2022年11月29日
第7回 きたながのRCソフトボール大会
T中Mです。
2022年11月27日(日)。晩秋の広い空の下。
犀川第二運動場(日赤近くの河川敷) 野球場にて、
「第7回きたながのRCソフトボール大会」が開催されました!

今回もK地さんと幹事を務めさせていただきました。
なんと今回は…。 過去最多を上回る36名ものご参加をいただきました!遊びに来てくれたクラブ員、ご家族など合わせると…グラウンドには40名オーバー!!
クラブ員以外に、S駅伝部0バさん、T内さん友人M山さんがゲスト参加してくれました。
幹事にはうれしすぎる悲鳴で…。いつもの3チーム編成では1チーム3人ずつオーバーの内野5人&外野5人になってしまう…(笑)。
今回たまたまグラウンドを2面おさえていたので、何事も挑戦!と、初の4チーム編成の総当たりを試みました!
全員が3試合フル出場できるスケジュール!…でもちょっとムリがあったかなー(苦笑)。待ちチームなし、余り人数なし。審判は攻撃の自チームから。記録係や写真係も攻撃チームにお願い。想定外のことも多く、皆さん忙しかったと思います。スミマセン…(汗)。
…では一日を振り返りましょう!
◎8時00分 集合
グラウンドに集まった方から出席確認。
最近顔を出せてない古株メンバーや入部して間もないメンバーも多く参加いただき…。幹事としてはこういうの本当にうれしいんです。いつものラン練習会とちょっと違う笑顔とにぎわいでした。
クラブ4組の夫婦が同時参加ってのも初じゃないかなー。T内さん、nkjさんはお子さんを連れてきてくれて。かわいくて、みんな癒やされてました~。
集まるとみんなで大きな輪になって。幹事と部長から挨拶や本日の説明をした後、みんなで名前のみの自己紹介!
そして皆さん、早速グラウンドへ駆け出しました!
◎8時15分~ グラウンドへ
みんなでグローブを交換しながら、まずはキャッチボール!そしてノック!
ノックは経験者と初心者の2グループに分かれて。初心者チームはもっと前に来てと声をかけるんだけど、いつの間にまた後ろに下がってる…(笑)。わかるよ、ボール怖いよねー(笑)。不慣れな方が多かったと思いますが、楽しい声が飛び交いながらも、自分の番になると真剣に白球を追っていました。
…そしていよいよお楽しみ!T木部長のチーム分けです。今回は事前準備もしていたそうで、以下のチーム編成となりました!
【Aチーム(主将:T中M)】:T中M、K内さん、Oバさん、快くん、K藤さん、ヨーダさん、チピロさん、シロウさん、チャリねーさん(順不同:以下同)
【Bチーム(主将:玉ちゃん)】:玉ちゃん、Y本さん、K保さん、タカさん、A美さん、K地さん、T内さん、Y越さん、春ちゃん
【Cチーム(主将:T木部長)】:T木部長、ダイスケさん、M入さん、シュンスケさん、M山さん、M原さん、A馬さん、S野さん、T中T
【Dチーム(主将:nkjさん)】:nkjさん、ヒラジーさん、Y浦さん、ヨーコさん、K山さん、D田さん、ハルさん、Tキさん、コハルちゃん
「ウチ野球部出身いないよね??」「あのチーム足あるよね…」まあまあまあ。あくまでレクリエーションなので(笑)。
部長よりルール説明後(女性は四振、リードはなし、一塁暴投は+1ベース、外野はフリー等)、各チームに別れ、守備位置や打順を話し合って、試合スタートです!!!
◎9時10分~ 第一試合
【Aグラウンド】 Aチーム ○16-1● Bチーム
【Bグラウンド】 Cチーム ○10-3● Dチーム
◎10時00分~ 第二試合
【Aグラウンド】 Aチーム ●2-4○ Cチーム
【Bグラウンド】 Bチーム ●3-8○ Dチーム
◎10時50分~ 第三試合
【Aグラウンド】 Aチーム ○5-3● Dチーム
【Bグラウンド】 Bチーム ●4-7○ Cチーム

















各ゲーム、白熱の投手戦!連打連打の大量得点!珍プレー好プレーが続出!全てがバラエティに富んだ試合となり、両グラウンドで熱線が繰り広げられました!

各ゲームの試合展開もご紹介したいのですが…、試合数も以前の倍で超長文になってしまう…(苦笑)。
試合中に皆さんにつけていただいた記録シート。LINEに送っておいたので、参加者の皆さんはそちらで楽しい時間を思い出していただければ幸いです。
…試合が終わって、みんなでトンボでグラウンド整備。お手伝いいただける皆さんには懇親会や豚汁の準備をヘルプいただいて。
ここでも楽しい声が飛び交い、皆さん余韻を楽しんでいる様子でした。
◎11時40分~ 表彰式&お連れさま懇親会
ここからは幹事・K地さんに仕切りをバトンタッチ。
【表彰式】
まずは優勝チームから。優勝は…Cチーム!!!おめでとうございます!!
T木部長が率いるCチームが3勝0敗で、第7回ソフトボールのチャンピオンチームに!皆さん並んで表彰、写真撮影を。

続いて2位のAチーム、3位のDチーム、4位のBチーム!



…そしていよいよ、部長が決定したMVP、優秀選手賞の発表です!

◎MVP賞:M山さん
◎優秀選手賞:Oバさん
…おめでとうございます!!!
MVPは優勝チームから、優秀選手賞は2位チームからの、今回はなんとゲストお二人の受賞となりました!
M山さんはさすがの野球部出身!ホームランを含む勝負強いバッティング、そしてチーム勝利に大きく貢献する堅い守備が評価されました!
Oバさんはさすがの足の速さ!ヒットや走塁に加えて外野の守備範囲が広い!3試合目はピッチャーで勝利投手と、まさに走・攻・守「三刀流」の活躍が評価されました!
うーん、文句なしだよな…。お二人ともご参加ありがとうございました!このままじゃ勝ち逃げです(笑)。次回もお待ちしてますよー(笑)!クラブ入会もぜひご検討くださーい(笑)!
【お疲れさま懇親会】
バックネット裏にスペースがあったので、そこにキッチンを設営。周囲でお疲れさま会を開きました。
今回は「春ちゃん監修きたながの特製豚汁」を春ちゃん、ハルさんが用意してくれました。K保さん持ち込み里芋が入ってて。自分で育てて仕込みもしてくれたそうです。お三方、本当にありがとうございました!
栄養満点アツアツの豚汁で冷えた体をあたため、おにぎりやお菓子、ホット飲み物、いただいた差し入れなどでしばし歓談。
初対面の人、懐かしい人。今までお互い知らなかったこと。あちこちでおしゃべりが広がって。試合中は忙しかったので、やっとのんびりできた人も多かったのかなー。


と、急きょ「集合!」と…。
全員参加のジャンケン大会!
試合開始前にH田さんが顔を出してくれて。「参加できないけど、景品に使って!」と、なんと新品セラミックヒーターを提供してくれてました!
全員での勝ち残りジャンケン。最後の2人に残ったTキさんとチピロさんが決勝戦。Tキさんが「チョキ」でセラミックヒーターをゲットです!




…続いて、K保さん提供の里芋、春菊、大根の争奪ジャンケン!こちらは、S野さん、A馬さん、タカさんが見事ゲット!うれしそー。

…表彰式で皆さんに配られた景品ですが、今回もミッチャンからソフト参加者にと提供いただいてました!
使える日用品の数々!!ミッチャン、いつもいつもありがとう!!!次回ミッチャンに行き会った時には皆さん、「ありがとう地獄」シャワー(笑)をお願いしますね!
また、A馬さんからおせんべい&立派なサツマイモ!
コハルちゃんお母さまからはパワーバランス!
それぞれ差し入れをいただきました。本当にありがとうございました!
…以上です。
人数が集まらなくて試合ができなかった第1回…。知っている私たちには、こんなにたくさんの皆さんに参加いただいて、大規模なイベントになって、本当に感慨深い思いです。
https://knrc.naganoblog.jp/e2693994.html
(下の方にこれまでの経緯あり。)
皆さまには向いてない(笑)幹事でご不便やご迷惑をおかけしたと思います。何とぞご容赦いただければ幸いです。
思うように動けた人、ダメだった人。いい結果が出た人、出なかった人。皆さんそれぞれだったと思いますが、いつもの練習会とまた違う空の下で、少しでも楽しい時間を過ごしてもらって、お互いの親睦を深めてもらえてたら、幹事としてこんなにうれしいことはありません。
もし気づかないところでケガや事故などあれば幹事までお知らせください。保険にも入ってますのでご遠慮なく、お早めにお願いします!
K地さん、一緒に幹事ありがとうございました!そしてご協力…というより実質的には同じく幹事、いえ幹事以上…(苦笑)。T木部長、ハルさん、春ちゃん、K保さん、他役員の皆さん、本当にありがとうございました!
審判、スコア付け、写真撮影、グラウンド整備、懇親会の準備…。皆さまの数々のご協力があって、スムーズに、楽しく、中身の濃い楽しい時間を作ることができたと思います。皆さん本当にありがとうございました!
…最後に一つお願いです。
皆さんの印象的な好プレー珍プレー、今回参加してみての感想、今後に生かすアイデア、お気づきや間違い、その他なんでも、ぜひコメント欄にドシドシお寄せください!
後でそんなこともあったよなーなんて備忘録にもなるんです。どうぞよろしくお願いいたします!
2022年11月27日(日)。晩秋の広い空の下。
犀川第二運動場(日赤近くの河川敷) 野球場にて、
「第7回きたながのRCソフトボール大会」が開催されました!

今回もK地さんと幹事を務めさせていただきました。
なんと今回は…。 過去最多を上回る36名ものご参加をいただきました!遊びに来てくれたクラブ員、ご家族など合わせると…グラウンドには40名オーバー!!
クラブ員以外に、S駅伝部0バさん、T内さん友人M山さんがゲスト参加してくれました。
幹事にはうれしすぎる悲鳴で…。いつもの3チーム編成では1チーム3人ずつオーバーの内野5人&外野5人になってしまう…(笑)。
今回たまたまグラウンドを2面おさえていたので、何事も挑戦!と、初の4チーム編成の総当たりを試みました!
全員が3試合フル出場できるスケジュール!…でもちょっとムリがあったかなー(苦笑)。待ちチームなし、余り人数なし。審判は攻撃の自チームから。記録係や写真係も攻撃チームにお願い。想定外のことも多く、皆さん忙しかったと思います。スミマセン…(汗)。
…では一日を振り返りましょう!
◎8時00分 集合
グラウンドに集まった方から出席確認。
最近顔を出せてない古株メンバーや入部して間もないメンバーも多く参加いただき…。幹事としてはこういうの本当にうれしいんです。いつものラン練習会とちょっと違う笑顔とにぎわいでした。
クラブ4組の夫婦が同時参加ってのも初じゃないかなー。T内さん、nkjさんはお子さんを連れてきてくれて。かわいくて、みんな癒やされてました~。
集まるとみんなで大きな輪になって。幹事と部長から挨拶や本日の説明をした後、みんなで名前のみの自己紹介!
そして皆さん、早速グラウンドへ駆け出しました!
◎8時15分~ グラウンドへ
みんなでグローブを交換しながら、まずはキャッチボール!そしてノック!
ノックは経験者と初心者の2グループに分かれて。初心者チームはもっと前に来てと声をかけるんだけど、いつの間にまた後ろに下がってる…(笑)。わかるよ、ボール怖いよねー(笑)。不慣れな方が多かったと思いますが、楽しい声が飛び交いながらも、自分の番になると真剣に白球を追っていました。
…そしていよいよお楽しみ!T木部長のチーム分けです。今回は事前準備もしていたそうで、以下のチーム編成となりました!
【Aチーム(主将:T中M)】:T中M、K内さん、Oバさん、快くん、K藤さん、ヨーダさん、チピロさん、シロウさん、チャリねーさん(順不同:以下同)
【Bチーム(主将:玉ちゃん)】:玉ちゃん、Y本さん、K保さん、タカさん、A美さん、K地さん、T内さん、Y越さん、春ちゃん
【Cチーム(主将:T木部長)】:T木部長、ダイスケさん、M入さん、シュンスケさん、M山さん、M原さん、A馬さん、S野さん、T中T
【Dチーム(主将:nkjさん)】:nkjさん、ヒラジーさん、Y浦さん、ヨーコさん、K山さん、D田さん、ハルさん、Tキさん、コハルちゃん
「ウチ野球部出身いないよね??」「あのチーム足あるよね…」まあまあまあ。あくまでレクリエーションなので(笑)。
部長よりルール説明後(女性は四振、リードはなし、一塁暴投は+1ベース、外野はフリー等)、各チームに別れ、守備位置や打順を話し合って、試合スタートです!!!
◎9時10分~ 第一試合
【Aグラウンド】 Aチーム ○16-1● Bチーム
【Bグラウンド】 Cチーム ○10-3● Dチーム
◎10時00分~ 第二試合
【Aグラウンド】 Aチーム ●2-4○ Cチーム
【Bグラウンド】 Bチーム ●3-8○ Dチーム
◎10時50分~ 第三試合
【Aグラウンド】 Aチーム ○5-3● Dチーム
【Bグラウンド】 Bチーム ●4-7○ Cチーム

















各ゲーム、白熱の投手戦!連打連打の大量得点!珍プレー好プレーが続出!全てがバラエティに富んだ試合となり、両グラウンドで熱線が繰り広げられました!

各ゲームの試合展開もご紹介したいのですが…、試合数も以前の倍で超長文になってしまう…(苦笑)。
試合中に皆さんにつけていただいた記録シート。LINEに送っておいたので、参加者の皆さんはそちらで楽しい時間を思い出していただければ幸いです。
…試合が終わって、みんなでトンボでグラウンド整備。お手伝いいただける皆さんには懇親会や豚汁の準備をヘルプいただいて。
ここでも楽しい声が飛び交い、皆さん余韻を楽しんでいる様子でした。
◎11時40分~ 表彰式&お連れさま懇親会
ここからは幹事・K地さんに仕切りをバトンタッチ。
【表彰式】
まずは優勝チームから。優勝は…Cチーム!!!おめでとうございます!!
T木部長が率いるCチームが3勝0敗で、第7回ソフトボールのチャンピオンチームに!皆さん並んで表彰、写真撮影を。

続いて2位のAチーム、3位のDチーム、4位のBチーム!



…そしていよいよ、部長が決定したMVP、優秀選手賞の発表です!

◎MVP賞:M山さん
◎優秀選手賞:Oバさん
…おめでとうございます!!!
MVPは優勝チームから、優秀選手賞は2位チームからの、今回はなんとゲストお二人の受賞となりました!
M山さんはさすがの野球部出身!ホームランを含む勝負強いバッティング、そしてチーム勝利に大きく貢献する堅い守備が評価されました!
Oバさんはさすがの足の速さ!ヒットや走塁に加えて外野の守備範囲が広い!3試合目はピッチャーで勝利投手と、まさに走・攻・守「三刀流」の活躍が評価されました!
うーん、文句なしだよな…。お二人ともご参加ありがとうございました!このままじゃ勝ち逃げです(笑)。次回もお待ちしてますよー(笑)!クラブ入会もぜひご検討くださーい(笑)!
【お疲れさま懇親会】
バックネット裏にスペースがあったので、そこにキッチンを設営。周囲でお疲れさま会を開きました。
今回は「春ちゃん監修きたながの特製豚汁」を春ちゃん、ハルさんが用意してくれました。K保さん持ち込み里芋が入ってて。自分で育てて仕込みもしてくれたそうです。お三方、本当にありがとうございました!
栄養満点アツアツの豚汁で冷えた体をあたため、おにぎりやお菓子、ホット飲み物、いただいた差し入れなどでしばし歓談。
初対面の人、懐かしい人。今までお互い知らなかったこと。あちこちでおしゃべりが広がって。試合中は忙しかったので、やっとのんびりできた人も多かったのかなー。


と、急きょ「集合!」と…。
全員参加のジャンケン大会!
試合開始前にH田さんが顔を出してくれて。「参加できないけど、景品に使って!」と、なんと新品セラミックヒーターを提供してくれてました!
全員での勝ち残りジャンケン。最後の2人に残ったTキさんとチピロさんが決勝戦。Tキさんが「チョキ」でセラミックヒーターをゲットです!




…続いて、K保さん提供の里芋、春菊、大根の争奪ジャンケン!こちらは、S野さん、A馬さん、タカさんが見事ゲット!うれしそー。

…表彰式で皆さんに配られた景品ですが、今回もミッチャンからソフト参加者にと提供いただいてました!
使える日用品の数々!!ミッチャン、いつもいつもありがとう!!!次回ミッチャンに行き会った時には皆さん、「ありがとう地獄」シャワー(笑)をお願いしますね!
また、A馬さんからおせんべい&立派なサツマイモ!
コハルちゃんお母さまからはパワーバランス!
それぞれ差し入れをいただきました。本当にありがとうございました!
…以上です。
人数が集まらなくて試合ができなかった第1回…。知っている私たちには、こんなにたくさんの皆さんに参加いただいて、大規模なイベントになって、本当に感慨深い思いです。
https://knrc.naganoblog.jp/e2693994.html
(下の方にこれまでの経緯あり。)
皆さまには向いてない(笑)幹事でご不便やご迷惑をおかけしたと思います。何とぞご容赦いただければ幸いです。
思うように動けた人、ダメだった人。いい結果が出た人、出なかった人。皆さんそれぞれだったと思いますが、いつもの練習会とまた違う空の下で、少しでも楽しい時間を過ごしてもらって、お互いの親睦を深めてもらえてたら、幹事としてこんなにうれしいことはありません。
もし気づかないところでケガや事故などあれば幹事までお知らせください。保険にも入ってますのでご遠慮なく、お早めにお願いします!
K地さん、一緒に幹事ありがとうございました!そしてご協力…というより実質的には同じく幹事、いえ幹事以上…(苦笑)。T木部長、ハルさん、春ちゃん、K保さん、他役員の皆さん、本当にありがとうございました!
審判、スコア付け、写真撮影、グラウンド整備、懇親会の準備…。皆さまの数々のご協力があって、スムーズに、楽しく、中身の濃い楽しい時間を作ることができたと思います。皆さん本当にありがとうございました!
…最後に一つお願いです。
皆さんの印象的な好プレー珍プレー、今回参加してみての感想、今後に生かすアイデア、お気づきや間違い、その他なんでも、ぜひコメント欄にドシドシお寄せください!
後でそんなこともあったよなーなんて備忘録にもなるんです。どうぞよろしくお願いいたします!
12/10きたながのRCソフトボール大会
12/10の定期練習会はソフトボール大会です。
霊仙寺湖クロカン練習会&BBQ
【第7回 きたながのRCソフトボール大会】のご案内
穏やかな山日和 飯縄山で秋の一日を満喫
志賀高原池めぐりと神秘の大沼ブルーに会いに裏志賀山登山
12/10の定期練習会はソフトボール大会です。
霊仙寺湖クロカン練習会&BBQ
【第7回 きたながのRCソフトボール大会】のご案内
穏やかな山日和 飯縄山で秋の一日を満喫
志賀高原池めぐりと神秘の大沼ブルーに会いに裏志賀山登山