2022年07月11日
志賀高原池めぐりと神秘の大沼ブルーに会いに裏志賀山登山
haruです。
昨日の定期練習会は、志賀高原でトレッキングでした。
遠くでいつもより1時間早い6時30分に大沼池入口駐車場に集まったのは16名とやや少なかったものの、それでも山の中に入るとちょっとした団体でした。
スタート前には、隣の一の瀬で開催のトレラン大会のスタッフのクボタさんとT田くんが顔を出してくれ嬉しかったです。
本日のルートは志賀山周辺を一回りするコースで、ここは上信越高原国立公園の特別保護地区で、 一帯はコメツガ、オオシラビソ、クロベなどが茂る豊かな原生林に覆われています。 志賀山の東山麓には大沼池、 南麓には複数の沼や四十八池と呼ばれる湿原が点在。 そして北と西山麓には、人気の池めぐりができる人気のトレッキングコースとなっています。

原生林の森を抜けるとジャイアントスキー場の上部に出て、黄色いお花畑の中を行きます。

朝の誰もいない静かな長池は鏡のようでした。

前山展望台にて記念撮影。 ここは眺めも最高でリフトで気軽に来れる場所なので、ここからハイカーが多くなりました。
ワタスゲもまだたくさん見ることできました。

美しい渋池。心配した天気も大丈夫そうで横手山が全容を現しました。

本日一番の裏志賀山登山区間。自然の息吹を五感で味わいながら、一歩一歩山道を踏みしめていくと、大沼ブルーに歓声が上がりました。

通過してきた四十八池が箱庭のように見えました。

山頂から見た赤い鳥居を目指しました。
志賀高原の奥深い山々に囲まれた大沼池の生命を育むことのない深い蒼に会えました。

午前中で帰りたい人もいるのでいったん大沼池で解散し、残った6人で赤石山往復してきました。

クロベの木。厳しい自然が作り出したとき言え、どうしてこんなに曲がって育ってしまったのでしょうかね⁉
木道の補修が一部追いつかない場所はありましたが、志賀高原のトレッキングコースはトイレもよく整備されているし、素晴らしい自然がたくさんあるので、今度は友達や家族をぜひ志賀高原に案内してあげてください。
参加の皆さまお疲れさまでした。
昨日の定期練習会は、志賀高原でトレッキングでした。
遠くでいつもより1時間早い6時30分に大沼池入口駐車場に集まったのは16名とやや少なかったものの、それでも山の中に入るとちょっとした団体でした。
スタート前には、隣の一の瀬で開催のトレラン大会のスタッフのクボタさんとT田くんが顔を出してくれ嬉しかったです。
本日のルートは志賀山周辺を一回りするコースで、ここは上信越高原国立公園の特別保護地区で、 一帯はコメツガ、オオシラビソ、クロベなどが茂る豊かな原生林に覆われています。 志賀山の東山麓には大沼池、 南麓には複数の沼や四十八池と呼ばれる湿原が点在。 そして北と西山麓には、人気の池めぐりができる人気のトレッキングコースとなっています。

原生林の森を抜けるとジャイアントスキー場の上部に出て、黄色いお花畑の中を行きます。

朝の誰もいない静かな長池は鏡のようでした。

前山展望台にて記念撮影。 ここは眺めも最高でリフトで気軽に来れる場所なので、ここからハイカーが多くなりました。
ワタスゲもまだたくさん見ることできました。

美しい渋池。心配した天気も大丈夫そうで横手山が全容を現しました。

本日一番の裏志賀山登山区間。自然の息吹を五感で味わいながら、一歩一歩山道を踏みしめていくと、大沼ブルーに歓声が上がりました。

通過してきた四十八池が箱庭のように見えました。

山頂から見た赤い鳥居を目指しました。
志賀高原の奥深い山々に囲まれた大沼池の生命を育むことのない深い蒼に会えました。

午前中で帰りたい人もいるのでいったん大沼池で解散し、残った6人で赤石山往復してきました。

クロベの木。厳しい自然が作り出したとき言え、どうしてこんなに曲がって育ってしまったのでしょうかね⁉
木道の補修が一部追いつかない場所はありましたが、志賀高原のトレッキングコースはトイレもよく整備されているし、素晴らしい自然がたくさんあるので、今度は友達や家族をぜひ志賀高原に案内してあげてください。
参加の皆さまお疲れさまでした。
12/10きたながのRCソフトボール大会
12/10の定期練習会はソフトボール大会です。
霊仙寺湖クロカン練習会&BBQ
第7回 きたながのRCソフトボール大会
【第7回 きたながのRCソフトボール大会】のご案内
穏やかな山日和 飯縄山で秋の一日を満喫
12/10の定期練習会はソフトボール大会です。
霊仙寺湖クロカン練習会&BBQ
第7回 きたながのRCソフトボール大会
【第7回 きたながのRCソフトボール大会】のご案内
穏やかな山日和 飯縄山で秋の一日を満喫
Posted by きたながのRC at 06:26│Comments(2)
│レクリエーション
この記事へのコメント
昨日は久しぶりの参加でしたが、涼しい志賀高原トレッキングとっても楽しかったです。
最後尾から景色を楽しみながらのんびり気分で進んでいたので、速い方々お待たせしてしまってすみませんでした。
ドライブ気分で訪れることの多いグリーンシーズンの志賀高原だけど、ちょっと車を降りてみれば散策できる景色の良いステキな場所沢山あります。
紅葉の時期の大沼池もチョーお勧めです。
ぜひまたゆっくりのんびり訪れてみたいな。
参加された方々、お疲れ様でした&ありがとうございました。
最後尾から景色を楽しみながらのんびり気分で進んでいたので、速い方々お待たせしてしまってすみませんでした。
ドライブ気分で訪れることの多いグリーンシーズンの志賀高原だけど、ちょっと車を降りてみれば散策できる景色の良いステキな場所沢山あります。
紅葉の時期の大沼池もチョーお勧めです。
ぜひまたゆっくりのんびり訪れてみたいな。
参加された方々、お疲れ様でした&ありがとうございました。
Posted by chiPiro at 2022年07月11日 14:08
参加の皆さん、お疲れさまでしたー!
haruさん、企画&計画&引率&ガイド…(笑)。
すべてにわたり、ありがとうございました!!!
haruさんなしではありえないツアーでしたー。
chiPiroさん、そうなんですよねー。
志賀高原は長野市街からちょっと遠いし、
そもそも道路が日本有数の名ドライブコース…。
車でまわっていい気持ちで終わるのが多く…(笑)。
ゆっくり歩いたり登ったりは、
意外としてない人も多いかも(私も含め)。
chiPiroさん、タマちゃん、K地さん。
なぜかたまにトレラン入賞常連・K出さんも!
最後方チームご一緒にありがとうございました!
空が広くて、空間が広くて、気持ち良かったー。
大沼池や湿原なども静かで厳かで良かったですねー。
やっぱりみんな車でまわるのか、すいてたし。
湿原や林道など広いところは走れるところも多いし。
こういうトレランコースって意外と少ない気が…。
…里山以降、アルプス前のこの時期。
飯綱や戸隠古道、菅平なんかが鉄板ですが…。
志賀高原のレギュラー化もアリかもですねー。
この日はすぐ上(高天ヶ原〜)で、
志賀高原マウンテントレイルが開催されていて。
RCからも出走者多いので応援行ってみましたが…。
奥志賀まで行ったけど誰とも会えなかった(苦笑)。
大会の皆さんもいい一日になってたら何よりです!
お疲れさまでしたー!!!
haruさん、企画&計画&引率&ガイド…(笑)。
すべてにわたり、ありがとうございました!!!
haruさんなしではありえないツアーでしたー。
chiPiroさん、そうなんですよねー。
志賀高原は長野市街からちょっと遠いし、
そもそも道路が日本有数の名ドライブコース…。
車でまわっていい気持ちで終わるのが多く…(笑)。
ゆっくり歩いたり登ったりは、
意外としてない人も多いかも(私も含め)。
chiPiroさん、タマちゃん、K地さん。
なぜかたまにトレラン入賞常連・K出さんも!
最後方チームご一緒にありがとうございました!
空が広くて、空間が広くて、気持ち良かったー。
大沼池や湿原なども静かで厳かで良かったですねー。
やっぱりみんな車でまわるのか、すいてたし。
湿原や林道など広いところは走れるところも多いし。
こういうトレランコースって意外と少ない気が…。
…里山以降、アルプス前のこの時期。
飯綱や戸隠古道、菅平なんかが鉄板ですが…。
志賀高原のレギュラー化もアリかもですねー。
この日はすぐ上(高天ヶ原〜)で、
志賀高原マウンテントレイルが開催されていて。
RCからも出走者多いので応援行ってみましたが…。
奥志賀まで行ったけど誰とも会えなかった(苦笑)。
大会の皆さんもいい一日になってたら何よりです!
お疲れさまでしたー!!!
Posted by T中M at 2022年07月13日 10:33