長野東和田運動公園をベースに活動するランニングクラブ。2006年度長野市公民館マラソン完走講座をきっかけに発足。 マラソンサブエガサブエガクラスまで、老若男女がそれぞれの目標に向け楽しく♪ときに厳しく!走っております。 正式名「きたながのRC」現在メンバーは100名オーバー。興味ある方、まずは練習会にご参加ください。

2010年06月30日

水曜夜練

キタです、
昨夜はすっかり遅くなって夜8時10分にサブトラ到着。ヤジさん欠席、他の方はすでに終わって帰宅されたかな。サブトラのコンディションがやや心配でしたが、十分に乾いて使用可能でした(ただ、雨後に使った人の深い足跡が所々に残っていましたが)。

最初に大外をJOGしていると、駅伝部のI川さんを含む3名もダウンジョッグ中。これは良い機会と思って練習法や体調管理についてあれこれお聞きしました。千のインターバルでペースを守れないときは、設定落とす方法もあれば、スピード重視なら回復期を長く取る方向も両方ありとか、夏マラソンを目指すならペース走(レースペースで12~20km、天候コンディションに応じて)の方が有効では?とか、夏に調子が落ちる人は「ひょっとして貧血では?」とか、汗かきの人は「ミネラル消失に注意とか」、「筋肉質の人はすぐに筋肉が熱を持って夏は苦手(I川さん自身のこと)」とか。。。

さて、メニューは千m×5本。結果は前回同様に超失速、わりと涼しく走りやすかったのにここに書けないほど・・・やっぱ、キロヨンより速い練習では食事直後はだめだな、ひとりスピードというのも無理あるかな、まだ調子は底にあるかな、、6月最後の日に課題山積の練習となりました。

帰宅する21時頃、やっぱり千mインターバルを開始した単独ランナーの姿がありました、ペースは3'40くらいで力強い走りでした。

  • LINEで送る

同じカテゴリー(練習)の記事
 4/6(日)臨時練習会開催のお知らせ (2025-04-03 10:18)
 4/3水練習 (2025-04-03 05:20)
 臨時練習会2本立て!鬼練30km&あんずの里マラニック (2025-03-31 00:29)
 A馬さんお別れ水練習 (2025-03-27 08:17)
 3/23鬼練第三弾 (2025-03-24 11:34)
 3/23(日)定期練習会開催のお知らせ (2025-03-21 07:51)

Posted by きたながのRC at 23:59│Comments(0)練習
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。