長野東和田運動公園をベースに活動するランニングクラブ。2006年度長野市公民館マラソン完走講座をきっかけに発足。 マラソンサブエガサブエガクラスまで、老若男女がそれぞれの目標に向け楽しく♪ときに厳しく!走っております。 正式名「きたながのRC」現在メンバーは100名オーバー。興味ある方、まずは練習会にご参加ください。

2013年12月26日

元旦マラソン

こんばんは haruです。
昨夜の夜練でも 元旦マラソンあるの?って話が出ましたが、今朝の朝刊に年末年始のイベントガイドで元旦マラソンの情報がありました!

「長野走ろう会 長野元旦マラソン」長野運動公園陸上競技場で午前8時半より受付。10時スタートで約3kmの競技場周回コースを走る。参加費無料で参加者全員に「お年玉」ありとのこと。

「一年の計は元旦にあり」ってことで、クラブの皆さんも大勢参加しませんか? なお元旦は、陸上競技場、プール、体育館も無料開放されています。 ミッチャン アップ終えた所で メイントラック12周半にチャレンジなんていかがでしょうか?
健康志向で元旦マラソンのほか、元旦ウォーキング大会なんていうのも各地であるようですし、初日の出を見ようというイベントもあるんですね。
面白いと思ったのは、動物園のイベント。城山では、時間に行けば動物にお年玉のみかんや餌を上げることが出来るようですし、須坂動物園は、カピバラの初湯が午前11時と午後1時半の2回見れるようです。天気良ければ走って見に行ってみようか・・・、などと考えてます(笑)
詳しくは今朝の信毎をご覧ください。

元旦マラソン
写真は今年の元旦マラソンのスタート風景とU川さん親子の走り初めの様子

  • LINEで送る

同じカテゴリー(耳寄り情報)の記事
 第10回ながの元旦マラソン大会 (2017-12-30 12:01)
 マラソン研究会からのご案内 (2017-07-23 14:20)
 ナガブロ2016 ブログアワード表彰報告! (2016-12-13 16:35)
 ナガブロ2016 ブログアワード受賞! (2016-12-07 05:10)
 ノルディック・ポールウォーキングのお知らせ (2016-09-14 17:09)
 第8回ながの元旦マラソン大会 (2015-12-25 20:51)

Posted by きたながのRC at 22:59│Comments(2)耳寄り情報
この記事へのコメント
haruさん

情報ありがとうございます、
元旦マラソン、やるんですね~。

動物園も楽しい催しがたくさん。飼育員のみなさんは
正月休みも出勤で大変だと思いますが。

私は明日から実家に帰省です。
みなさま楽しいお正月を。
Posted by キタ at 2013年12月28日 21:03
明日は用事があるので、残念ながら元旦マラソンには出られませんが、ニューイヤー駅伝を見て気分を高めようと思います。
仕事が忙しいのか遅いのか、よく分かりませんが、満足に走れない1年でした^^;
来年もあまり期待できませんが、少しでも練習会に出られるように頑張ろうと思います!
皆さん良いお年を。
Posted by ヤジ at 2013年12月31日 19:17
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。