長野東和田運動公園をベースに活動するランニングクラブ。2006年度長野市公民館マラソン完走講座をきっかけに発足。 マラソンサブエガサブエガクラスまで、老若男女がそれぞれの目標に向け楽しく♪ときに厳しく!走っております。 正式名「きたながのRC」現在メンバーは100名オーバー。興味ある方、まずは練習会にご参加ください。

2010年06月13日

初、富士ノ塔

初、富士ノ塔
キタです、こんにちは。

昨日練習会をサボった分を取り戻すべくTキさん、S沢さんオススメの修行コース「富士ノ塔」に行って来ました。山王小そばの相生橋からスタートして、平柴の住宅街を上り、旭山の山麓線をゆく片道約8km、標高差650mのロード。

左手に地図(TキさんのWEBSITEより)、右手に水ペットボトルを持って、朝日山観世音、朝日牧場牛小屋(子牛が数頭いました)、安茂里小学友林などチェックポイントごとに立ち止まりながら。前夜は飲み会だったためお酒を抜きながらのJOG。昼頃で暑かったせいもあってタイムは56分もかかってしまいました。NMCのコースレコードは37分(片道のぼり)だそうです。

富士の塔あたりは涼風も感じられ眺望もグー(写真↑)。ただし、手の入っていない鬱蒼とした森林が時間帯によっては不気味かも、道端にはTキさんの苦手な「カモガヤ」多し、またトカゲやヘビの気配も多数あり、ちょっとドキッとします。

さて、帰りは軽快に下ったつもりですが計時36分。スピードランナーの上りとほとんど変わりませんでした(がっくり)。下りでランナーひとり、自転車ロードマンひとりとすれ違いました。今度は体調・装備を整えて「タイムアタック」に挑戦したいと思います。

「富士ノ塔を制す者は富士登山競走を制す」かな。

タグ :練習コース
  • LINEで送る

同じカテゴリー(練習コース)の記事
 定期練習会@善光寺展望道路 (2015-09-27 23:36)
 9/27(日)定期練習会の場所変更のお知らせ (2015-09-25 21:51)
 春のおすそ分け (2015-03-29 21:58)
 エム・ウェーブで滑って・・・ (2011-01-21 21:59)
 サブトラ改修工事 (2010-11-19 23:59)
 サブトラも改修工事?(その2) (2010-11-02 23:59)

Posted by きたながのRC at 15:42│Comments(3)練習コース
この記事へのコメント
キタさん
お疲れ様でした。

当方、この週末は所用が入っていて時間が作れませんでした。
次回「富士ノ塔」へ行かれる時は是非ご一緒させてください。
Posted by Tキ at 2010年06月13日 23:28
「富士の塔」でなく「富士ノ塔」が正解でしたね。

こちらこそ次回ご一緒できれば幸いです、「草笛」までお付き合いさせていただきます(今回はダメ走りだったため草笛はパスしました)。
Posted by キタ at 2010年06月14日 20:51
最後の草笛が魅力的ですね。

私も連れてってください。
Posted by ヤジ at 2010年06月14日 22:15
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。