長野東和田運動公園をベースに活動するランニングクラブ。2006年度長野市公民館マラソン完走講座をきっかけに発足。 マラソンサブエガサブエガクラスまで、老若男女がそれぞれの目標に向け楽しく♪ときに厳しく!走っております。 正式名「きたながのRC」現在メンバーは100名オーバー。興味ある方、まずは練習会にご参加ください。

2010年04月06日

長野マラソンまで12日

キタです。
今日は暖かい一日でしたね。お山の雪も急速にとけて斜面を歩くと「パサー、パサー」と笹や小枝が元気に立ち上がってきます。昼間に城山公園に行った家族の話では、桜の花のつぼみがかなり大きくなっていたとか(でも咲いていなかったとのこと)。花見小屋も建って周辺は盛り上がってきている模様。明日あたりは咲くのではないでしょうか。

暖かくなってうれしい反面、マラソン当日はあんまり気温が上がるなよーと複雑な気持ちです。  
  • LINEで送る


Posted by きたながのRC at 20:10Comments(0)長野マラソン情報

2010年04月02日

長野マラソン近し


キタです、
外食から帰宅する際、国道19号沿いに交通規制の看板を発見しました。いよいよ近づいてきましたね~。  
  • LINEで送る


Posted by きたながのRC at 00:46Comments(0)長野マラソン情報

2010年04月02日

乙妻(定食屋おとつま)

キタです、こんばんは。
長野マラソン沿線おすすめスポット第5弾。本日は定食屋さん「乙妻(おとつま)」をご紹介します。これまでのオススメ4箇所は実はマラソンコースからちょこっと入ったところにあったのですが、今回は正真正銘コースに面しております。スタートから約3.5km地点の左側。独身のころ時々通ったお店ですが、今日は家族が他所へ行っているので久々に再訪してみました。



人気はボリューム満点の定食です。メニューは定食(肉系、魚系)が中心ですが、丼、カレー、中華、刺身、おつまみ、お酒まで、なんでもあります。お店を入った右側にはカウンター約8席、左側にはテーブル約2席、小あがり約4机で、おひとり様でも、カップルでも、友達どうしでも、家族でもOKです。意外にカップル率が高い。。



お店のメニューでおすすめマークが付いているのが、モツ煮定食(750円)、鳥唐揚げ定食(750円)、煮かつ定食(900円)など。私は塩さば焼定食(800円)をいただきました。お魚も大きく脂ものって美味しく満腹になりました。ごはんも多い(大盛り、おかわりは+150円、隣の若者がおかわりしてました)。気になるメニュー(あんかけ焼きそば650円、タンメン700円、カレー650円・・)がいくつもあるので、また行ってみたいと思います。納豆定食(550円)どんなのかな?うしろのスポーツウェアを着た姉さん2人が注文していました。

乙妻 (お食事処)
【住所】 長野市高田338
【TEL】 026-226-4240
【営業時間】 11:30~14:30、18:00~22:00
【定休日】 日曜
【駐車場】 お店の裏に20台くらい(でも満車になることもあります)
  
  • LINEで送る


Posted by きたながのRC at 00:31Comments(2)長野マラソン情報

2010年03月30日

八幡屋磯五郎(七味唐辛子)



キタです、こんばんは。
長野マラソン沿線、おすすめスポット第4弾は、「ときには使われない日もあります」のCMで有名?な「八幡屋磯五郎(大門店)」です。長野マラソンでいうと約6km地点の大門交差点をコースとは逆に右折、善光寺に向かって坂を上ると右側にあります。

創業は元文年間 (江戸時代 18世紀前半)、あの七味唐がらしの小缶は皆さんのご家庭にもきっとあるのではないでしょうか。経営者?のM賀さんのもうひとつの顔はアイスホッケープレーヤー=アスリート。そのためでしょうか、アイスホッケーの国際大会のみならず、飯綱健康マラソンなど各種スポーツイベントのスポンサーにもなっていますね。



最近人気なのが「七味マカロン(7個入り1250円)↑」、「しょうが糖(300円)」などのスイーツ。これらは大門町店のみの限定販売。お土産にいかがでしょうか。なお、マカロンは販売数も限られているので早めに行かないと売り切れてしまいます。ほかに和柄トートバッグ(5千円)や前掛けなど洒落たオリジナル商品もあります。

八幡屋磯五郎 大門町店 HP
【住所】 長野市大門町83 
【営業時間】 朝9時~夕方6時30分
【定休日】 なし (無休)
  
  • LINEで送る


Posted by きたながのRC at 04:29Comments(1)長野マラソン情報

2010年03月29日

長野マラソンまで あと20日

こんばんは。ヤジです。

長野マラソンの公式HPで、スタートからゴールまでの「コース・ムービー」をざっと飛ばしながら見ました。

岩野橋から新赤坂橋に向う堤防から見える菜の花や桃の花がキレイです。
堤防でも沢山の人が応援してくれていますね。

いつも余裕を持って走れていないせいか、あらためて感じました。

景色を楽しめる余裕が欲しいところですが、今年も無理かな?  
  • LINEで送る


Posted by きたながのRC at 22:35Comments(1)長野マラソン情報

2010年03月28日

オネトテ(パン屋)



キタです、
長野マラソン沿線のオススメを紹介する第3弾、パン屋「オネトテ」です。スタートから約500m地点の右側にあります。マンションビルの1階、あまり目だたないお店ですので車の方はゆっくり探してみてください。

店名はフランス語で「誠実」、基本パンのほか、調理パン、菓子パン、サンドイッチなどが見た目も美しく美味しいパンがたくさんあります。ただ私は、堅~い基本パン(バケットやカンパーニュ)のスライスにクリームチーズを付けて食べるのが好きなので、あまりいろいろ食べたことがありません(このあたりの情報はヒロキ君、補足をお願いします)。時間が遅くなると売り切れ続出なので早めの時間がよろしいかと思います。





Boulangerie honnetete
(オネトテ) スタッフブログ
【住   所】 長野市吉田5-23-24
【電   話】 026-243-1987
【営業時間】 8時~18時30分(日・祝~18時)
【定 休 日】 月曜、第二火曜
【P】 店前に1台と、建物脇に2台あります。
  
  • LINEで送る


Posted by きたながのRC at 17:28Comments(0)長野マラソン情報

2010年03月26日

信州トレイルマウンテン

キタです、長野マラソンまであと23日。
長野マラソン沿線の旅、第2弾は「信州レイルマウンテン」全国的にも珍しいトレイルランニングの専門店です。


それほど大きな店舗ではありませんがトレラン用品なら何でもあります。ウエア(HOGLOFS, SALOMON, mont-bell, SKINS...)、トレイルシューズ(スポルティバ、モントレイル、サロモン、バスク・・・MBT)、トレッキングシューズ、ザック、ハイドレーション、サポートウェア(CWXなど)、ライト、小物類、補給食(パワージェル、SHOTZ、ベスパ・・)、インソール(Superfeet, BANE)、冬はスノーシューも、ランニングシューズとしてはニュートンも扱い。その道のランナーならクラクラ必至。

専門店は値段も高い?かというとそうでもない。メンバー登録で割引してくれるし、たまに格安の掘り出し物があったり、時々えっ!?というセールもやっています(現在~3/31まで長野マラソンむけ特別セール中:CWX&SKINSやサプリ10%オフ、インソール15%オフなど)。

店長は30代の通称トレマンさん、フルマラソンでもサブスリーランナーですが、トレランの経験豊富で、商品のみならず練習コースやレース情報いろいろ聞けます。店内にはお茶、珈琲、お菓子、ランニング雑誌、書籍が常備されていて、クラシックが流れてくつろげます。さらに週末や平日朝夜などにトレランツアー、朝練、夜練、鬼練も企画されています(誰でも参加OK、無料)。

これまで店長ひとりで孤軍奮闘という感じでしたが、この春から奥様を迎えられ二人三脚で業務内容拡大中。女性向けの企画for womenなどもはじまっております。

長野マラソンコースでいうとスタートから1km弱の中越交差点を右に入ったところ、すぐに見える緑色の建物。長野に来たら是非寄ってみてください。

信州トレイルマウンテン
【住所】 長野市中越1丁目8-30
【TEL】 026-213-4781
【電子メール】 info@trailmountain.jp
【営業時間】 AM10:30~PM8:00
【定休日】 水曜日 レースのある日はレース参加の為臨時休業することがあります
【P】 約7台
  
  • LINEで送る


Posted by きたながのRC at 05:58Comments(1)長野マラソン情報

2010年03月24日

山崎屋のうどん

キタです、
長野マラソン沿線のおすすめスポット、記念すべき第一弾はTキさんおすすめのうどん屋さん「山崎屋」を紹介します。コースでいうとスタートから約4km地点、進行方向右にちょっと入ったところ。


写真は手前が「温うどん全部のせ(800円+大盛100円)」、むこうが「冷かきあげうどん(600円+大盛100円)」、とにかく腰があってゴン太の麺、かきあげなどの具もボリューム満点、この内容でこの値段ならお安いと思います。平日のお昼は近くのサラリーマンで混みあうそうです。ウドン派ならマラソン前日のカーボローディングに最適のお店であります。ご飯は+100円。おやきもあるそうです。基本データ↓Tキさんのブログよりパクらせていただきましたm(_ _)m

手打ちうどん 山崎屋
【住所】長野市居町38-3
【TEL】026-241-1082
【営業】11:00~15:00 (おやき9:00~売り切れまで)
【休み】日曜、祝日
【P】約5台分あり
  
  • LINEで送る


Posted by きたながのRC at 19:40Comments(2)長野マラソン情報

2009年12月14日

自転車専用道の画像アップ


マラソンスタートから約1km地点。中越(なかごえ)交差点付近のようす。

ヤジキタのキタです。

長野マラソンスタートから約1.5キロつづく直線道路、昨日話題になった自転車専用道路が整備されています。以前あった幅1mほどの通路が一気に2mほどに拡大され車1台が悠々通行できるほどの自転車道路が両サイドに完成しようとしております。その分、自動車が走行できる幅は狭くなっております(片側1車線)。

長野マラソンを走る身としては、自転車道路も走路として確保されるのか。走れるとしても混雑で縁石に足を取られないか、このあたりが気になりますね。  
  • LINEで送る


Posted by きたながのRC at 19:51Comments(0)長野マラソン情報