2011年07月24日
定期練習会IN菅平報告
こんばんは☆ S田です。
下界の暑さを忘れて、標高1,300mの涼しい菅平ウエストコースへ行って来ました。

まとめ役のキタさん欠席のため、S田が代理投稿します。
集まった精鋭達は、Tキさん・M本さん・U川さん・アッシー部長・K地さん・
H田さんご夫妻・S沢さん・K出さん・ミッチャンさん・ダイスケくん・ヒグチくん・
kiriさん・ハルさん・W邊さん・T木さん・S田の17名です。
まずはアッシー部長さんのご挨拶から始まりまして、白馬駅伝・富士登山競走
報告と話題満載。
スタート地点では上田駅伝部の方々もスタンバイしてました。
ビル監督から「一緒にどぉ?」って言われたけど、100年早いです^^;
まずはみんなで、1周(6.74キロ)の下見とお喋りジョグ♪
もっぱら富士山と小布施の話に花が咲いたのかな。
しかし、富士山組のS沢さん・Tキさん・K出さん、タフすぎます。

2周目からは個々のペースで、恐怖の高地トレーニング開始です。
もちろんkiriさんが先頭で、H田さん・Tキさん・K出さん・S沢さん・T木さんと
続きます。。。
やっぱりあのコースは楽じゃないですね@@
3周目はなんとかキロ4’30くらいで行きましたが、脚ガクガク。
4周目…ショートカット(3.91キロ)してしまいました。腰抜けS田です。
私みたいなことはないと思いますが、皆さんどうでしたか?
S沢さんは、何処へ…富士山で足りなかったのか、根子岳でも登ったのですか。
練習終了後は、M本さん差し入れのキュウリ美味しかったですね。
今日ガンバッタご褒美は、きっと秋のレースに生きてきますネ☆
大変、お疲れサマでした~。
Tキさ~ん☆、添削指導と写真お願いします。
※Tキです
S田さん、非の打ち所がありません
参加された皆さんお疲れ様でした。
他にも高校生(早実・早大本庄)がミニ駅伝をやっていて賑やかでしたね!
今度は締めにミニ駅伝は如何ですか?
下界の暑さを忘れて、標高1,300mの涼しい菅平ウエストコースへ行って来ました。

まとめ役のキタさん欠席のため、S田が代理投稿します。
集まった精鋭達は、Tキさん・M本さん・U川さん・アッシー部長・K地さん・
H田さんご夫妻・S沢さん・K出さん・ミッチャンさん・ダイスケくん・ヒグチくん・
kiriさん・ハルさん・W邊さん・T木さん・S田の17名です。
まずはアッシー部長さんのご挨拶から始まりまして、白馬駅伝・富士登山競走
報告と話題満載。
スタート地点では上田駅伝部の方々もスタンバイしてました。
ビル監督から「一緒にどぉ?」って言われたけど、100年早いです^^;
まずはみんなで、1周(6.74キロ)の下見とお喋りジョグ♪
もっぱら富士山と小布施の話に花が咲いたのかな。
しかし、富士山組のS沢さん・Tキさん・K出さん、タフすぎます。

2周目からは個々のペースで、恐怖の高地トレーニング開始です。
もちろんkiriさんが先頭で、H田さん・Tキさん・K出さん・S沢さん・T木さんと
続きます。。。
やっぱりあのコースは楽じゃないですね@@
3周目はなんとかキロ4’30くらいで行きましたが、脚ガクガク。
4周目…ショートカット(3.91キロ)してしまいました。腰抜けS田です。
私みたいなことはないと思いますが、皆さんどうでしたか?
S沢さんは、何処へ…富士山で足りなかったのか、根子岳でも登ったのですか。
練習終了後は、M本さん差し入れのキュウリ美味しかったですね。
今日ガンバッタご褒美は、きっと秋のレースに生きてきますネ☆
大変、お疲れサマでした~。
Tキさ~ん☆、添削指導と写真お願いします。
※Tキです
S田さん、非の打ち所がありません

参加された皆さんお疲れ様でした。
他にも高校生(早実・早大本庄)がミニ駅伝をやっていて賑やかでしたね!
今度は締めにミニ駅伝は如何ですか?
2011年07月24日
第14回白馬クロカン大会 駅伝の部
こんにちは☆ S田です。
昨日7月23日、白馬スノーハープクロスカントリー大会に出場して来ました。
まずは小学生の部の駅伝の応援からです。
K一さんちのN美ちゃんが出場ですので、応援にも熱が入ります。
みんな信じられないくらいに速い&速い!
みごと2位です。おめでとうございます☆
そして、涼しくなった15:40、一般の部の駅伝スタート。
チーム名 … 「チーム腰抜け」 名付け親…K一キャプテン。
部門は男2×女2(1人4キロ・16キロ)の混合で、28チームがエントリー。
第1走者…Kシさん 一斉スタートで見ている方が緊張なのに、
落ち着いてスタート。感動。安定した走りで部門区間4位☆
第2走者…S田。Kシさんから受け取った、汗びっしょりのタスキに熱い思いを感じる。
全く余裕なしの走りで、なんとか区間4位☆
第3走者…M本さん。緊張のあまり胃が痛いと言ってたけど、走ってしまえば
軽やかそのもの。完全復活の兆しの区間8位☆
アンカー…K一キャプテン。M本さんを待ってる表情がにこやかでした~。
やっぱり、他とは違う!力強い!余裕の走りでなんと「楽しんご」ダンスも
飛び出してしまいました(笑) ホントにやってくれたんだキャプテン!
区間3位の力走☆
そんな分けで「チーム腰抜け」は、1:08’46で部門4位入賞をゲットできました。
周りの方も笑っていたのですが、私たちが笑ってしまいました。
K一さんブログも合わせてご覧くださいマセ。
昨日7月23日、白馬スノーハープクロスカントリー大会に出場して来ました。
まずは小学生の部の駅伝の応援からです。
K一さんちのN美ちゃんが出場ですので、応援にも熱が入ります。
みんな信じられないくらいに速い&速い!
みごと2位です。おめでとうございます☆
そして、涼しくなった15:40、一般の部の駅伝スタート。
チーム名 … 「チーム腰抜け」 名付け親…K一キャプテン。
部門は男2×女2(1人4キロ・16キロ)の混合で、28チームがエントリー。
第1走者…Kシさん 一斉スタートで見ている方が緊張なのに、
落ち着いてスタート。感動。安定した走りで部門区間4位☆
第2走者…S田。Kシさんから受け取った、汗びっしょりのタスキに熱い思いを感じる。
全く余裕なしの走りで、なんとか区間4位☆
第3走者…M本さん。緊張のあまり胃が痛いと言ってたけど、走ってしまえば
軽やかそのもの。完全復活の兆しの区間8位☆
アンカー…K一キャプテン。M本さんを待ってる表情がにこやかでした~。
やっぱり、他とは違う!力強い!余裕の走りでなんと「楽しんご」ダンスも
飛び出してしまいました(笑) ホントにやってくれたんだキャプテン!
区間3位の力走☆
そんな分けで「チーム腰抜け」は、1:08’46で部門4位入賞をゲットできました。
周りの方も笑っていたのですが、私たちが笑ってしまいました。
K一さんブログも合わせてご覧くださいマセ。
Posted by きたながのRC at
16:00
│Comments(2)