2016年08月05日
山の神キタさんTJAR参戦
T木です。
いよいよ、山の神キタさんが2016TJARに参戦します。
選ばれた強者しか参加出来ないとんでもないレースです。
日本海側の富山湾から日本アルプスの北アルプス・中央アルプス・南アルプスを縦断して太平洋側の駿河湾までの約415キロメートルを
一週間あまりで、交通機関を一切使わずに自分の足で走る・歩くことで競う競技。山小屋での宿泊禁止でキャンプ指定地でのテント泊を行うなどの特別な大会ルールがあり、参加にも厳しい条件が付けられている。
距離415km、累積標高差26662mの平均傾斜は6.4%であり、トレイルレースの中でもっとも過酷なレース!
コースは平均的なハイカーのペースで約33日かかる距離で、キタさんはこのコースを6日余りで走破します。
皆さん、キタさんの無事完走を応援しましょう
大会HPは下記の通り
GPSで随時、順位と通過場所がわかります。
・8月7日 0時スタートです。
http://www.tjar.jp/
以上
前回完走時の2012年11月号のヤマケイにキタさんの大きな写真が載ってます!

今年は台風5号の影響が心配なものの 天候には恵まれそうですね! 究極の山旅、キタさんの健闘を祈っています。
そして選ばれたトランスジャパンの選手の皆さん、オリンピック日本代表、甲子園の高校球児、みんな熱い夏をファイトだ~~!
いよいよ、山の神キタさんが2016TJARに参戦します。
選ばれた強者しか参加出来ないとんでもないレースです。
日本海側の富山湾から日本アルプスの北アルプス・中央アルプス・南アルプスを縦断して太平洋側の駿河湾までの約415キロメートルを
一週間あまりで、交通機関を一切使わずに自分の足で走る・歩くことで競う競技。山小屋での宿泊禁止でキャンプ指定地でのテント泊を行うなどの特別な大会ルールがあり、参加にも厳しい条件が付けられている。
距離415km、累積標高差26662mの平均傾斜は6.4%であり、トレイルレースの中でもっとも過酷なレース!
コースは平均的なハイカーのペースで約33日かかる距離で、キタさんはこのコースを6日余りで走破します。
皆さん、キタさんの無事完走を応援しましょう

大会HPは下記の通り
GPSで随時、順位と通過場所がわかります。
・8月7日 0時スタートです。
http://www.tjar.jp/
以上
前回完走時の2012年11月号のヤマケイにキタさんの大きな写真が載ってます!

今年は台風5号の影響が心配なものの 天候には恵まれそうですね! 究極の山旅、キタさんの健闘を祈っています。
そして選ばれたトランスジャパンの選手の皆さん、オリンピック日本代表、甲子園の高校球児、みんな熱い夏をファイトだ~~!
Posted by きたながのRC at 17:11│Comments(3)
│レース
この記事へのコメント
T木さん、情報ありがとうございます!
キタさん、いよいよなのですね!
今頃はスタート前のワクワクと不安の混じった心持ちなのでしょうか。
これまでの予選通過や厳しくて周到な準備など、まさにキタさんにとってオリンピックや甲子園の舞台そのものだと思います。
…応援してます!!!
思う存分苦しんで(笑)、力を全部出し切って、最後は笑ってゴールしてくれること祈ってます!!!
…でもキタさんには守るべき大事なものたくさんあるのだから、最後の最後の安全にはホントに気をつけてくださいね。
無事に終わって、いつものわけわからない(笑)武勇伝を聞かせてもらえること楽しみにしています。
キタさん、いよいよなのですね!
今頃はスタート前のワクワクと不安の混じった心持ちなのでしょうか。
これまでの予選通過や厳しくて周到な準備など、まさにキタさんにとってオリンピックや甲子園の舞台そのものだと思います。
…応援してます!!!
思う存分苦しんで(笑)、力を全部出し切って、最後は笑ってゴールしてくれること祈ってます!!!
…でもキタさんには守るべき大事なものたくさんあるのだから、最後の最後の安全にはホントに気をつけてくださいね。
無事に終わって、いつものわけわからない(笑)武勇伝を聞かせてもらえること楽しみにしています。
Posted by T中M at 2016年08月06日 12:09
ありがとうございます。
皆さんの声援を力にゴールを目指します。そろそろ魚津へ向けて出発いたしまーす。
皆さんの声援を力にゴールを目指します。そろそろ魚津へ向けて出発いたしまーす。
Posted by キタ at 2016年08月06日 12:30
百戦錬磨のキタさんですが、山の天気は不安定なので十分に注意してゴールを目指してください。
ご健闘をお祈りします!
ご健闘をお祈りします!
Posted by Tキ at 2016年08月06日 21:14