2025年03月31日
臨時練習会2本立て!鬼練30km&あんずの里マラニック
T中Mです。
3月30日(日)、有志による臨時練習会2本立てを行いました。
一つは、「おかわり!」鬼練30km。
内容や集合時間、場所は先週と全く同じ。
もう一つは、「あんずの里マラニック」。
急に暖かくなって開花の知らせが届いた、千曲市・森のあんずの里へ。
集合時間・場所を同じくし、お互い顔を合わせ、準備運動も一緒に。
エールを送りあって、同時スタート!1周目の途中からそれぞれに分かれました。


…では、鬼練担当の私から、鬼練の報告を。
事情でなかなか鬼練に参加できなかった人。
もう一回みんなと30km走やりたかった人。
今季初めて鬼練に参加された方も。
…16名ほどが参加されたかな?
あと3週間となった長野マラソンに向け、それなりのニーズはあったように思います。
サブスリー組が別次元で飛び出し、何回抜かれたか??なんだけど、みんな抜かれる時は背筋のばして(笑)、頑張って走ってました。
鬼練はこれがいいんだよなー。
グルグルだし本当にキツいんだけど、やっぱり一人じゃできない練習で。仲間が見てるのでカッコ悪いとこも見せたくない…(笑)。
レース用の濃い練習であると同時に、長野マラソンへの今の自分の実力がはっきり分かるのも大きくて。見つかった課題や目標タイム修正、冷静に考えなきゃ…。
みなさん、お疲れさまでしたー!
他団体もいて賑やかでしたね。
年度末のお忙しいところ、ご参加ありがとうございましたー!
…では!
「あんずの里マラニック」引率のハルさん!
そちらの報告をお願いします!


T中Mさん、臨時練習会の企画報告ありがとうございました。
先週の日曜日、蕾が膨らみ数日中に開花しそうとの情報に、これはタイミングバッチリかもと長野マラソン前ではありますが、急遽あんずの里マラニックを鬼練に便乗させてもらい企画しました。
こちらは7名でスタート。
27日に開花したものの、そこから急に寒くなり三分咲きのまま足踏み状態で、展望台から一目十万本の絶景は見れませんでしたが、次の週末までは花を楽しめそうな様子でした。
今日は天気も最高で、長野マラソン当日もこんな日だったら最高なんだけどと、賑やかに進んで行きましたが、帰りの堤防は強風に押し戻されながらの修行だったということは、行きは追い風で楽だったということ⁉

オリスタに11時ちょっと前に戻って来たので、まだ走っている人いるかな?と、1.5㎞コースから、鬼練走ったT中МさんとK保さんに迎えられ気持ちよくフィニッシュ。
最終ランナーのT塚さんを迎える時は、かなり盛り上がり、最後まで残ったメンバーで記念写真撮って解散となりましたが、仲間って良いなーと思いました。
参加の皆さまお疲れさまでした。
次回6日の練習会は、ホワイトリンクから岩野橋折返しの長野マラソン後半コースです。
名物の風も体験しておくと本番でも楽かもしれません。
3月30日(日)、有志による臨時練習会2本立てを行いました。
一つは、「おかわり!」鬼練30km。
内容や集合時間、場所は先週と全く同じ。
もう一つは、「あんずの里マラニック」。
急に暖かくなって開花の知らせが届いた、千曲市・森のあんずの里へ。
集合時間・場所を同じくし、お互い顔を合わせ、準備運動も一緒に。
エールを送りあって、同時スタート!1周目の途中からそれぞれに分かれました。


…では、鬼練担当の私から、鬼練の報告を。
事情でなかなか鬼練に参加できなかった人。
もう一回みんなと30km走やりたかった人。
今季初めて鬼練に参加された方も。
…16名ほどが参加されたかな?
あと3週間となった長野マラソンに向け、それなりのニーズはあったように思います。
サブスリー組が別次元で飛び出し、何回抜かれたか??なんだけど、みんな抜かれる時は背筋のばして(笑)、頑張って走ってました。
鬼練はこれがいいんだよなー。
グルグルだし本当にキツいんだけど、やっぱり一人じゃできない練習で。仲間が見てるのでカッコ悪いとこも見せたくない…(笑)。
レース用の濃い練習であると同時に、長野マラソンへの今の自分の実力がはっきり分かるのも大きくて。見つかった課題や目標タイム修正、冷静に考えなきゃ…。
みなさん、お疲れさまでしたー!
他団体もいて賑やかでしたね。
年度末のお忙しいところ、ご参加ありがとうございましたー!
…では!
「あんずの里マラニック」引率のハルさん!
そちらの報告をお願いします!


T中Mさん、臨時練習会の企画報告ありがとうございました。
先週の日曜日、蕾が膨らみ数日中に開花しそうとの情報に、これはタイミングバッチリかもと長野マラソン前ではありますが、急遽あんずの里マラニックを鬼練に便乗させてもらい企画しました。
こちらは7名でスタート。
27日に開花したものの、そこから急に寒くなり三分咲きのまま足踏み状態で、展望台から一目十万本の絶景は見れませんでしたが、次の週末までは花を楽しめそうな様子でした。
今日は天気も最高で、長野マラソン当日もこんな日だったら最高なんだけどと、賑やかに進んで行きましたが、帰りの堤防は強風に押し戻されながらの修行だったということは、行きは追い風で楽だったということ⁉

オリスタに11時ちょっと前に戻って来たので、まだ走っている人いるかな?と、1.5㎞コースから、鬼練走ったT中МさんとK保さんに迎えられ気持ちよくフィニッシュ。
最終ランナーのT塚さんを迎える時は、かなり盛り上がり、最後まで残ったメンバーで記念写真撮って解散となりましたが、仲間って良いなーと思いました。
参加の皆さまお疲れさまでした。
次回6日の練習会は、ホワイトリンクから岩野橋折返しの長野マラソン後半コースです。
名物の風も体験しておくと本番でも楽かもしれません。