2011年02月15日
昔の人はよく歩いた
ヤジです。
先日、若穂・川田出身の祖母と屋代線の廃止の話題に。
そこから、電車ができる前は、みんな良く歩いたという話になりまして。
たとえば、祖母の叔母は、川田から今の長野西高校の女学校まで毎日歩きで通ったそうです。片道約10km。
祖母より年上の豊野駅近くに住んでいた女性教師も、自宅から今の須坂東高校まで、徒歩通勤したんだそうです。これまた片道約10km。
いずれも往復毎日20km。月間で400km超
月間300kmをぎりぎりでクリアしている自分。小せーと思いました
先日、若穂・川田出身の祖母と屋代線の廃止の話題に。
そこから、電車ができる前は、みんな良く歩いたという話になりまして。
たとえば、祖母の叔母は、川田から今の長野西高校の女学校まで毎日歩きで通ったそうです。片道約10km。
祖母より年上の豊野駅近くに住んでいた女性教師も、自宅から今の須坂東高校まで、徒歩通勤したんだそうです。これまた片道約10km。
いずれも往復毎日20km。月間で400km超

月間300kmをぎりぎりでクリアしている自分。小せーと思いました

Posted by きたながのRC at 23:58│Comments(0)
│ランニング雑記