2010年08月24日
氷嚢ポケット
氷専用のポケット、背中に縫い付けてあります
キタです、
フルを控え基礎的な走力はいまさらナンともなりません、しかし小手先の工夫なら。。。というわけで、オグちゃんの氷にヒントを得まして、ランシャツ背中上部に氷を入れる特製ポケットを付けてみました(笑)。←冗談どころか相当本気ですよー。
今朝、定番8の字コース×6周で試験した結果は、、、背中でコロコロ♪小気味良い音が涼やかでGOOD。昨日同コースのタイムを10秒上回りました!ただ氷が少なすぎたか・・わずか2周ですべて溶けてしまいました。このポケットに入る量だとせいぜい5km持てば良いほうでしょうね。あと定期的に氷を補給できればいいのだけど。
なので、実際に使うかどうかは微妙です。なんでも「やってみることが肝心」とまとめておきます(爆)
Posted by きたながのRC at 18:10│Comments(3)
│ランニング雑記
この記事へのコメント
水を含ませたスポンジを入れてみてもよいかも。
背中で揺れて走りづらいか。
背中で揺れて走りづらいか。
Posted by ヤジ at 2010年08月24日 21:40
こんにちは! S田です。
オグさんの発想でハマり、キタさんの実験でハマり、
笑う門には福来る☆って感じです。
北海道もこの作戦で行くのでしょうか?
コロコロ♪が、チャポチャポ♪の音色に変わりそうな気もするのですが^^
ところで、教えて下さい!
29日の10キロレースの前日はどのような練習&調整をすれば良いのでしょうか?
土曜はウチの山を中心に練習してるのですが、無謀だと思いまして^^;
どうぞ、アドバイスをお願いします。
オグさんの発想でハマり、キタさんの実験でハマり、
笑う門には福来る☆って感じです。
北海道もこの作戦で行くのでしょうか?
コロコロ♪が、チャポチャポ♪の音色に変わりそうな気もするのですが^^
ところで、教えて下さい!
29日の10キロレースの前日はどのような練習&調整をすれば良いのでしょうか?
土曜はウチの山を中心に練習してるのですが、無謀だと思いまして^^;
どうぞ、アドバイスをお願いします。
Posted by S田 at 2010年08月25日 13:41
S田さん
溺れるものはワラをも掴む。そんな思いです。。。さて札幌の天気予報は曇り~雨。なので灼熱地獄よりは雨対策を考えるかな。様々なコンディションを想定して対策を練る、これもマラソン競技の醍醐味。
10キロレースの前日。。よくわかりませんが、私なら1)何もしない、2)コースを下見して最後の2キロくらいをスピードを上げて走ってみる、3)近場のいつものコースをさくっとスピードを上げて走ってみる、くらいでしょうか。
走り過ぎないことが一番大事かな~無責任なアドバイス、聞き流してください。
溺れるものはワラをも掴む。そんな思いです。。。さて札幌の天気予報は曇り~雨。なので灼熱地獄よりは雨対策を考えるかな。様々なコンディションを想定して対策を練る、これもマラソン競技の醍醐味。
10キロレースの前日。。よくわかりませんが、私なら1)何もしない、2)コースを下見して最後の2キロくらいをスピードを上げて走ってみる、3)近場のいつものコースをさくっとスピードを上げて走ってみる、くらいでしょうか。
走り過ぎないことが一番大事かな~無責任なアドバイス、聞き流してください。
Posted by キタ at 2010年08月25日 21:46