長野東和田運動公園をベースに活動するランニングクラブ。2006年度長野市公民館マラソン完走講座をきっかけに発足。 マラソンサブエガサブエガクラスまで、老若男女がそれぞれの目標に向け楽しく♪ときに厳しく!走っております。 正式名「きたながのRC」現在メンバーは100名オーバー。興味ある方、まずは練習会にご参加ください。

2010年06月14日

野辺山ウルトラ記録集届きました

キタです、こんばんは。
レースから一ヶ月が過ぎて大会事務局より封書が届きました。完走証と記録集。記録集には、当日の気象条件、出走&完走者数、出走者全員2236人分の10kmLAPが漏れなく掲載されています。まずまずの天候に恵まれた今回ですが、完走率は次の通り。時間内完走できない人が約3割、甘くはないですね。

【完走率】
100km男子 70% (985/1401人)
100km女子 60% (112/188人)

71km男子 72% (188/262人)
71km女子 60% (53/89人)   42km男女については省略・・・

厳しいコースでサブテンができて、私も一定の満足感はありますが、上には上・・・の63位。30位以内に入るには9時間30分を切る必要があります。厳しいタイムですが少しでも上を目指して行きたいと思います。

なお、川柳入賞作品のひとつ、私的に共感度の高い一句をご紹介して記事を終わります。

「折れそうな 気持ちをつなぐ エイドかな (玉川邦夫)」

タグ :レース記録
  • LINEで送る

同じカテゴリー(レース)の記事
 3連休の大会 (2024-10-15 08:53)
 第61回高社山一周駅伝参戦 (2024-09-24 08:15)
 第26回長野マラソン (2024-04-22 12:36)
 第25回長野マラソン (2023-04-24 09:36)
 2022 長野マラソン (2022-04-18 15:42)
 第38回 大町アルプスマラソン大会報告。 (2021-10-20 12:22)

Posted by きたながのRC at 20:44│Comments(1)レース
この記事へのコメント
9時間30分目指してがんばってください。
他のウルトラならサブ8.5くらいの実力なのでしょうか?
Posted by ヤジ at 2010年06月15日 23:08
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。