2011年05月13日
二軸走行
ヤジです。
最近の運動と言えば、朝のウォーキングと職場の階段を上ることです。夕方は、周りに見ている人がいないことを確認して、息を切らしながら上ることもあります
そのときに思うのが、一軸(足あとを辿ると1本の線になる)より二軸の方が上りやすいということ。推進方向への力が少ないせいか、一軸だと平らなところを歩くときには感じない横へのブレを感じます。二軸で上った方がバランスがいいです。
雪の上の足あとを見ると自分の走りは一軸気味なのですが、ちょっと二軸も意識してみようか。
最近の運動と言えば、朝のウォーキングと職場の階段を上ることです。夕方は、周りに見ている人がいないことを確認して、息を切らしながら上ることもあります

そのときに思うのが、一軸(足あとを辿ると1本の線になる)より二軸の方が上りやすいということ。推進方向への力が少ないせいか、一軸だと平らなところを歩くときには感じない横へのブレを感じます。二軸で上った方がバランスがいいです。
雪の上の足あとを見ると自分の走りは一軸気味なのですが、ちょっと二軸も意識してみようか。
Posted by きたながのRC at 23:58│Comments(0)
│ランニング雑記