2016年04月19日
第18回長野マラソン
こんばんは haruです。
長野マラソン参加の皆さまお疲れ様でした!
3年前の大雪にも参りましたが、強風警報も発令される中、雨風に苦しめられ辛いレースでしたね。 スタート前に熊本地震の犠牲者の方に黙祷を捧げましたが、熊本や九州のランナー、また戦争や貧困、病気など、世界中には走りたくても走れない人も大勢いることと思います。 そして悪天候にも関わらず、たくさんの方が沿道に応援に駆けつけてくれたり、ボランティアやスタッフの方も強風で選手以上に大変だったことと思います。 無事に大会が開催されたことに そんな感謝の気持ちを込めて走られた方も多かったのではないでしょうか?
見事に自己ベスト達成した人も 残念な結果に終わった人も 練習してきたのに体調不良で走れなかった人も 皆頑張ったのですから、22日の打ち上げは、辛かった今年の長野マラソンを振り返りながら、大いに盛り上がって、次の目標に向かってスタートしましょう! クラブも創部10周年と節目の年。 長野冬季五輪の精神を引き継いだ長野マラソン。 そして「長野マラソンを完走しよう」って言う公民館講座終了後に生まれた きたながのランニングクラブ。 新しい仲間も大勢増えて、次の20周年に向けみんなでクラブを盛り上げていきましょう

さて昨日は 7時半にkiriさんの掛け声で気合い入れして 皆笑顔でスタートラインに向かいました。
写真に間に合わなかった人も含め、サブトラに集合したメンバーは、ミッチャン、ダイスケ君、T中Mさん、T中Tさん、K地さん、S沢さん、K暮夫妻、ひらじいさん、ちゃりねえさん、KS原さん、chipiroさん、春ちゃん、SU田さん、シカオさん、T木部長、☆野さん、kiriさん、トミケンさん、モリさん、K出さん、T内君、快君、S井さん、Tキさん、トシコママ、N田さん、takaさん、nkj君、haruの30名だったでしょうか? 漏れがあったらすみません。

ナンバーカード1番違いでゴールドゼッケンS沢さんとシルバーゼッケンT中Mさんのツーショット。
解散前S沢さんに「大雪の信毎マラソンに比べたら マシですよね?」 なんて話をしてしまいましたが、かつてとんでもない大雪に見舞われた年があったそうで、選手は皆 スタートのピストルが鳴ってはじめて、「あ、これでもやるんだ…」みたいな感じで走り出し、走っているのに肩に雪がずんずん降り積もり、止まったら死ぬかもしれない・・・とマジで感じ、参加者の3割がDNF。 途中棄権といってもレースを止めるというのではなく、動けなくなり、立ち止まり、うずくまり…沿道に助けを求め、、、後で主催者から中止にしなかったお詫びの手紙が届くほどの危機的状況だった模様です。
そんな過酷な条件の中、S沢さんにとって、見事初サブスリー達成の記念すべきレース!
しかし制限時間3時間、出走300人以下の超エリート大会。 完走出来ても順位は後ろの方。 新聞を見た知り合いの方に「遅いんだね」と言われた話など、S沢さん、お酒を飲むと楽しそうに話してくれますが、やはり過酷な思い出ってのは、いつまで経っても忘れることもないですよね~
長野マラソン参加の皆さまお疲れ様でした!
3年前の大雪にも参りましたが、強風警報も発令される中、雨風に苦しめられ辛いレースでしたね。 スタート前に熊本地震の犠牲者の方に黙祷を捧げましたが、熊本や九州のランナー、また戦争や貧困、病気など、世界中には走りたくても走れない人も大勢いることと思います。 そして悪天候にも関わらず、たくさんの方が沿道に応援に駆けつけてくれたり、ボランティアやスタッフの方も強風で選手以上に大変だったことと思います。 無事に大会が開催されたことに そんな感謝の気持ちを込めて走られた方も多かったのではないでしょうか?
見事に自己ベスト達成した人も 残念な結果に終わった人も 練習してきたのに体調不良で走れなかった人も 皆頑張ったのですから、22日の打ち上げは、辛かった今年の長野マラソンを振り返りながら、大いに盛り上がって、次の目標に向かってスタートしましょう! クラブも創部10周年と節目の年。 長野冬季五輪の精神を引き継いだ長野マラソン。 そして「長野マラソンを完走しよう」って言う公民館講座終了後に生まれた きたながのランニングクラブ。 新しい仲間も大勢増えて、次の20周年に向けみんなでクラブを盛り上げていきましょう

さて昨日は 7時半にkiriさんの掛け声で気合い入れして 皆笑顔でスタートラインに向かいました。
写真に間に合わなかった人も含め、サブトラに集合したメンバーは、ミッチャン、ダイスケ君、T中Mさん、T中Tさん、K地さん、S沢さん、K暮夫妻、ひらじいさん、ちゃりねえさん、KS原さん、chipiroさん、春ちゃん、SU田さん、シカオさん、T木部長、☆野さん、kiriさん、トミケンさん、モリさん、K出さん、T内君、快君、S井さん、Tキさん、トシコママ、N田さん、takaさん、nkj君、haruの30名だったでしょうか? 漏れがあったらすみません。
ナンバーカード1番違いでゴールドゼッケンS沢さんとシルバーゼッケンT中Mさんのツーショット。
解散前S沢さんに「大雪の信毎マラソンに比べたら マシですよね?」 なんて話をしてしまいましたが、かつてとんでもない大雪に見舞われた年があったそうで、選手は皆 スタートのピストルが鳴ってはじめて、「あ、これでもやるんだ…」みたいな感じで走り出し、走っているのに肩に雪がずんずん降り積もり、止まったら死ぬかもしれない・・・とマジで感じ、参加者の3割がDNF。 途中棄権といってもレースを止めるというのではなく、動けなくなり、立ち止まり、うずくまり…沿道に助けを求め、、、後で主催者から中止にしなかったお詫びの手紙が届くほどの危機的状況だった模様です。
そんな過酷な条件の中、S沢さんにとって、見事初サブスリー達成の記念すべきレース!
しかし制限時間3時間、出走300人以下の超エリート大会。 完走出来ても順位は後ろの方。 新聞を見た知り合いの方に「遅いんだね」と言われた話など、S沢さん、お酒を飲むと楽しそうに話してくれますが、やはり過酷な思い出ってのは、いつまで経っても忘れることもないですよね~
2016年03月13日
第二回千曲川ハーフマラソン大会報告
T木です。
本日は第二回千曲川ハーフマラソン大会に
クラブから多数参加しました。

参加したメンバーは自分が分かる範囲は
女性陣はT中Tさん、Izmさん、Su田さん、I藤さん
男性陣はT強化部長、K地さん、T村さん、Takaさん、U田さん、みっちゃん、
シカオさん、T中Mさん、トミケンさん、N田さん、T内君、そして自分
あとはDNS?のK出さんとS沢さんの18人と
大勢の方が参加しました。
気温もスタート時点は2℃位で風もほとんどなく
まずまずの中、スタート!!
レース結果は
この冬の鬼練習の効果もあり
ほとんどの方がPBを更新してました
特にミッチャンは5分も短縮して88分代、T内君は30分あまり
短縮して90分カット!!(まだまだ伸びる!!)
そして
クラブ内最速は伸び盛りのトミケンさん

ちなみに
年代部門入賞は手堅く
女性陣はIzmさん
男性陣はT強化部長と自分でした。
レース前後では
週刊長野の効果もあり
入部希望者の問い合わせが多数あり!
次回の定期練習会に更に大勢の方が集まります。
皆さん宜しくお願いします。
参加者の皆さん
お疲れ様でした。
<追加>
フォトギャラリーにトミケンさんの背中が!!
クラブの宣伝になっている

By T木
<スピードスター賞>
クラブ代表チーム編成は3位上位入賞です。
上位は大学生と20代メンバー
来年は更に上位を目指し頑張りましょう!!

By T木
以上
本日は第二回千曲川ハーフマラソン大会に
クラブから多数参加しました。
参加したメンバーは自分が分かる範囲は
女性陣はT中Tさん、Izmさん、Su田さん、I藤さん
男性陣はT強化部長、K地さん、T村さん、Takaさん、U田さん、みっちゃん、
シカオさん、T中Mさん、トミケンさん、N田さん、T内君、そして自分
あとはDNS?のK出さんとS沢さんの18人と
大勢の方が参加しました。
気温もスタート時点は2℃位で風もほとんどなく
まずまずの中、スタート!!
レース結果は
この冬の鬼練習の効果もあり
ほとんどの方がPBを更新してました

特にミッチャンは5分も短縮して88分代、T内君は30分あまり
短縮して90分カット!!(まだまだ伸びる!!)
そして
クラブ内最速は伸び盛りのトミケンさん

ちなみに
年代部門入賞は手堅く
女性陣はIzmさん
男性陣はT強化部長と自分でした。
レース前後では
週刊長野の効果もあり
入部希望者の問い合わせが多数あり!
次回の定期練習会に更に大勢の方が集まります。
皆さん宜しくお願いします。
参加者の皆さん
お疲れ様でした。
<追加>
フォトギャラリーにトミケンさんの背中が!!
クラブの宣伝になっている

By T木
<スピードスター賞>
クラブ代表チーム編成は3位上位入賞です。
上位は大学生と20代メンバー
来年は更に上位を目指し頑張りましょう!!
By T木
以上
2016年02月03日
勝田マラソン☆サブスリー20回目

こんばんは、キタです。
1・31(日)勝田マラソンに参加してきました。クラブのN田さんと一緒の車に同乗させていただき日帰り参戦。晴れ無風の好天にも恵まれ、温かい沿道の応援&私設エイドにも助けられ、予告通りサブスリーをすることができました。タイムは2:55:59!
2006年の長野市公民館講座「長野マラソンを完走しよう!」をきっかけに走りはじめて10年、、、、長かったような短かったような、、というわけでこれまでのサブスリーを振り返ってみます。
1) '09年 1月 勝田M 2:59:27 (中間 1:29:19)←3年目に初☆
2) '10年 1月 勝田M 2:55:16 (中間 1:27:29)
3) '10年 2月 東京M 2:54:27 (中間 1:25:09) ←PB
4) '10年 4月 長野M 2:57:30 (中間 1:26:28)
5) '10年12月 奈良M 2:58:44 (中間 1:28:30?)
6) '11年 1月 勝田M 2:56:21 (中間 1:27:29)
7) '11年11月つくばM 2:58:35 (中間 1:26:30)
8) '12年 2月 東京M 2:59:22 (中間 1:28:20)
9) '12年 3月 京都M 2:59:19 (中間 1:28:40)
10) '12年11月神戸M 2:57:56 (中間 1:26:52)
11) '13年 1月 勝田M 2:55:41 (中間 1:26:10)
12) '13年 3月 板橋M 2:58:07 (中間 1:27:18)
13) '13年11月つくばM 2:58:28 (中間 1:28:40)
14) '14年 2月 別大M 2:55:11 (中間 1:25:44)←2nd PB
15) '14年 3月 静岡M 2:56:38 (中間 1:25:56)
16) '14年 4月 長野M 2:57:07 (中間 1:26:48)
17) '15年 1月 勝田M 2:56:50 (中間 1:28:03)
18) '15年 3月 板橋M 2:55:24 (中間 1:27:04)
19) '16年 1月多摩川M 2:59:02 (中間 1:28:49)
20) '16年 1月 勝田M 2:55:59 (中間 1:27:30)
54分:☆
55分:☆☆☆☆☆
56分:☆☆☆
57分:☆☆☆
58分:☆☆☆☆
59分:☆☆☆☆
数えているうちにもし20個なかったらどうしよう・・・・と心配になりましたが、なんとか数はそろいました、ほっ。勝田が6回で最多。PB更新には前半から攻めて25分台で入らないと厳しそう。引き続き、練習よろしくお願いします。
2016年01月10日
第17回ハイテクハーフマラソン報告
こんばんはトミケンです。
本日、年明け一発目、大会第17回ハイテクハーフマラソン(旧谷川真理ハーフ)に参加してきました。
個人参加のためブログアップは迷いましたが、楽しい一日となりましたので投稿させていただきます。
昨日の初詣ランの疲れもあり、朝から脚が重たい気もしましたが、だからなんだということですネ。
一路、赤羽駅を目指して埼京線に揺られます。さすがに一万人も参加する大会です。

赤羽駅に降り立つと、そこにもここにもランナーだらけです。テンションあがってきます。
駅から徒歩約15分ほどで、荒川河川敷の会場に到着しました。1月とは思えないほど気温も穏やかで風もなくなかなか良いコンディションではないでしょうか。
さぁ更衣室はどこかな、荷物は預けようかなと考えながら歩いていたところ、見覚えのある「あの方」が。JOG中のMoMo☆ちゃんを発見です。T強化部長から参加の情報は聞いていたのですが、こんなに早く発見できるとは。
早速声を掛けさせてもらって、MoMo☆ちゃんが確保したアリーナ席の真横にお邪魔させて頂きました。スタートまでまだまだ時間がありましたので、色々話をしつつ、スーパーランナーMoMo☆ちゃんにアドバイスをもらいます。
今日は気温があがりそうなので、アンダーウェアの装着を迷いましたが、MoMo☆ちゃんのアドバイスの結果、不要!と判断。手袋もイラナイ!
そんなこんなしつつ過ごしていましたら、10:00のスタートが近づいてきます。この大会、ウェーブスタート
ということで、スタート地点から上流、下流と別れ、さらに2グループごとに時間差スタートです。なのであまり混雑しないかなと思ったのが甘かった。。。
スタート地点、先方に集合するものの、その後もぞくぞくとランナーが集まり、横入りも可能な感じに。。。
運営スタッフの方が、「横入り駄目だよ!」と注意してましたがおかまいなしの感じでした。
結果、いままで経験したことがないようなギューギューな状態でスタート。
MoMo☆ちゃんも思わず「ウソでしょ。。」 ヘ(゚д゚)ノ ナニコレ? 状態になっていました。
満員電車さながらの状態でしたが、無情にもヨーイスタートです、、、おぉ~全然前に進まない。。。
それでも1kmを過ぎれば、自分のペースで走ることができるようになりました。
コースはフラットでとても走りやすいです。折り返しの若干の傾斜をクリアすれば、全てフラット。
本日の目標は85分カット。T木部長には昨日80分カットと言われましが、それはムリ。
苦しい苦しい21kmでしたが、結果は1:23:39(ロス10秒)。なんとか目標クリアできました。
なんとMoMo☆ちゃんは72分!。凄すぎでショウ。10kmぐらいまで、あのニャーの猫ひろしに先行してたとのことでしたが
結果、30秒ほど遅れてFINISHだったとのこで、くやしいニャー。ということですが、私から見れば雲の上。凄すぎです。

その後なんと引退宣言まで飛び出しました。
山口百恵、キャンディーズ あいどるに引退はつきものですが早すぎるでしょ!(例えが古い?)
T強化部長、引退を引きとめて下さいね。
本日、年明け一発目、大会第17回ハイテクハーフマラソン(旧谷川真理ハーフ)に参加してきました。
個人参加のためブログアップは迷いましたが、楽しい一日となりましたので投稿させていただきます。
昨日の初詣ランの疲れもあり、朝から脚が重たい気もしましたが、だからなんだということですネ。
一路、赤羽駅を目指して埼京線に揺られます。さすがに一万人も参加する大会です。

赤羽駅に降り立つと、そこにもここにもランナーだらけです。テンションあがってきます。

駅から徒歩約15分ほどで、荒川河川敷の会場に到着しました。1月とは思えないほど気温も穏やかで風もなくなかなか良いコンディションではないでしょうか。
さぁ更衣室はどこかな、荷物は預けようかなと考えながら歩いていたところ、見覚えのある「あの方」が。JOG中のMoMo☆ちゃんを発見です。T強化部長から参加の情報は聞いていたのですが、こんなに早く発見できるとは。
早速声を掛けさせてもらって、MoMo☆ちゃんが確保したアリーナ席の真横にお邪魔させて頂きました。スタートまでまだまだ時間がありましたので、色々話をしつつ、スーパーランナーMoMo☆ちゃんにアドバイスをもらいます。
今日は気温があがりそうなので、アンダーウェアの装着を迷いましたが、MoMo☆ちゃんのアドバイスの結果、不要!と判断。手袋もイラナイ!
そんなこんなしつつ過ごしていましたら、10:00のスタートが近づいてきます。この大会、ウェーブスタート

スタート地点、先方に集合するものの、その後もぞくぞくとランナーが集まり、横入りも可能な感じに。。。
運営スタッフの方が、「横入り駄目だよ!」と注意してましたがおかまいなしの感じでした。
結果、いままで経験したことがないようなギューギューな状態でスタート。
MoMo☆ちゃんも思わず「ウソでしょ。。」 ヘ(゚д゚)ノ ナニコレ? 状態になっていました。
満員電車さながらの状態でしたが、無情にもヨーイスタートです、、、おぉ~全然前に進まない。。。
それでも1kmを過ぎれば、自分のペースで走ることができるようになりました。
コースはフラットでとても走りやすいです。折り返しの若干の傾斜をクリアすれば、全てフラット。
本日の目標は85分カット。T木部長には昨日80分カットと言われましが、それはムリ。
苦しい苦しい21kmでしたが、結果は1:23:39(ロス10秒)。なんとか目標クリアできました。
なんとMoMo☆ちゃんは72分!。凄すぎでショウ。10kmぐらいまで、あのニャーの猫ひろしに先行してたとのことでしたが
結果、30秒ほど遅れてFINISHだったとのこで、くやしいニャー。ということですが、私から見れば雲の上。凄すぎです。

その後なんと引退宣言まで飛び出しました。
山口百恵、キャンディーズ あいどるに引退はつきものですが早すぎるでしょ!(例えが古い?)
T強化部長、引退を引きとめて下さいね。
2015年11月01日
2015ながのとびっくランinわかほ
こんばんは、トミケンです。本日2回目失礼します。
秋晴れの今日、4回目を迎えるという若穂で開催されたとびっくランに行ってまいりました。
クラブからは、16kmの部にキタさん、K地さん。10kmの部へT木部長、Izmさん、Su田さん、S屋さん、私。ほかにもいらっしゃたらゴメンなさい。そして応援RUNナーとして、ハロウィン仕様のharoさんならぬharuさん。あー写メ失念。。。どなたかありませんか?
私、前のめり気味に7:30に受付を済ませましたが、早すぎて一人ぼっち。見たことのないユルキャラに心和ませます。

このユルキャラさん、KENという名前で私とビンゴで親近感わきます。ただ人権イメージキャラクターということで正式名は人KENまもる君だそうです。私朝からお祭り気分で浮かれていました。しっかり覚えておきます。
辺りを見渡すと吹奏楽部の子供たちが一生懸命準備していたり、地元のお母さんたちに沢山声をかけてもらったりとても良い大会な雰囲気が凄く伝わってきます。ありがたいです。
受付時にいただいた沢山のお土産確認や、トイレなぞしているうちに時間が経ち、メンバー集合です。芝生に陣地を作って、着替えたり、レンコン買ったり、ブトウ買ったり、最後にアップしたりしてるうちに9:30の16kmの部がスタート。その5分後に10kmの部がスタート。
T木部長&Izmさん、みごと部門2位をゲット。Izmさん最近入賞常連でスゴイです。


表彰台乗ってみたーい。
ゴールゲート手前、Izmさん、Su田さんの激走!


最後にみんなで記念撮影。S屋さんお会いできなくて残念です。初のガチレースどうでした?

表彰式を終えて、楽しみにしていたイノシシ汁をごちそうなりに行きましたら、なんと完売。。。
イノシシの入っていないイノシシ風味の味噌汁を皆で分け合いました。
イノシシは残念でしたが、キノコ汁はギリギリ間に合って、人数分いただくことができました。
冷えた身体に染み渡っておいしかったです。ご馳走様でした。
私、10kmレースは初参加でしたが、目標の40分カットできました。それもこれも部長が集団走を形成してくれたから。本当にありがとうございました。10月は体調含め散々でしたので、これで弾みをつけて今シーズン頑張ります。
Su田さんも初の50分カットおめでとうございます。走るたびに早くなって、Izmさんに追いつくのも時間の問題?
そして応援しながら走り続けてくれたharuさん、私は下り坂でお会いしました。元気出ましたありがとうございます。
先週、駅伝で初めましての挨拶を交わしたMoMo☆ちゃん、「ラスト1500mガンバレー」の大きな声援、とっても力になりました。私も今度から応援するときは大きな声を出していこうと思います。
天気もよく、気温も良好で楽しい一日となりました。お疲れ様でした。
<T木です>
16kmの部には英さんも参加していました!!
Su田さんも部門5位!6位までの表彰なら入賞していたのに(涙)
秋晴れの今日、4回目を迎えるという若穂で開催されたとびっくランに行ってまいりました。
クラブからは、16kmの部にキタさん、K地さん。10kmの部へT木部長、Izmさん、Su田さん、S屋さん、私。ほかにもいらっしゃたらゴメンなさい。そして応援RUNナーとして、ハロウィン仕様のharoさんならぬharuさん。あー写メ失念。。。どなたかありませんか?
私、前のめり気味に7:30に受付を済ませましたが、早すぎて一人ぼっち。見たことのないユルキャラに心和ませます。

このユルキャラさん、KENという名前で私とビンゴで親近感わきます。ただ人権イメージキャラクターということで正式名は人KENまもる君だそうです。私朝からお祭り気分で浮かれていました。しっかり覚えておきます。
辺りを見渡すと吹奏楽部の子供たちが一生懸命準備していたり、地元のお母さんたちに沢山声をかけてもらったりとても良い大会な雰囲気が凄く伝わってきます。ありがたいです。
受付時にいただいた沢山のお土産確認や、トイレなぞしているうちに時間が経ち、メンバー集合です。芝生に陣地を作って、着替えたり、レンコン買ったり、ブトウ買ったり、最後にアップしたりしてるうちに9:30の16kmの部がスタート。その5分後に10kmの部がスタート。
T木部長&Izmさん、みごと部門2位をゲット。Izmさん最近入賞常連でスゴイです。


表彰台乗ってみたーい。
ゴールゲート手前、Izmさん、Su田さんの激走!


最後にみんなで記念撮影。S屋さんお会いできなくて残念です。初のガチレースどうでした?

表彰式を終えて、楽しみにしていたイノシシ汁をごちそうなりに行きましたら、なんと完売。。。
イノシシの入っていないイノシシ風味の味噌汁を皆で分け合いました。
イノシシは残念でしたが、キノコ汁はギリギリ間に合って、人数分いただくことができました。
冷えた身体に染み渡っておいしかったです。ご馳走様でした。
私、10kmレースは初参加でしたが、目標の40分カットできました。それもこれも部長が集団走を形成してくれたから。本当にありがとうございました。10月は体調含め散々でしたので、これで弾みをつけて今シーズン頑張ります。
Su田さんも初の50分カットおめでとうございます。走るたびに早くなって、Izmさんに追いつくのも時間の問題?
そして応援しながら走り続けてくれたharuさん、私は下り坂でお会いしました。元気出ましたありがとうございます。
先週、駅伝で初めましての挨拶を交わしたMoMo☆ちゃん、「ラスト1500mガンバレー」の大きな声援、とっても力になりました。私も今度から応援するときは大きな声を出していこうと思います。
天気もよく、気温も良好で楽しい一日となりました。お疲れ様でした。
<T木です>
16kmの部には英さんも参加していました!!
Su田さんも部門5位!6位までの表彰なら入賞していたのに(涙)
2015年10月20日
第32回大町アルプスマラソン
みなさん、こんにちは! T中Mです。
10/18(日)、大町市運動公園陸上競技場をスタート&ゴールに、第32回大町アルプスマラソン が行われました。

今朝の信毎にも大会結果が掲載されていますね。(チヒロさん名前載ってます!おめでとう!要保存!)
例年、わがRCからの参加者がおそらく長野マラソンに次ぎ多い大会。ロードの大会としては坂がキツくてトップクラスに厳しいコース。でも紅葉がちょうどきれいな季節で、折り返しが2ヵ所ありホームの私たちには声を掛け合える楽しみもあり。
今回もお天気が良すぎたようで、撃沈してる方、多数(苦笑)。目の前で何人ものランナーが「お疲れさま号」に乗り込んでいきました。わがメンバーにもそれぞれドラマがあったことでしょう。みんな何か言いたいはず、聞いてもらいたいはず(笑)。
…なのに、ポテンヒットのようにまたレポされていないので(笑)、今年も私が記事だけ立ててみます。


この2枚、トミケンさんが撮ってくれました!
…以下、私が挨拶をかわした方。もし「私も出てたよ!」という方いたらゴメンナサイ!コメントに書き足してください!
【フル】
◎T木さん:私が言うのもなんですが、しんどそうでした(笑)。自己ワーストとのこと。
◎キタさん(伴走):私が言うのもなんですが、しんどそう(笑)。「伴走の自分が撃沈しちゃった~」とのこと。
◎Izmさん:10位入賞!? あのコースですごい!おめでとう!
◎K地さん:今年もマッチレースすらならず、スミマセン…。
◎H本さん:ずいぶん後半で抜かれてびっくり。聞いたら今回のテーマは「ゆっくりダイエット」とのこと(笑)。
◎T中M:わがRCのダントツ最後尾(涙)。ハーフ前で両足がつって立ち止まり、棄権を考え続け…。昨年の自己ワーストとほぼ同タイム。
【ハーフ】
◎☆野さん:10位入賞!? おめでとう!
◎トミケンさん:写真ありがとう!どうでした?
◎Y木さん:部門6位入賞!? おめでとう!
◎S井さん:お会いできませんでしたが、部門9位入賞!? おめでとうございます!
◎T中T:前半を設定以上のペースで攻めギャンブル。撃沈(笑)。
【10キロ】
◎チヒロさん:新聞掲載おめでとう!
〔私個人…〕
ゴール後に両足がつって倒れこんだ私にキタさんとヤジさんが片足ずつ介抱してくれたり、K地さんと後半グダグダマッチレースしたり、haruさんがハーフ後にハーフ以上の距離を応援に走り回ってくれたり、特別な思い出がある大会です。
自己ワーストのトップ3を独占し、毎年苦しい思いしてる大会なのに、6年はフルに連続出場してる(今ブログを見返しました)。
去年はウルトラ初完走の1週間後という言い訳があり自己ワーストを大きく更新しましたが、今年はそれと「5秒」差、何も言い訳のない情けなさ…。「お疲れさま号」の誘惑に負けなかった自分をほめてます…(笑)
10/18(日)、大町市運動公園陸上競技場をスタート&ゴールに、第32回大町アルプスマラソン が行われました。

今朝の信毎にも大会結果が掲載されていますね。(チヒロさん名前載ってます!おめでとう!要保存!)
例年、わがRCからの参加者がおそらく長野マラソンに次ぎ多い大会。ロードの大会としては坂がキツくてトップクラスに厳しいコース。でも紅葉がちょうどきれいな季節で、折り返しが2ヵ所ありホームの私たちには声を掛け合える楽しみもあり。
今回もお天気が良すぎたようで、撃沈してる方、多数(苦笑)。目の前で何人ものランナーが「お疲れさま号」に乗り込んでいきました。わがメンバーにもそれぞれドラマがあったことでしょう。みんな何か言いたいはず、聞いてもらいたいはず(笑)。
…なのに、ポテンヒットのようにまたレポされていないので(笑)、今年も私が記事だけ立ててみます。


この2枚、トミケンさんが撮ってくれました!
…以下、私が挨拶をかわした方。もし「私も出てたよ!」という方いたらゴメンナサイ!コメントに書き足してください!
【フル】
◎T木さん:私が言うのもなんですが、しんどそうでした(笑)。自己ワーストとのこと。
◎キタさん(伴走):私が言うのもなんですが、しんどそう(笑)。「伴走の自分が撃沈しちゃった~」とのこと。
◎Izmさん:10位入賞!? あのコースですごい!おめでとう!
◎K地さん:今年もマッチレースすらならず、スミマセン…。
◎H本さん:ずいぶん後半で抜かれてびっくり。聞いたら今回のテーマは「ゆっくりダイエット」とのこと(笑)。
◎T中M:わがRCのダントツ最後尾(涙)。ハーフ前で両足がつって立ち止まり、棄権を考え続け…。昨年の自己ワーストとほぼ同タイム。
【ハーフ】
◎☆野さん:10位入賞!? おめでとう!
◎トミケンさん:写真ありがとう!どうでした?
◎Y木さん:部門6位入賞!? おめでとう!
◎S井さん:お会いできませんでしたが、部門9位入賞!? おめでとうございます!
◎T中T:前半を設定以上のペースで攻めギャンブル。撃沈(笑)。
【10キロ】
◎チヒロさん:新聞掲載おめでとう!
〔私個人…〕
ゴール後に両足がつって倒れこんだ私にキタさんとヤジさんが片足ずつ介抱してくれたり、K地さんと後半グダグダマッチレースしたり、haruさんがハーフ後にハーフ以上の距離を応援に走り回ってくれたり、特別な思い出がある大会です。
自己ワーストのトップ3を独占し、毎年苦しい思いしてる大会なのに、6年はフルに連続出場してる(今ブログを見返しました)。
去年はウルトラ初完走の1週間後という言い訳があり自己ワーストを大きく更新しましたが、今年はそれと「5秒」差、何も言い訳のない情けなさ…。「お疲れさま号」の誘惑に負けなかった自分をほめてます…(笑)
2015年10月20日
竜の里須坂健康マラソン全国大会
みなさんこんにちはkiriです。
今週の日曜日に開催された
竜の里須坂健康マラソン全国大会に参加してきました。

クラブからも多くの方が参加されたみたいですし、
同日、大町アルプスマラソンもあったので
クラブメンバーが晴天の中走ったようですね。
竜の里は初参加だったんですが、
参加者が多くて会場はにぎわっていました。
須坂動物園も横にあり
ナンバーカードを見せると入場無料とのことだったので
レース後は娘を連れて園内を回りました。

肝心なレース内容ですが、
僕は10km35分ジャスト 部門7位で自己新更新です☆
他の参加した方はどうだったですか?
把握できてなくてスイマセン。。。。
日差しも強くて
アップダウンのあるタフなコースでしたが、
各自、大会を楽しめたんじゃないかなと思います!
みなさんおつかれさまでした!
今週の日曜日に開催された
竜の里須坂健康マラソン全国大会に参加してきました。

クラブからも多くの方が参加されたみたいですし、
同日、大町アルプスマラソンもあったので
クラブメンバーが晴天の中走ったようですね。
竜の里は初参加だったんですが、
参加者が多くて会場はにぎわっていました。
須坂動物園も横にあり
ナンバーカードを見せると入場無料とのことだったので
レース後は娘を連れて園内を回りました。

肝心なレース内容ですが、
僕は10km35分ジャスト 部門7位で自己新更新です☆
他の参加した方はどうだったですか?
把握できてなくてスイマセン。。。。
日差しも強くて
アップダウンのあるタフなコースでしたが、
各自、大会を楽しめたんじゃないかなと思います!
みなさんおつかれさまでした!
2015年09月24日
一人で大会参加
みなさんこんにちは!
kiriです!
連休はどう過ごしましたか?
私は、20日以外は休みでしたので
両親たちと中野方面へ出かけて食欲の秋を堪能したり
奥さんの実家の稲刈りを手伝ったりしました。
そして連休最終日の23日は1人で県ロードレース大町大会10マイルに参加してきました!
ロードレース大町大会は、来月行われる大町アルプスマラソンのコース前半を走ります。
アルプスマラソンは過去3度走ったことあるのでイメージはしやすかったです。
レース出場は強行完走した長野マラソン以来です。
五か月ぶりのレースなのでワクワクもして、
ある程度調整もしましたが、
2日前に出かけた際に、アイス&そば大盛り&フルーツなど
沢山食べた結果1kg増とカーボローディングし過ぎでの大会参加でした。。。(笑)
ロードレース出場予定のメンバーは各地区の駅伝部メンバーばっかり。
そんな中で現状どれだけ走れるのか腕試しならぬ、脚試しです。
目標タイムとか特に気にしていませんでしたが、
すごーく甘く見積もって1時間切れて、
もしかしたら57分で走れたらラッキー程度だったので
へんなプレッシャーもなかったので気軽にレースにのぞめました。
タイムですが⇒ 16㎞ 58分57秒 キロ平均3’41秒
そこそこきついコースって話が聞かれ、
他の参加者のタイムも少し遅いような気がするので
それなりに走れたと思います!
内容は、後半残り4kmぐらいからはさすがに脚が動かなかったですが
それまではしっかりとした走りができていました。
今後の課題としては長い距離の足づくりでしょうか。
以上、一人ぼっちのレース参加でした!
kiriです!
連休はどう過ごしましたか?
私は、20日以外は休みでしたので
両親たちと中野方面へ出かけて食欲の秋を堪能したり
奥さんの実家の稲刈りを手伝ったりしました。
そして連休最終日の23日は1人で県ロードレース大町大会10マイルに参加してきました!
ロードレース大町大会は、来月行われる大町アルプスマラソンのコース前半を走ります。
アルプスマラソンは過去3度走ったことあるのでイメージはしやすかったです。
レース出場は強行完走した長野マラソン以来です。
五か月ぶりのレースなのでワクワクもして、
ある程度調整もしましたが、
2日前に出かけた際に、アイス&そば大盛り&フルーツなど
沢山食べた結果1kg増とカーボローディングし過ぎでの大会参加でした。。。(笑)
ロードレース出場予定のメンバーは各地区の駅伝部メンバーばっかり。
そんな中で現状どれだけ走れるのか腕試しならぬ、脚試しです。
目標タイムとか特に気にしていませんでしたが、
すごーく甘く見積もって1時間切れて、
もしかしたら57分で走れたらラッキー程度だったので
へんなプレッシャーもなかったので気軽にレースにのぞめました。
タイムですが⇒ 16㎞ 58分57秒 キロ平均3’41秒
そこそこきついコースって話が聞かれ、
他の参加者のタイムも少し遅いような気がするので
それなりに走れたと思います!
内容は、後半残り4kmぐらいからはさすがに脚が動かなかったですが
それまではしっかりとした走りができていました。
今後の課題としては長い距離の足づくりでしょうか。
以上、一人ぼっちのレース参加でした!
2015年07月27日
第18回白馬スノーハープ駅伝大会
T木です。
7/25(土)はクラブから白馬スノーハープ駅伝に
3チーム出場しました!
駅伝=速いのイメージを無くし
お気軽ファンランチームと入賞目標チームに編成しました。

Aチーム:Izmさん+T木+春ちゃん+Kiriさん
Bチーム:T中Mさん+U川さん+みっちゃん+U田さん
Cチーム:Uさん(助っ人)+K地さん+まーさん+T強化部長
スタート前に全員で気合いれ

午後3時40分 駅伝の部108チームの一斉スタートです。
Aチームは入賞目指し真剣モードですが、B・Cチームはファンランで!!
Aチーム

Bチーム

Cチーム

結果は見事Aチームは目標の入賞ゲットして4位でした

来年は3位入賞のメダル獲得を目標にしよう!!
参加者の皆さんお疲れでした。
また、大幅なメンバー変更にも関わらす
クラブ員の皆さんのご協力により、無事3チーム参加することが出来ました。
ありがとうございました。
以上
7/25(土)はクラブから白馬スノーハープ駅伝に
3チーム出場しました!
駅伝=速いのイメージを無くし
お気軽ファンランチームと入賞目標チームに編成しました。
Aチーム:Izmさん+T木+春ちゃん+Kiriさん
Bチーム:T中Mさん+U川さん+みっちゃん+U田さん
Cチーム:Uさん(助っ人)+K地さん+まーさん+T強化部長
スタート前に全員で気合いれ


午後3時40分 駅伝の部108チームの一斉スタートです。
Aチームは入賞目指し真剣モードですが、B・Cチームはファンランで!!
Aチーム
Bチーム
Cチーム
結果は見事Aチームは目標の入賞ゲットして4位でした

来年は3位入賞のメダル獲得を目標にしよう!!
参加者の皆さんお疲れでした。
また、大幅なメンバー変更にも関わらす
クラブ員の皆さんのご協力により、無事3チーム参加することが出来ました。
ありがとうございました。
以上
2015年07月20日
オブマラ仮装RUN報告
トミケンです。
梅雨明けしました。今年も暑い夏がやってきそうですね。
昨日、小布施見にマラソンが開催されました。
私は初めてのオブマラ参加だったのですが、トシコママのお誘いで
初オブマラ&初仮装マラソンに参加させて頂きました。
チームで仮装参加はあまりいないみたいなので、レア投稿狙いです
。
起床は2時45分!気合い入りすぎた感は否めません。
無事に北斎ホールに到着して、総勢24名で準備作業です。
トシコママ以外顔見知りもいなくて不安いっぱいでしたが、ランナー愛で問題なし!
無事にスタートです。
スタート地点には昨年の覇者だという方が、今年はこんな凄いお姿で

沢山の方に囲まれダントツの人気。表彰ではサスガの入賞をされてました。
私たちの仮装テーマは、"オブマラに虹をかけ隊!"ってことで
7色の絵の具チューブのコスプレです。

RUN中、クレヨン?牛乳?ぺんてる?コクヨ?などなど色々質問されました。
1番印象に残ったのが、歯磨き粉のチューブ?って質問でした。
何より声をかけてもらうことで、こんなにもテンション上がるとは思いませんでした。
ボランティアさんから頂いた、野沢菜、飴、チョコ、ソーセージ、プラム
そして温かく元気にさせてもらえる言葉の数々。
感謝の気持ちでいっぱいです。食べ物の記憶が多くてスミマセン。
みんなと走った仮装の4時間、あっという間でした。こんなに楽しいとは正直思いませんでした。
「俺も絵の具になりたかった〜」って何度も言ってくれたロボの横を追走していた
ショッカーの彼には沢山元気をもらいました。

残念ながら仮装で入賞はいただけませんでしたが、楽しくて思い出に残る初オブマラでした。
優勝は回向柱さんのチーム、オメデトウございました。私も途中スリスリしてパワー頂きました。

クラブからもT木部長、Tキ強化部長が練習できてない中、入賞は逃さなかったようです。サスガだなー。
ミッチャン、PB更新オメデトウございます。S屋さんは無事に完走しましたか?
朝から元気いっぱいのY木さんともすれ違いました。
Izmさん、アクシデント発生で心配でしたが元気になったようで、よかったです!
それぞれのオブマラ、それぞれに楽しい思い出ができました。
お疲れ様でした。
T木です。
3週間振りのRunはきつかった・・・(汗汗)
今シーズン秋の大会はどうなるやら・・・??

梅雨明けしました。今年も暑い夏がやってきそうですね。
昨日、小布施見にマラソンが開催されました。
私は初めてのオブマラ参加だったのですが、トシコママのお誘いで
初オブマラ&初仮装マラソンに参加させて頂きました。
チームで仮装参加はあまりいないみたいなので、レア投稿狙いです

起床は2時45分!気合い入りすぎた感は否めません。
無事に北斎ホールに到着して、総勢24名で準備作業です。
トシコママ以外顔見知りもいなくて不安いっぱいでしたが、ランナー愛で問題なし!
無事にスタートです。
スタート地点には昨年の覇者だという方が、今年はこんな凄いお姿で

沢山の方に囲まれダントツの人気。表彰ではサスガの入賞をされてました。
私たちの仮装テーマは、"オブマラに虹をかけ隊!"ってことで
7色の絵の具チューブのコスプレです。

RUN中、クレヨン?牛乳?ぺんてる?コクヨ?などなど色々質問されました。
1番印象に残ったのが、歯磨き粉のチューブ?って質問でした。
何より声をかけてもらうことで、こんなにもテンション上がるとは思いませんでした。
ボランティアさんから頂いた、野沢菜、飴、チョコ、ソーセージ、プラム
そして温かく元気にさせてもらえる言葉の数々。
感謝の気持ちでいっぱいです。食べ物の記憶が多くてスミマセン。
みんなと走った仮装の4時間、あっという間でした。こんなに楽しいとは正直思いませんでした。
「俺も絵の具になりたかった〜」って何度も言ってくれたロボの横を追走していた
ショッカーの彼には沢山元気をもらいました。

残念ながら仮装で入賞はいただけませんでしたが、楽しくて思い出に残る初オブマラでした。
優勝は回向柱さんのチーム、オメデトウございました。私も途中スリスリしてパワー頂きました。

クラブからもT木部長、Tキ強化部長が練習できてない中、入賞は逃さなかったようです。サスガだなー。
ミッチャン、PB更新オメデトウございます。S屋さんは無事に完走しましたか?
朝から元気いっぱいのY木さんともすれ違いました。
Izmさん、アクシデント発生で心配でしたが元気になったようで、よかったです!
それぞれのオブマラ、それぞれに楽しい思い出ができました。
お疲れ様でした。
T木です。
3週間振りのRunはきつかった・・・(汗汗)
今シーズン秋の大会はどうなるやら・・・??
2015年06月09日
第18回白馬スノーハープクロスカントリー大会駅伝参加者募集
T木です。
第18回白馬スノーハープクロスカントリー大会 駅伝の部の
参加者を募集します。
・開催日:7月25日(土曜日)
・1チーム4人編成(ひとり4km)
駅伝=速い人のイメージを無くし
順位には拘らず駅伝の楽しさを大勢の方に感じて欲しいです。
現在の参加者は
ミッチャン、Kiriさん、シカオさん、Takaさん、U田さん
まーさん、Izmさん、ちひろさん、春ちゃん、T木
参加希望の方は
6/15(月)までにこのブログにコメントするか私に連絡願います。
以上
第18回白馬スノーハープクロスカントリー大会 駅伝の部の
参加者を募集します。
・開催日:7月25日(土曜日)
・1チーム4人編成(ひとり4km)
駅伝=速い人のイメージを無くし
順位には拘らず駅伝の楽しさを大勢の方に感じて欲しいです。
現在の参加者は
ミッチャン、Kiriさん、シカオさん、Takaさん、U田さん
まーさん、Izmさん、ちひろさん、春ちゃん、T木
参加希望の方は
6/15(月)までにこのブログにコメントするか私に連絡願います。
以上
2015年06月07日
第16回高田城ロードレース大会報告
T木です。
昨日に引き続き連戦で
第16回高田城ロードレース大会に参加してきました。

本来ならばT強化部長も参加予定でしたが
風邪でDNS
クラブからの参加は今年から入賞常連になりつつあるIzmさんと自分が参加
10kmの部に参加して
結果は
Izmさんが42:50で部門優勝
自分も37:31で部門優勝

なんと
ダブル優勝しちゃいました!副賞の米5kgはめちゃ嬉しかった
!!
しかし
今回もIzmさんは自己ベスト3分更新し
本当に今年の注目株です
(恐るべし!)
以上
昨日に引き続き連戦で
第16回高田城ロードレース大会に参加してきました。
本来ならばT強化部長も参加予定でしたが
風邪でDNS

クラブからの参加は今年から入賞常連になりつつあるIzmさんと自分が参加

10kmの部に参加して
結果は
Izmさんが42:50で部門優勝

自分も37:31で部門優勝

なんと

ダブル優勝しちゃいました!副賞の米5kgはめちゃ嬉しかった

しかし
今回もIzmさんは自己ベスト3分更新し
本当に今年の注目株です

以上
2015年06月06日
第56回ほたる駅伝大会報告
T木です。
本日は第56回ほたる駅伝大会に
2010年以来の5年ぶりにクラブから参加

当初の予定はT強化部長も参加予定でしたが
発熱でダウン・・・
急遽エントリー変更してシカオさんに依頼し快く承諾し
なんとか参加可能になる
1区:☆野さん
2区:N田さん
3区:キタさん
4区:トミケンさん
5区:T木
6区:シカオさん
このメンバーで朝5時30分辰野町に向けて東和田を出発!!
渋滞もなく予定通り7時に辰野町役場に到着
この大会は長野県縦断駅伝に参加するチームも多数で
厳しいレース展開が予想されるが
みんなの気分は少しでも上位を狙いタスキが繋がることを目標に!

天候も昨夜の雨も上がり
曇り空で北風だが走るには絶好の気温の中
アキレス腱痛でロキソニンを飲みながら出場してくれた☆野さん
駅伝初参加のN田さん、トミケンさん、シカオさん
自分も含め本来の実力は発揮できず、苦しいレースになりましたが
持てる力を十分に発揮し


41チーム中31位(2時間26分17秒)で無事完走しました。

<本日参加の強者達>
終わってみれば悔しさがいっぱい!!
来年は更に上位に行くようリベンジしたいと思います。
参加者の皆さん
お疲れ様でした。
以上
本日は第56回ほたる駅伝大会に
2010年以来の5年ぶりにクラブから参加

当初の予定はT強化部長も参加予定でしたが
発熱でダウン・・・

急遽エントリー変更してシカオさんに依頼し快く承諾し
なんとか参加可能になる

1区:☆野さん
2区:N田さん
3区:キタさん
4区:トミケンさん
5区:T木
6区:シカオさん
このメンバーで朝5時30分辰野町に向けて東和田を出発!!
渋滞もなく予定通り7時に辰野町役場に到着

この大会は長野県縦断駅伝に参加するチームも多数で
厳しいレース展開が予想されるが
みんなの気分は少しでも上位を狙いタスキが繋がることを目標に!
天候も昨夜の雨も上がり
曇り空で北風だが走るには絶好の気温の中
アキレス腱痛でロキソニンを飲みながら出場してくれた☆野さん
駅伝初参加のN田さん、トミケンさん、シカオさん
自分も含め本来の実力は発揮できず、苦しいレースになりましたが
持てる力を十分に発揮し
41チーム中31位(2時間26分17秒)で無事完走しました。
<本日参加の強者達>
終わってみれば悔しさがいっぱい!!
来年は更に上位に行くようリベンジしたいと思います。
参加者の皆さん
お疲れ様でした。
以上
2015年05月17日
第26回カチューシャふるさとマラソン大会
T木です。
本日は5月晴れの快晴の中
第26回カチューシャふるさとマラソンに参加しました。
クラブからは
10kmの部にT強化部長、Su田さん
ハーフの部にはキタさん、U田さん、K地さん、トミケンさん
Izmさんと自分
5kmの部にはヒロキ君の合計9人が参加!!
レース前は体育館で皆さん集まり
初めて参加のトミケンさんにはコースレクチャーを行い
大会の緊張感もなく、練習の一環って感じでレースに挑みました。
結果はなんとクラブ内から部門別入賞者が4人

<10km部>
T強化部長4位
Su田さん6位
<ハーフの部>
Izmさん3位
自分2位

皆さん頑張って完走しました。
ゴール後は
ゲストランナーの荻原さんと
写真を撮りたいミーハーな方が一緒に記念撮影


最後の抽選会は誰もGetせず・・・
参加者の皆さん、お疲れ様でした。
PS:
野辺山&軽井沢の参加の方はどうでしたか??
以上
本日は5月晴れの快晴の中

第26回カチューシャふるさとマラソンに参加しました。
クラブからは
10kmの部にT強化部長、Su田さん
ハーフの部にはキタさん、U田さん、K地さん、トミケンさん
Izmさんと自分
5kmの部にはヒロキ君の合計9人が参加!!
レース前は体育館で皆さん集まり
初めて参加のトミケンさんにはコースレクチャーを行い
大会の緊張感もなく、練習の一環って感じでレースに挑みました。
結果はなんとクラブ内から部門別入賞者が4人
<10km部>
T強化部長4位
Su田さん6位
<ハーフの部>
Izmさん3位
自分2位
皆さん頑張って完走しました。
ゴール後は
ゲストランナーの荻原さんと
写真を撮りたいミーハーな方が一緒に記念撮影
最後の抽選会は誰もGetせず・・・
参加者の皆さん、お疲れ様でした。
PS:
野辺山&軽井沢の参加の方はどうでしたか??
以上
2015年04月19日
第17回長野マラソン
こんばんは haruです。
長野マラソンお疲れさまでした!
朝は快晴。スタートで並んでいる時に一瞬日差しが暑く感じましたが、その後くもりで気温も上がらず、岩野橋からの向かい風もなく、終わってみれば絶好のコンディションでしたね。
急な呼びかけにも関わらず、7時半サブトラに集まったのは、T木さん、T中Mさん、T中Tさん、K出さん、まーさん、ミッチャン、ダイスケ君、シカオさん、kiriさん、Su田さん、Izmさん、H本さん、トミケンさん、☆野さん、haruの15名だったかな?
ミッチャンがTシャツ用意してくれて、桜の花びらと一緒に足形撮影、T中Mさんの気合入れでみな笑顔でスタートラインに向かいました。


自己ベストを大幅更新した人も残念な結果だった人も 24日の総会は、祝勝会に反省会? 楽しく盛り上がって、決意新たに自己の目標に向かってまた一年頑張りましょう~

これは13時29分最終関門閉鎖の瞬間の様子です。 ここまで41キロ頑張ってきたのに、この関門を越えられないとフィニッシュ出来ないという厳しい現実が待っています。 毎年最後まで諦めないで頑張る姿に 勇気をもらえる応援スポットなんですが、最後の力を振り絞ってギリギリ通過した選手が、しばらく動けないで立ち尽くしていました。 それでも非情なもので後続車から「ジョキングを続けて」とあおられていました。 そんなわけで昨年よりも随分と早く交通規制が解除されました。 制限時間の長い大会が増える中、長野マラソンは5時間のままで仮装も禁止であり続けてほしいと思います。
長野マラソンお疲れさまでした!
朝は快晴。スタートで並んでいる時に一瞬日差しが暑く感じましたが、その後くもりで気温も上がらず、岩野橋からの向かい風もなく、終わってみれば絶好のコンディションでしたね。
急な呼びかけにも関わらず、7時半サブトラに集まったのは、T木さん、T中Mさん、T中Tさん、K出さん、まーさん、ミッチャン、ダイスケ君、シカオさん、kiriさん、Su田さん、Izmさん、H本さん、トミケンさん、☆野さん、haruの15名だったかな?
ミッチャンがTシャツ用意してくれて、桜の花びらと一緒に足形撮影、T中Mさんの気合入れでみな笑顔でスタートラインに向かいました。
自己ベストを大幅更新した人も残念な結果だった人も 24日の総会は、祝勝会に反省会? 楽しく盛り上がって、決意新たに自己の目標に向かってまた一年頑張りましょう~

これは13時29分最終関門閉鎖の瞬間の様子です。 ここまで41キロ頑張ってきたのに、この関門を越えられないとフィニッシュ出来ないという厳しい現実が待っています。 毎年最後まで諦めないで頑張る姿に 勇気をもらえる応援スポットなんですが、最後の力を振り絞ってギリギリ通過した選手が、しばらく動けないで立ち尽くしていました。 それでも非情なもので後続車から「ジョキングを続けて」とあおられていました。 そんなわけで昨年よりも随分と早く交通規制が解除されました。 制限時間の長い大会が増える中、長野マラソンは5時間のままで仮装も禁止であり続けてほしいと思います。
2015年03月22日
板橋Cityマラソン 報告

板橋City?マラソン、行ってきました~♪
直前のスピード練習ではまずまず走れていたので、2:53台のPBを
目指してスタートしました。荒川名物の風も大したことなくて、後半は
むしろ追い風、、しかし気温が高すぎました。
5kmラップは、20:48(スタートロス10秒)-20:22-20:43-20:39-(中間1:27:04)
20:27-20:46-20:55-21:27-last 9:10 (後半1:28:20)= 2:55:24
終盤はやや失速気味で自己ベストはお預け、それでも18回目の
サブスリーをいただきました。
PBは、また来シーズン挑戦したいと思います。それには夏の間
スピード練習しておかないとね、クワバラ、クワバラ。
追伸:
スタート前にRC関東支部サイトウさんがわざわざ会いに来てくれました。
サイトウさんお元気そうでしたヨ、結果はどうだったのかな?
長野マラソンにも参加されるそうです、
みなさん再会をお楽しみに♪
2015年03月16日
第一回千曲川ハーフマラソン大会
おはようございます。T木です。
昨日は天候も良く
第一回千曲川ハーフマラソン大会が開催され
クラブの方も多数参加していました。
全員にはお会い出来ませんでしたが、
伴走のキタさん、K出さん、シカオさん、まーさん、K地さん
T中Mさん、T中Tさん、H本さん、Izmさん、
他にも居たかも・・・漏れていたらすみません!
トミケンさん参加した??
やはり地元の大会でもあり
大勢の知り合いと合うことができました
みなさん楽しく走れたみたいで
T中夫妻はゴール後の末吉くんとNBS西方アナとの
記念撮影

他の方も元気に完走したようですが
今回クラブからの入賞者は
年代部門3位のIzmさん1:35
年代部門6位の自分1:24

特にIzmさんは最近急成長中で今回も自己ベスト更新
今年の注目ランナーの一人です。
参加者のみなさん
お疲れ様でした。
以上
昨日は天候も良く

第一回千曲川ハーフマラソン大会が開催され
クラブの方も多数参加していました。
全員にはお会い出来ませんでしたが、
伴走のキタさん、K出さん、シカオさん、まーさん、K地さん
T中Mさん、T中Tさん、H本さん、Izmさん、
他にも居たかも・・・漏れていたらすみません!
トミケンさん参加した??
やはり地元の大会でもあり
大勢の知り合いと合うことができました

みなさん楽しく走れたみたいで
T中夫妻はゴール後の末吉くんとNBS西方アナとの
記念撮影
他の方も元気に完走したようですが
今回クラブからの入賞者は
年代部門3位のIzmさん1:35
年代部門6位の自分1:24
特にIzmさんは最近急成長中で今回も自己ベスト更新

今年の注目ランナーの一人です。
参加者のみなさん
お疲れ様でした。
以上
2015年03月03日
カチューシャふるさとマラソン募集開始
おはようございます。T木です。
第26回カチューシャふるさとマラソン大会が
明日3月4日より募集開始です。
前日の役員会でハーフ部門を
40代、50代、60歳以上に提案し承認され
今回より変更になっています。
参加費も2500円と他の大会に比べ安いので
クラブの皆さん昨年同様大勢の参加をお願いします。
・開催日 5月17日(日)
・参加費 2500円
以上
第26回カチューシャふるさとマラソン大会が
明日3月4日より募集開始です。
前日の役員会でハーフ部門を
40代、50代、60歳以上に提案し承認され
今回より変更になっています。
参加費も2500円と他の大会に比べ安いので
クラブの皆さん昨年同様大勢の参加をお願いします。
・開催日 5月17日(日)
・参加費 2500円
以上
2015年01月25日
勝田マラソン報告

キタです、ご無沙汰でした。
本日はひさびさフルマラソンを走ってきました。
結果は2:56:50 (前半1:28:03、後半1:28:47)
天候にも恵まれ

レース前の悪い予感に反して手堅くまとめることができました。
とくにラスト2.195kmを9:01(キロ4:06)で走りきれたのは
自分でも驚きでした

タグ :レース
2014年10月26日
第25回ともしびの里駅伝大会報告
T木です。
秋晴れの絶好の駅伝日和の中
第25回ともしびの里駅伝大会にチーム名「きたながのRC」
で初参加しました

この大会はアップ・ダウンのきつい7区間25.1kmと走る距離は2km~5.3kmと短く
スピードが要求される大会です。
もちろん、クラブ内のスピードランナーを中心に選抜し過去の大会記録から
チームの目標は参加94チーム中「10位以内」として挑みました
1区は3.5km上りの若手ナオヤ君です。
初駅伝でもあり気合十分!!

1区は出遅れを回避するため上位を狙うチームはそれなりに実績のある選手を配置している中
なんとか21位で2区へタスキリレー14:12(キロ4:03)
2区は3.7km下り区間でエースKiriさんの出番です。
なんと11:36(キロ3:08)で快走し12人のゴボウ抜きで区間2位
一気に総合9位まで押し上げた。お見事!!

真剣に走れば区間賞か・・・(笑笑)
3区は下り2kmの受験生ダイスケ君
受験勉強で練習不足でも区間3位で総合5位へ!さらに順位アップ
6:47(キロ3:23)

4区は監督兼選手の私です。
この区間は平坦から上りの3.3km
股関節痛が完治していないが中学生に抜かれながら総合8位へ後退・・・
区間11位 12:12(キロ3:41)
5区も上り3.6kmで強化部長Tキさん
やはりいつもの無難な走りも見せ総合7位へ押し上げる
区間8位14:10(キロ3:56)
6区は下り3.7kmで下りの好きなミッチャン登場
最後は苦しみながら順位をキープし区間14位で総合8位13:19(キロ3:35)
アンカーへ激走のタスキリレー

7区は助っ人影武者K様
この区間は本日最長の5.3km前半2km下りの後半3.3km上りのきつい区間
後半1kmは苦しみながらも区間12位 総合9位でゴール

なんとかクラブ目標の10以内の9位をGet!!(総合1時間31分41秒 平均キロ3:39)
本日の兵たち


やはり駅伝は楽しい!!
来年はほたる駅伝とこのともしびの里駅伝に参加したいと思っている
参加者の皆さんお疲れ様でした。
以上
秋晴れの絶好の駅伝日和の中
第25回ともしびの里駅伝大会にチーム名「きたながのRC」
で初参加しました

この大会はアップ・ダウンのきつい7区間25.1kmと走る距離は2km~5.3kmと短く
スピードが要求される大会です。
もちろん、クラブ内のスピードランナーを中心に選抜し過去の大会記録から
チームの目標は参加94チーム中「10位以内」として挑みました

1区は3.5km上りの若手ナオヤ君です。
初駅伝でもあり気合十分!!
1区は出遅れを回避するため上位を狙うチームはそれなりに実績のある選手を配置している中
なんとか21位で2区へタスキリレー14:12(キロ4:03)
2区は3.7km下り区間でエースKiriさんの出番です。
なんと11:36(キロ3:08)で快走し12人のゴボウ抜きで区間2位

一気に総合9位まで押し上げた。お見事!!

真剣に走れば区間賞か・・・(笑笑)
3区は下り2kmの受験生ダイスケ君
受験勉強で練習不足でも区間3位で総合5位へ!さらに順位アップ

4区は監督兼選手の私です。
この区間は平坦から上りの3.3km
股関節痛が完治していないが中学生に抜かれながら総合8位へ後退・・・
区間11位 12:12(キロ3:41)
5区も上り3.6kmで強化部長Tキさん
やはりいつもの無難な走りも見せ総合7位へ押し上げる

6区は下り3.7kmで下りの好きなミッチャン登場
最後は苦しみながら順位をキープし区間14位で総合8位13:19(キロ3:35)
アンカーへ激走のタスキリレー

7区は助っ人影武者K様
この区間は本日最長の5.3km前半2km下りの後半3.3km上りのきつい区間

後半1kmは苦しみながらも区間12位 総合9位でゴール

なんとかクラブ目標の10以内の9位をGet!!(総合1時間31分41秒 平均キロ3:39)
本日の兵たち



やはり駅伝は楽しい!!
来年はほたる駅伝とこのともしびの里駅伝に参加したいと思っている

参加者の皆さんお疲れ様でした。
以上