで、恐怖の高地トレーニング開始です。
もちろんkiriさんが先頭で、H田さん・Tキさん・K出さん・S沢さん・T木さんと
続きます。。。

やっぱりあのコースは楽じゃないですね@@
3周目はなんとかキロ4’30くらいで行きましたが、脚ガクガク。
4周目…ショートカット(3.91キロ)してしまいました。腰抜けS田です。

私みたいなことはないと思いますが、皆さんどうでしたか?

S沢さんは、何処へ…富士山で足りなかったのか、根子岳でも登ったのですか。

練習終了後は、M本さん差し入れのキュウリ美味しかったですね。

今日ガンバッタご褒美は、きっと秋のレースに生きてきますネ☆
大変、お疲れサマでした~。

Tキさ~ん☆、添削指導と写真お願いします。

※Tキです
S田さん、非の打ち所がありませんicon22

参加された皆さんお疲れ様でした。
他にも高校生(早実・早大本庄)がミニ駅伝をやっていて賑やかでしたね!
今度は締めにミニ駅伝は如何ですか?
  
  • LINEで送る


Posted by きたながのRC at 17:57Comments(5)練習

2011年07月24日

第14回白馬クロカン大会 駅伝の部

こんにちは☆ S田です。

昨日7月23日、白馬スノーハープクロスカントリー大会に出場して来ました。

まずは小学生の部の駅伝の応援からです。

K一さんちのN美ちゃんが出場ですので、応援にも熱が入ります。
みんな信じられないくらいに速い&速い!
みごと2位です。おめでとうございます☆

そして、涼しくなった15:40、一般の部の駅伝スタート。
チーム名 … 「チーム腰抜け」 名付け親…K一キャプテン。

部門は男2×女2(1人4キロ・16キロ)の混合で、28チームがエントリー。

第1走者…Kシさん 一斉スタートで見ている方が緊張なのに、
落ち着いてスタート。感動。安定した走りで部門区間4位☆

第2走者…S田。Kシさんから受け取った、汗びっしょりのタスキに熱い思いを感じる。
全く余裕なしの走りで、なんとか区間4位☆

第3走者…M本さん。緊張のあまり胃が痛いと言ってたけど、走ってしまえば
軽やかそのもの。完全復活の兆しの区間8位☆

アンカー…K一キャプテン。M本さんを待ってる表情がにこやかでした~。
やっぱり、他とは違う!力強い!余裕の走りでなんと「楽しんご」ダンスも
飛び出してしまいました(笑) ホントにやってくれたんだキャプテン!
区間3位の力走☆

そんな分けで「チーム腰抜け」は、1:08’46で部門4位入賞をゲットできました。
周りの方も笑っていたのですが、私たちが笑ってしまいました。

K一さんブログも合わせてご覧くださいマセ。


  
  • LINEで送る


Posted by きたながのRC at 16:00Comments(2)

2011年07月22日

富士登山競走 完走4名


(スタート1時間前、市役所裏で準備する選手たち)

キタです、こんばんは。

本日、平日ですが、富士登山競走に出てきました。朝、スタート地点の富士吉田は肌寒いくらいの涼しさ、一方、富士山頂は10℃無風、絶好の気象条件となりました。しかし、山頂まで距離21km、標高差3000m、制限時間4時間半のレースは簡単にはいかないですね、むしろウルトラ苦しいー。M系の部員にオススメです(またかいな・・)。

さて結果は、山頂コースに参加した部員4名がすべて完走(完走率100%)でした。

Tキさん 4:14:**  (左脚故障がひびきましたね)
S沢さん 4:13:** (往年の山登り、またみせてください)
K出さん 3:47:** (昨年のベストには届かず、)
キタ 3:33:** (あと3分半、終盤失速で悔しいー)

苦しいけど楽しいー、そんなレース。みなさんも来年いかがですか。参加の皆様、お疲れ様でした。  
  • LINEで送る


Posted by きたながのRC at 20:11Comments(6)レース

2011年07月22日

定期練習会IN菅平

こんにちは☆ S田です。

24日(日)は、定期練習会です。
富士山を走ってる、キタさんに代わりご案内します。

場所は菅平ウエストコース(6.74キロ周回)
集合は「菅平高原自然館」に、7:45です。

場所が分からない方は、7:20~30の間に、県道406号線を上り
きった「鈴蘭館」(峰の原入り口)で、お待ちしています。

給水はポーチを持って行くのも良し、途中自販機や共同の水道もあります。

行きたいけど、足がないよーって方は、S田まで連絡くださいませ。

富士山鉄人組も、もちろん参加ですね♪
  
  • LINEで送る


Posted by きたながのRC at 12:20Comments(1)

2011年07月20日

水曜夜練

こんばんは、キタです。


本日の東和田サブトラ夜練、19:30に集まったのは、H田さん、kiriさん、T木さん、haruさん(小布施年代別入賞おめでとうございました)、みっちゃんさん、ダイスケ君&H口くんの中学生コンビ、特別参加の須高U田さん、そして私と息子と娘(やつらは鉄棒と砂遊びで終わりました)、いちおう合計11名でした。東海沖を通過中の台風6号の影響か、風があって比較的涼しい方かなーと思いましたが、湿度は若干高かったか。。。


メニューはいつもの千×5本、、いきなり1本目は中学生コンビがLAPを奪い3:08!2本目、4本目はお休みとはいえ、速過ぎるよ。。。その後は、小布施を走ってもまだまだ元気なkiriさんが終始独走、おなじく小布施年代2位のU田さんも気合の走り。。。kiriさんは、自分の5本目が終わってからも、息を荒げる40台、50台のメンバーに喝&ムチを入れて伴走。。。見ている側も苦しくなりました。M系のおっさんたちにはオススメのトレーニングです。

一方、私はあさっての富士に向けて、子守をしながら適当に走って早々に引き上げさせていただきました。すみません。haruさんからは、刷りたてホヤホヤの飯綱高原マラソン(10月2日開催)の要項をいただきました。ありがとうございました。参加の皆様、お疲れ様でした。

それから、
8月14日のすすき川お盆駅伝のメンバー募集、いよいよファイナルコールです(締め切り7月22日消印)。
参加できる方はkiriさんまでお知らせください。  
  • LINEで送る


Posted by きたながのRC at 21:23Comments(0)練習

2011年07月18日

小布施見にマラソン報告

こんばんは、キタです。

遅くなりましたが、小布施マラソン走ってきました。S田さんが女子総合3位(1:31:**、部門別1位)、K一さんが年代別7位(1:20:**)、haruさんが年代別8位(1:35:**)で入賞のほか、K林さん、kiriさん惜しくも入賞逃す・・・、私が知る範囲では、ヒロキ君、シカオさん、K地さん、W辺さん、仮装(正装?)組のMoMo☆ちゃん、ミッチャン&ダイスケくん、気温が33度にまで上がるあの暑さの中、がんばって走りました。私もなんとか昨年を8秒上回る記録で完走。。富士登山へ向けて良い調整ができました。

小布施出身の高野寛基選手も出場していて、1km地点あたりゆっくり走っているところ併走させてもらいました。「これまで会社に入って仕事に慣れるのに精一杯でほとんど走れなかったけど、クラブチームなどに所属して少しずつ走ってゆきたい(実業団でやるつもりはないけど)」とのこと。「喜多ながの倶楽部なんか、どう?」とは、、、言えませんでした(爆)

そういえば、18kmすぎ、M本さんのバニーちゃんの応援ありがとうございました。横浜からのO沢さんには会えずに残念でした。レースは楽しめましたでしょうか?

参加の皆様、お疲れ様でした。  
  • LINEで送る


Posted by きたながのRC at 19:32Comments(4)レース

2011年07月14日

昨日は水曜夜練でした

キタです、
昨日は出張から戻りきれず、、失礼しましたー
雷雨のなか、いつものように大勢集まってインターバルされたそうです。
ご苦労様でした。

Tキさんのブログによると。。。
参加者はkiriさん、MoMo☆ちゃん、ミッチャン、haruさん、U川さん、ヒロキ君、T木さん、Chi☆Pi☆Roさん、Tキさん、+シカオさん、S田さん、H田さんも合流とのこと。ひとまず出席簿の確認まで。。

週末の小布施、給水、氷を上手に利用して最後まで走りきりましょう。  
  • LINEで送る


Posted by きたながのRC at 20:38Comments(2)練習

2011年07月09日

定期練習会 in 峰の原高原

キタです、こんにちは。


本日はさわやかな空気を求めて、菅平・峰の原高原・クロスカントリーコース(使用料ひとり300円)まで遠征しての定期練習会。朝7時45分、市内から乗り合わせ等の方法で集まったのは18名(+高速娘さん2名)、アッシーさん、W辺さん、Tキさん、S沢さん、H田さん&奥様、K一さん、S田さん、まーさん、haruさん、T木さん、シカオさん、U川さん、ヒロキくん、みっちゃんさん&ダイスケくん、キタ、そして本日新入会員のK出さん。でOK?

K出さんはTキさん、K一さん、S田さんなどのRUN仲間。南長野公園?をベースに走っておられるスピードランナーです。まずは自己紹介いただき、集合写真も撮影して、スタート。メニューはアップダウンを含むクロカン2kmコース×10周。


さいしょの1周はゆっくり入り、2周目以降はそれぞれのペースで。TOPはいわずもがなのK一さん、新人K出さん、H田さん、Tキさんが続きます。行きはヨイヨイ帰りはコワイの2段坂、さらに高原とはいえ強い日差しも出てきて遮る木陰も少なく、、だんだん消耗してきます。適宜、給水をとりつつ声掛け合ってなんとか10周ノルマを果たしました、、タイムは自分の位置で98分(キロ5分ですね、、多汗)。。


コース上、あまりの暑さ?で死んでたジネズミ?


アッシーさんはベアフット(はだし)で、、皆様、さまざまなペースとスタイルで高原の厳しいコースを堪能されたと思います。終わったあとはシャワーを浴びて10時半には終了。参加のみなさまお疲れ様でした。

練習後;
S田さんおすすめの「焼きカレー」に流れた方も多かったと思います。一方、K出さんは富士登山競走に向けた練習で、そのまま根子岳まで。K出さん強いですねー  
  • LINEで送る


Posted by きたながのRC at 13:16Comments(3)練習

2011年07月07日

土曜日は定期練習会@峰の原

キタです、こんばんは。
今週末の7月9日(土)は定期練習会、峰の原高原クロスカントリーコースへ遠征です。利用料金が300円かかります。

現地へ直接行かれる方は7:45現地集合。乗り合わせ希望者、乗せてもよい方は6:45に東和田運動公園駐車場へいったん集合。よろしくお願いします。

PS
クロカン練習後に根子岳に登るメンバーもいるようです。私も行こうかな、、、  
  • LINEで送る


Posted by きたながのRC at 23:34Comments(0)練習

2011年07月07日

水曜夜練 七夕前夜

キタです、


恒例の水曜夜練習。サブトラにやや遅れて駆けつけるとスタート寸前の大集団にまず驚きます。いつものメンバー+飛び込み?の方を含めこの日は12名の大所帯。復活間近のTキさん、新人のT木さん、飯山ロードで金メダルのMoMo☆ちゃん、同じく飯山で復活のH田さん、同じくハーフを走ったU川さん、kiriさん、haruさん、ミッチャンさん&ダイスケ君、シカオさん、特別参加の須高U田さん、そしてキタ。。

メニューは迷うことなく?千×5本のインターバル。


TOPは相変わらず攻めのkiriさん、ダイスケ君、MoMo☆ちゃんも続き、、中間にはTキさんをはさんで、隊列は1周目から長ーくなりました。私もなんとかしなきゃならないのは頭では分かっているけど、歳のせいか、蒸し暑さのせいか、コンディション調整に失敗しているせいか、、、体が動きません。キロヨン勝負で3勝2敗で上がらせていただきましたicon11。一方、kiriさん、超スピードで終了した上に、後続のペーサー役をつとめていました。新人T木さんも6本?、さすがでした。

ダウンジョグでは、先週末の「飯山ロード」の話題できっと盛り上がったことと思います。参加のみなさん、お疲れ様でした。

こちら、家族とホタル見物に行く約束があって早々に失礼いたしました。上野方面、若槻大通り沿いの「ラーメン大学」に近い小河川。いま、ゲンジ&ヘイケ数千?匹の大乱舞。人が大勢で賑わっているので行けばわかると思います。駐車場誘導、草刈、鑑賞ルート確保など、地元の人がしっかり運営されている場所で小さなお子様連れでも安心です(7月10日まで、毎日夜9時まで、誘導ボランティアがいらっしゃいます)。以上、ホタル情報でした。  
  • LINEで送る


Posted by きたながのRC at 05:38Comments(1)練習

2011年07月03日

第42回飯山市ロードレース

こんばんは☆ S田です。

2011年下期最初の大会 「飯山市ロードレース」に参加しました。
クラブからは大勢の皆さんが参加されていて、心強かったです。

まずは、危機一髪事件からの報告です@@
10キロの部にエントリーしていたM本さん…5キロ地点で
熱中症で倒れてしまい、救急車で飯山日赤へ搬送されてしまいました。

意識もなく、痙攣と嘔吐だったようです。
病院に駆けつけた時は、意識も戻っててホッとしてしまい、涙・涙・涙。
こんな辛い時もあるけど、乗り越えてまたガンバろっ!

皆さんにご心配をおかけしたこと、大会関係者の方にも付き添って頂いてて、
この場をお借りして御礼申し上げます。

さて、レースの様子ですが、小学生の部にKシさんの息子さんY太くん☆
ダントツの速さで優勝☆ゴールが速すぎて、ゴールシーン見れませんでした^^;
K一師匠の娘さん、かなちゃん☆やっぱり、圧倒的な速さで優勝☆
その身軽さ、見習いたいです。

次はハーフのスタートです。
エースK林さん・S沢さん・H田さん・ハルさんがエントリー。
女子では、Yキさん・U川さんのお二人。
この暑いのに、21キロは辛すぎます。
しかし、皆さん汗だくだけど、晴れ晴れとした笑顔でのゴールでした。
コースもアップダウンがキツイのに、良く我慢を重ねたと
つくづく感心させられます。
K林さん…6位なのに、表彰は3位まで(男子は強豪揃いだから、あっても
いいと思うのですが)

次は10キロですが、先に6キロの様子です。
アイドルMOMO☆ちゃん、正装姿でミゴト優勝☆
表彰式の時、係りのオジサン、クスッって笑ってました。
ヒロキくん、3位おめでとう☆速い!速い!

そして10キロの部は、K一師匠とS田です。
とにかく、前半は下り続き。キロ表示がなかったですねぇ。
K一師匠、37分でミゴト2位です。
やはり、やってくれました☆
S田、目標の42分切には遠く及ばず43分07秒。
優勝できました。

ですが、K一師匠から「10キロは、全部突っ込んで行け」と指令が
あったのにかかわらず、前半の下りを抑えてしまいました。
後半は上りになったけど、あまりハァハァとも言わずに
追い込めなかったです。
ラスト1キロの激坂も、部門は違うけど1位の方を一度はチギったものの
また抜き返されたり^^;
もっと、気持の面も強化しないといけないですね。

ゴール後、田中監督に賞状を見て頂いて、
「今秋の縦断駅伝のメンバーにどうですか?」と、
プッシュしてみたのですが、笑って終了…^^;
夢は大きくって感じかな。

これから暑い日が続きますが、体調管理に気をつけて行きましょう。
また、峰の原練習…小布施とお会いできることを楽しみにしています♪




  
  • LINEで送る


Posted by きたながのRC at 19:25Comments(9)

2011年07月02日

牛乳がいい?

こんばんは。kiriです。

今日の信毎に気になる記事を見つけました。

ややきついと感じる運動後に牛乳を飲むと、
血液量が増えて、体温の調節能力が高まるらしいです。

原理として、
牛乳を飲む→肝臓でアルブミンという成分が作られる→血液量が増加→
皮膚の表面まで血液が循環→体温の調節機能が向上→暑さに強い体になる

タンパク質も摂取できますし、筋肉にもいいですよね。

自分は以前から、運動後に牛乳か豆乳をよく飲んでましたが、
記事を読んで尚更、飲み続けようと思いました。  
  • LINEで送る


Posted by きたながのRC at 22:27Comments(2)耳寄り情報