長野東和田運動公園をベースに活動するランニングクラブ。2006年度長野市公民館マラソン完走講座をきっかけに発足。 マラソンサブエガサブエガクラスまで、老若男女がそれぞれの目標に向け楽しく♪ときに厳しく!走っております。 正式名「きたながのRC」現在メンバーは100名オーバー。興味ある方、まずは練習会にご参加ください。

2011年02月15日

昔の人はよく歩いた

ヤジです。

先日、若穂・川田出身の祖母と屋代線の廃止の話題に。

そこから、電車ができる前は、みんな良く歩いたという話になりまして。

たとえば、祖母の叔母は、川田から今の長野西高校の女学校まで毎日歩きで通ったそうです。片道約10km。

祖母より年上の豊野駅近くに住んでいた女性教師も、自宅から今の須坂東高校まで、徒歩通勤したんだそうです。これまた片道約10km。

いずれも往復毎日20km。月間で400km超face08

月間300kmをぎりぎりでクリアしている自分。小せーと思いましたicon11
  • LINEで送る

同じカテゴリー(ランニング雑記)の記事
 kiri出張終了! 大阪弁の習得は・・・? (2016-01-20 16:11)
 穏やかな2016年お正月 (2016-01-04 22:18)
 絶景の米子大瀑布&初詣ラン (2016-01-04 17:57)
 年越しラーメン。新年初ランは福岡で。 (2016-01-03 12:53)
 長野の寒さを忘れる (2015-12-27 14:53)
 kiri初の札幌で興奮! (2015-12-10 17:57)

Posted by きたながのRC at 23:58│Comments(0)ランニング雑記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。