2010年06月22日
ロゴ検討委員会 報告
こんばんは。ヤジです。
先日お知らせした、ロゴの検討を飲みながらしてきました。ロゴをつまみに、たくさん飲んでしまいましたね(笑)
1次会は、キタさん、T中(M)さん、ヤジの3人。2次会からは、アッシー部長が合流。
まずは、T中さんからロゴ作成に必要な作業について説明をしてもらいました。
最初の作業はその組織の目標とか理念を明確にすることだそうです。ここに50%くらいの時間をかけるとか。
では、それを考えようということに。飲みながらでしたので、色んな案や考えも出てよかったですが、話が多方面に及んで結論というか方向は出ず、今後も検討をつづけていくことになりました。
議論をかき回した感のある自分に大いに反省
皆さん、失礼しましたm( _ _ )m
やはり、本質的なところを明確にするというのは大変な作業ですね。今日の議論などからは、おおざっぱに言うと、走力もさまざまな老若男女がお互いに刺激を与え合って、走る楽しさを追い求める、という辺りかなと思いますが・・・。どうでしょう?
酔いも覚めて冷静に考えると、T中さんも言っていたように、ロゴを作ったあとにいかに愛着をもてるかが大事なのかなと思います。それには、できるだけ多くの人から「ここはこうした方がいいんじゃない」という意見が出るといいですね。その意見がロゴに反映されると、その人はより愛着が持てるようになる、という話に納得です。
遅くまでお付き合いいただいた皆さんありがとうございました。
T中さんの案があまりに素晴らしいので、どれでもいいよ、みたいな気にもなりがちですが、部員の皆さん、思いつきでも何でもいいので、T中さんを困らせるくらいにどしどし意見をぶつけていきましょう。
T中さんは、困るけど、うれしそうですよ
先日お知らせした、ロゴの検討を飲みながらしてきました。ロゴをつまみに、たくさん飲んでしまいましたね(笑)
1次会は、キタさん、T中(M)さん、ヤジの3人。2次会からは、アッシー部長が合流。
まずは、T中さんからロゴ作成に必要な作業について説明をしてもらいました。
最初の作業はその組織の目標とか理念を明確にすることだそうです。ここに50%くらいの時間をかけるとか。
では、それを考えようということに。飲みながらでしたので、色んな案や考えも出てよかったですが、話が多方面に及んで結論というか方向は出ず、今後も検討をつづけていくことになりました。
議論をかき回した感のある自分に大いに反省

やはり、本質的なところを明確にするというのは大変な作業ですね。今日の議論などからは、おおざっぱに言うと、走力もさまざまな老若男女がお互いに刺激を与え合って、走る楽しさを追い求める、という辺りかなと思いますが・・・。どうでしょう?
酔いも覚めて冷静に考えると、T中さんも言っていたように、ロゴを作ったあとにいかに愛着をもてるかが大事なのかなと思います。それには、できるだけ多くの人から「ここはこうした方がいいんじゃない」という意見が出るといいですね。その意見がロゴに反映されると、その人はより愛着が持てるようになる、という話に納得です。
遅くまでお付き合いいただいた皆さんありがとうございました。
T中さんの案があまりに素晴らしいので、どれでもいいよ、みたいな気にもなりがちですが、部員の皆さん、思いつきでも何でもいいので、T中さんを困らせるくらいにどしどし意見をぶつけていきましょう。
T中さんは、困るけど、うれしそうですよ

Posted by きたながのRC at 23:58│Comments(1)
この記事へのコメント
ごくろうさまでした。練習メニューを考えるヤジさんも、ロゴを考えるT中さんも、結局おんなじ悩みを抱えていることが判明して、思わず意気投合していましたね~
Posted by キタ at 2010年06月24日 06:34