2025年05月12日
新緑の戸隠トレラン練習会
haruです。
昨日は、毎年恒例の戸隠練習会でした。
例年より30分早い7時に一の鳥居に集まったメンバーは21名。
遅れて鏡池で合流のI川さんで22名と 今年は大勢の参加者でした。
そして今回初めて参加のEi高さん、即日入部となりました!
42歳で走歴20年と言うことですから、社会人なってからずっと走り続けているなんてすばらしいです。
完全にランナー体形で、これから記録もどんどん伸びると思いますので、
速いチームの皆さん、よろしくお願いします。

さて今回も見どころたくさん、ワイワイ楽しい旅でしたが、そば展望苑で戸隠連峰を眺め、270段の宝光社の石段前で記念撮影。
神道を走り、足神さん、小鳥が池、硯石で小休止。
硯石では富士山も見え、皆で展望を楽しんでいる時に アキラくんとT塚さんが、中社に行ってしまったと連絡あり、いないことに誰も気づいておらず、点呼も大事だけれど、行程表の作成や参加者名簿を役員が携行するなど、大人数の場合、今後対策必要と感じました。
それでもこのエリアに精通したメンバー多いため、特別心配することもなく、無事鏡池で合流出来よかったです。


今日は戸隠の展望が素晴らしく、鏡池では偶然にも山仲間の結婚式の前撮り写真に皆で入れてもらい、幸せのお裾分けいただきました。
連休明けの鏡池は空いていて、とても静かでした。

鏡池から、普段あまり通らない左側の道で池をぐるっと半周して天命稲荷でいつものように記念撮影。
道端にはミズバショウも現れ、気持ちよく隋神門まで走りました。

奥社参道はやはり混雑。

時間も10時なので杉並木と隋神門で記念撮影して、奥社には行かずここで引き返すことにしました。

森林植物園の中は、女王澤Dさんが絶妙なペースで引っ張ってくれ、ミズバショウの小径の木道以外、気持よく駆け抜けること出来ました。
みどりが池には、まだ桜が咲いていたり、駐車場の横には除雪された巨大雪山残っていたり、芽吹きと新緑両方楽しむこと出来ました。
広大な森林植物園、またゆっくり訪れてみたい場所でした。

中社、火ノ御子社と参拝し、長野市水源池を見て、ラスト5㎞はフリーで一の鳥居へ戻りましたが、お腹も空いて来て、ここが一番の頑張りどころだったのではないでしょうか⁉

今回人数も多くなりそうなので、熊野の塔にサポートカーをデポしておいたのですが、その必要もなく、正午過ぎに先頭と20分差で全員怪我もなく一の鳥居に戻ること出来ました。
IZMさんとK藤さん差し入れのリンゴジュースとお菓子でしばらく談笑し、最後まで残ったメンバーで記念写真撮って解散となりましたが、人数多く迷子騒動あったり、時間も掛かってしまいましたが、この素晴らしいロケーションを混雑知らずで走れるのは、地元ランナーの特権かと。。
やはり戸隠高原最高です!
来週は野辺山ウルトラマラソン、クラブからの参加者も大勢。
参加の皆さん、頑張ってください。
昨日は、毎年恒例の戸隠練習会でした。
例年より30分早い7時に一の鳥居に集まったメンバーは21名。
遅れて鏡池で合流のI川さんで22名と 今年は大勢の参加者でした。
そして今回初めて参加のEi高さん、即日入部となりました!
42歳で走歴20年と言うことですから、社会人なってからずっと走り続けているなんてすばらしいです。
完全にランナー体形で、これから記録もどんどん伸びると思いますので、
速いチームの皆さん、よろしくお願いします。

さて今回も見どころたくさん、ワイワイ楽しい旅でしたが、そば展望苑で戸隠連峰を眺め、270段の宝光社の石段前で記念撮影。
神道を走り、足神さん、小鳥が池、硯石で小休止。
硯石では富士山も見え、皆で展望を楽しんでいる時に アキラくんとT塚さんが、中社に行ってしまったと連絡あり、いないことに誰も気づいておらず、点呼も大事だけれど、行程表の作成や参加者名簿を役員が携行するなど、大人数の場合、今後対策必要と感じました。
それでもこのエリアに精通したメンバー多いため、特別心配することもなく、無事鏡池で合流出来よかったです。


今日は戸隠の展望が素晴らしく、鏡池では偶然にも山仲間の結婚式の前撮り写真に皆で入れてもらい、幸せのお裾分けいただきました。
連休明けの鏡池は空いていて、とても静かでした。

鏡池から、普段あまり通らない左側の道で池をぐるっと半周して天命稲荷でいつものように記念撮影。
道端にはミズバショウも現れ、気持ちよく隋神門まで走りました。

奥社参道はやはり混雑。

時間も10時なので杉並木と隋神門で記念撮影して、奥社には行かずここで引き返すことにしました。

森林植物園の中は、女王澤Dさんが絶妙なペースで引っ張ってくれ、ミズバショウの小径の木道以外、気持よく駆け抜けること出来ました。
みどりが池には、まだ桜が咲いていたり、駐車場の横には除雪された巨大雪山残っていたり、芽吹きと新緑両方楽しむこと出来ました。
広大な森林植物園、またゆっくり訪れてみたい場所でした。

中社、火ノ御子社と参拝し、長野市水源池を見て、ラスト5㎞はフリーで一の鳥居へ戻りましたが、お腹も空いて来て、ここが一番の頑張りどころだったのではないでしょうか⁉

今回人数も多くなりそうなので、熊野の塔にサポートカーをデポしておいたのですが、その必要もなく、正午過ぎに先頭と20分差で全員怪我もなく一の鳥居に戻ること出来ました。
IZMさんとK藤さん差し入れのリンゴジュースとお菓子でしばらく談笑し、最後まで残ったメンバーで記念写真撮って解散となりましたが、人数多く迷子騒動あったり、時間も掛かってしまいましたが、この素晴らしいロケーションを混雑知らずで走れるのは、地元ランナーの特権かと。。
やはり戸隠高原最高です!
来週は野辺山ウルトラマラソン、クラブからの参加者も大勢。
参加の皆さん、頑張ってください。