長野東和田運動公園をベースに活動するランニングクラブ。2006年度長野市公民館マラソン完走講座をきっかけに発足。 マラソンサブエガサブエガクラスまで、老若男女がそれぞれの目標に向け楽しく♪ときに厳しく!走っております。 正式名「きたながのRC」現在メンバーは100名オーバー。興味ある方、まずは練習会にご参加ください。

2010年01月13日

東和田は寒かった

水曜なので~しぶしぶ~、東和田へ向かったキタです。
夜8時~、8の字コース×6周(周平均7'15)をなんとか走りました。コースはおおむね良好と言いたいところですが、住宅の陰が数mずつ3箇所ほど凍結していまして注意が必要でした。また気温もかなり低くて、手袋2枚重ね、上着WBも2枚という重装備。こんなときは無理してはいけません(昨年同じような時期にすっころんだ経験がありますので・・)。

サブトラの土はでこぼこのまま凍結。鉄棒前あたりは雪が残ったまま。水を撒けばそのままアイスリンクになるのではないかと思うくらい。走るならトラック内側のタータンくらいかな。今夜は3~5人ほど走っていましたね。

市内の道路も雪が消えずに氷となっている箇所があちこちにありますね(平林街道ならグランドシネマズやピカデリーの北側歩道等)。十分気を付けましょう!なお、雪国ランナーならずとも、日当たりの良い場所を選んで走るのは常識ですよね(例えば、東西に延びる道路であれば南側ではなくて北側を選びましょう)。

タグ :自主練習
  • LINEで送る

同じカテゴリー(練習コース)の記事
 定期練習会@善光寺展望道路 (2015-09-27 23:36)
 9/27(日)定期練習会の場所変更のお知らせ (2015-09-25 21:51)
 春のおすそ分け (2015-03-29 21:58)
 エム・ウェーブで滑って・・・ (2011-01-21 21:59)
 サブトラ改修工事 (2010-11-19 23:59)
 サブトラも改修工事?(その2) (2010-11-02 23:59)

Posted by きたながのRC at 22:14│Comments(2)練習コース
この記事へのコメント
お疲れ様でした。
ドタキャンのようで失礼しました。これからはもっと早く連絡します。
東和田は日陰が多いので、雪が解けにくいですね。あまり感じませんでしたが、夏は涼しいということですね。

ヤジの今日のメニューは、南長野の1Kコースで1K×5本、つなぎ200mjogのインターバル(3:41~3:35/km)。ヨガのお陰か、ヒザが高く上がるようになった気が・・。気のせい?
駅伝部の方らしきグループもスピード走をやっていました。

確かに寒かった。自分が走った中ではこの冬一番でしたね。こちらも手袋はファイントラックとアンダーアーマーの2枚重ね。長袖シャツの下にもファイントラック。ファイントラック、温かい気がします。
Posted by ヤジ at 2010年01月13日 22:52
いえいえ、これからもゆるゆるやりましょう。そんな事前連絡なんてこちらが恐縮してしまいます~私もそろそろ量より質にCHANGEしないといけないのにな~どうしてもまずは距離・・となってしまいます。

ふーん、ファイントラックですか。たしか雨の日などでも効果あるんですよね。天候不順なレースのときにも持っていると安心ですね。こんどのセールあれば買おうかな。
Posted by キタ at 2010年01月13日 23:02
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。