長野東和田運動公園をベースに活動するランニングクラブ。2006年度長野市公民館マラソン完走講座をきっかけに発足。 マラソンサブエガサブエガクラスまで、老若男女がそれぞれの目標に向け楽しく♪ときに厳しく!走っております。 正式名「きたながのRC」現在メンバーは100名オーバー。興味ある方、まずは練習会にご参加ください。

2010年04月29日

マラソンの失速率

キタです、おはようございます。
すでにレースから10日以上過ぎて今さらという感じもしますが、長野マラソンはうまく走れたでしょうか。うまくというのは、失速を最少に抑え、粘る走りができたか?という意味ですが。

後半粘れたかの指標「前半タイムと後半タイムの差」、これは有名ですね。でも本日紹介するのは我が心の師とっとこさんが提案する「30km以降の失速率」であります。

この指標は、30㌔までのペースを100%とした場合30km以降何%ペースダウンしたか、を数値化したもの。計算式は、、

失速率%=100×(B-A) / B  ここで、Aは30kmまでのペース、Bは30km以降のペース


(もしかしたら式は100×(B-A) / Aが正解のような気もして、、とっとこさんに確かめますね~)

例えば、30kmまではキロ4'30で走っていたのに、30km以降が5'00になったとすると、失速率は10%となるそうです。では早速、自分のレース結果をあてはめてみましょう。とっとこさんのWEBSITEではゴールタイムと30km通過タイムから計算できるように工夫されています。

計算サイトはこちら!

-------------------------------
大会名        ゴールタイム(NET)    30km地点    失速率
-------------------------------
2010長野マラソン    2:57:28       2:03:17     7.6%
2010東京マラソン    2:54:23       2:02:12     5.0%
2010勝田マラソン    2:55:15       2:04:44    -0.3%
2009大田原マラソン   3:01:23       2:08:03     2.4%
--------------------------------
2009荒川マラソン    3:05:01       2:06:53     11.8%
--------------------------------

長野は大失速と思ったけど撃沈というほどではなかった、逆に今シーズンの白眉=快走はやっぱ勝田だったみたい。ちなみに昨シーズンの代表的失速レースの荒川はたしかに大失速といえるレベルでしたね。皆さんも是非計算して失速比べをしてみましょう(笑)。計算すると、とっとこさんからの気の利いたメッセージが飛び出します(これも楽しいよ)。

フルのシーズン終わりに今シーズンのレースの数々を振り返るのも大事な作業と思います。
--
とここまで書いて、あれっ!たしかエースK林さんは5/16にもう一本フルのレースを走ると言っていたな~と思い出しました。柏崎潮風マラソン!まだ闘いは終わらない・・・

  • LINEで送る

同じカテゴリー(マラソンのコツ)の記事
 トレイル 上りの基本 (2010-09-02 20:32)
 ウルトラでの新発見 (2010-05-18 23:59)
 併走・集団走のチカラ (2010-05-17 22:10)
 給水せずに日本記録 (2010-04-28 20:30)
 三つのS (2010-04-05 23:59)
 こ・け・し (2010-03-31 05:00)

Posted by きたながのRC at 05:12│Comments(2)マラソンのコツ
この記事へのコメント
ヤジの最近3大会の失速率(とっとこさんのサイトでの計算結果)
-------------------------------
大会名   ゴールタイム(NET) 30km地点    失速率
-------------------------------
2010長野   2:54:48     2:02:50     3.9%
2009大町   2:59:42     2:07:33     0.6%
2009長野 3:11:25     2:07:34     19.9%
-------------------------------
2009長野は、見たとおり「オーバーペースだね。」、大町と今年の長野は、「お見事」の評価をいただきました。
最近は少し大人の走りができるようになってきたかな(笑)
Posted by ヤジ at 2010年04月29日 20:04
ペースのAとかBは速度なので、とっとこさんの式で良さそうです。20%近いペースダウンになると辛いですよね。

ところで、うちのエースやベテランTキさんの失速率は? 勝手に計算してみました。結果、K林さんは5.99%、Tキさん1.33%。Tキさんはお見事ですが、エースの失速率は意外に大きいですね~。大記録にチャレンジした証かな。
Posted by キタ at 2010年05月01日 04:50
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。