2013年01月09日
水曜夜練 3人+α
こんばんは、キタです。
きのう新年を迎えたと思ったら、あれよあれよという間に9日がたっていました(汗)。本日は新年初の夜練、19時半前にサブトラに行くと、いつものように駅伝部の面々が厳しいPRをやっておりました。一方、我々の仲間を探してみるが、、おや~?いない、、、、でもよく探したらいました!T木さん!そしてkiriさんも。しかし後続はいません。。。

メニューは、なんとなく、、、競技場外周0.69km×10周にしました。このところ雪も降らず、サブトラ、競技場外周ともに、ぬかるみ凍結なく、さらに気温はこの時季にしては高めで、練習コンディションは良好でした。「とりあえず前半は2:50くらいのペースで(キロ4:06)・・・」と、T木さんと私はスタート。kiriさんは脚に不安がありJOG調整。
前半2:50くらい、終盤は2:30台までビルドアップして、27:21(キロ3:58)でフィニッシュできました。私、珍しく最後までT木さんについてゆくことができました。ウッシシ、昨日、一昨日と脚を温存した甲斐がありました。しかし、T木さんいわく、昨日もここで30周=21kmを90分で走った、とのこと、疲労が残ってもさすが・・、T木さん。

途中でM沢さんが合流JOG、終わってアッシー部長さんも来ました。全部で5人。終わり頃には、北風が吹いて雪がチラチラしてきました、明日は雪かな。参加の皆様お疲れ様でした。なお、T強化部長はまだ尻?ハム?に違和感あるため欠席でした、故障中のみなさん、お大事に。
ちなみに長野マラソンのwebsiteをたまたま見たら「本番まで101日」だそうです。
きのう新年を迎えたと思ったら、あれよあれよという間に9日がたっていました(汗)。本日は新年初の夜練、19時半前にサブトラに行くと、いつものように駅伝部の面々が厳しいPRをやっておりました。一方、我々の仲間を探してみるが、、おや~?いない、、、、でもよく探したらいました!T木さん!そしてkiriさんも。しかし後続はいません。。。
メニューは、なんとなく、、、競技場外周0.69km×10周にしました。このところ雪も降らず、サブトラ、競技場外周ともに、ぬかるみ凍結なく、さらに気温はこの時季にしては高めで、練習コンディションは良好でした。「とりあえず前半は2:50くらいのペースで(キロ4:06)・・・」と、T木さんと私はスタート。kiriさんは脚に不安がありJOG調整。
前半2:50くらい、終盤は2:30台までビルドアップして、27:21(キロ3:58)でフィニッシュできました。私、珍しく最後までT木さんについてゆくことができました。ウッシシ、昨日、一昨日と脚を温存した甲斐がありました。しかし、T木さんいわく、昨日もここで30周=21kmを90分で走った、とのこと、疲労が残ってもさすが・・、T木さん。
途中でM沢さんが合流JOG、終わってアッシー部長さんも来ました。全部で5人。終わり頃には、北風が吹いて雪がチラチラしてきました、明日は雪かな。参加の皆様お疲れ様でした。なお、T強化部長はまだ尻?ハム?に違和感あるため欠席でした、故障中のみなさん、お大事に。
ちなみに長野マラソンのwebsiteをたまたま見たら「本番まで101日」だそうです。
Posted by きたながのRC at 23:12│Comments(0)
│練習